検索結果一覧
検索結果:3324件中
1801
-1850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1801 | 巻頭言 歴史学と文学 言語論的転回以後を考える, 成田龍一, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1802 | 特集 歴史学と文学 言語論的転回以後を考える 歴史学と文学-作家・奥泉 光氏インタビュー-, 聞き手 成田龍一 東谷篤, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1803 | 特集 歴史学と文学 言語論的転回以後を考える 歴史学と文学-言語論的転回以後を考える, 岩崎稔, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1804 | 特集論文 歴史・記憶・証言, 上野千鶴子, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1805 | 特集論文 「翻訳不可能性」の真相-『メタヒストリー』への期待の来歴-, 小森陽一, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1806 | 特集論文 「熱い歴史」vs.「冷たい構造」-現代思想の日本での流行を見る, 林少陽, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1807 | 特集論文 転回する歴史学-岩崎報告への若干のコメント, 長谷川貴彦, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1808 | 特集論文 古い世界を内側から爆破する-ジャブロンカ『歴史は現代文学である』に寄せて, 長谷川まゆ帆, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1809 | 特集論文 文学者は「歴史」をどう書くのか-坂口安吾の場合, 大原祐治, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1810 | 特集論文 一九二九年前後の〈文学史〉と徳永直『太陽のない街』, 木村政樹, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1811 | 展望 「社会文学リアリズム」のはつらつとした実践へ, 高橋敏夫, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1812 | 自由論文 教育労働者に向かう藤村のまなざし-『破戒』の教育的射程-, 村田一晟, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1813 | 自由論文 島崎藤村「涙」とその問題系-掲載誌『解放』の論調との交差-, 栗原悠, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1814 | 自由論文 前田河広一郎「労働者ジョウ・オ・ブラインの死」の成立過程-犯罪実話から風刺ミステリーへ-, レッキー・リチャード・ウィリアム, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1815 | 自由論文 詩の生成-『ヂンダレ』『カリオン』と『琉大文学』, 宮沢剛, 社会文学, , 51, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1816 | 特集論文 特集1 三・一独立運動、五・四運動百年-二〇一九年秋季韓国大会報告 コリアンディアスポラ文学の境界意識とトランスネーション, 金煥基, 社会文学, , 52, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1817 | 特集論文 特集1 三・一独立運動、五・四運動百年-二〇一九年秋季韓国大会報告 私と日韓文学交流, 川村湊, 社会文学, , 52, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1818 | 特集論文 特集2 文学研究のサバイバル-ネオリベラリズム以後の文学研究 -日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会合同国際研究集会ラウンド・テーブル報告 日本文学研究の未来を夢見て, 石田仁志, 社会文学, , 52, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1819 | 特集論文 特集2 文学研究のサバイバル-ネオリベラリズム以後の文学研究 -日本近代文学会・昭和文学会・日本社会文学会合同国際研究集会ラウンド・テーブル報告 科研費採択課題を対象とした研究課題の計量テキスト分析-日本文学の場合, 日比嘉高, 社会文学, , 52, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1820 | 展望 〈読み〉とは何か-混迷する文学研究への一視点-, 前田角藏, 社会文学, , 52, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1821 | 自由論文 相剋する信仰と懐疑-明治期ハンセン病文学と「信心」のゆくえ, 清松大, 社会文学, , 52, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1822 | 自由論文 「転向」の時代・「言葉」への懐疑-鶴田知也のアイヌ表象をめぐって-, 神村和美, 社会文学, , 52, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1823 | 自由論文 小林秀雄における「政治の文学化」-全集未収録の発言・文献を中心に-, 菅原健史, 社会文学, , 52, 2020, シ00416, 国文学一般, 分野なし, , |
1824 | 新たに見えてきた仮名の歴史【一六】 「かな」の語源を考える〈一〉-仏教用語「仮名」との関係, 北島信一, 聚美, , 37, 2020, シ00455, 国文学一般, 分野なし, , |
1825 | 紙の万華鏡 和紙の原料, 増田勝彦, 聚美, , 37, 2020, シ00455, 国文学一般, 分野なし, , |
1826 | 《研究論文》 中学校における文学作品の読みと学習活動の組織化-批評概念に基づく「批評の批評」の構想-, 増山尊弘, 上越教育大学国語研究, , 34, 2020, シ00574, 国文学一般, 分野なし, , |
1827 | 《研究論文》 文字間の空筆部にみられる動作と利き手を中心とする条件, 押木秀樹 遠藤奈帆 平田真理子, 上越教育大学国語研究, , 34, 2020, シ00574, 国文学一般, 分野なし, , |
1828 | プリンシパル 【三文庫だより】その四 松永健哉論・メモ-教育紙芝居を創った人-, 浅岡靖央, 白百合児童文化, , 29, 2020, シ00839, 国文学一般, 分野なし, , |
1829 | ことばあそび, 石津ちひろ, 白百合児童文化, , 29, 2020, シ00839, 国文学一般, 分野なし, , |
1830 | 紙の本の魅力を再発見!, , 白百合児童文化, , 29, 2020, シ00839, 国文学一般, 分野なし, , |
1831 | 児童文学食堂, , 白百合児童文化, , 29, 2020, シ00839, 国文学一般, 分野なし, , |
1832 | 高等学校の教科書俳句の変遷-俳句史の視点から, 徳永辰通, 岐阜聖徳学園大学紀要(外国語学部編), , 59, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Changes in haiku in high school textbooks-Analysis from the viewpoint of haiku history, |
1833 | 「サ詠嘆法」の文法的特質, 濱中誠, 岐阜聖徳学園大学紀要(外国語学部編), , 59, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, Grammatical characteristics of Sa-eitanhou Exclamatory expression 'sa', |
1834 | 言語論理的思考と説明的文章教材-「「知る」ということ」(加藤周一・教出・小六)を中心に-, 中村哲也, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 39, 2020, キ00115, 国文学一般, 分野なし, , |
1835 | 子どもの学びや心を育む図書に関する検討-絵本から主題を読みとる分析を通して-, 吉村希至 松井徹 奥村正彦 竹本茜, 岐阜女子大学紀要, , 49, 2020, キ00120, 国文学一般, 分野なし, Consideration about the book which brings child's learning and heart up -Through the analysis which reads a theme from a picture book-, |
1836 | ことばと文化の学び(4)-学習者は「言語的多様性」をどのように捉えているか-, 仲潔, 岐阜大学教育学部研究報告 教育実践研究, , 23, 2020, キ00139, 国文学一般, 分野なし, Language and Culture Education(4):Learners'Viewpoints of and Attitudes toward“Linguistic Diversity”, |
1837 | 揺れる言葉とアナウンサーの役割, 植田功一, 九州龍谷短期大学紀要, , 66, 2020, キ00255, 国文学一般, 分野なし, , |
1838 | 高校一年生における古典の学習-『伊勢物語』「筒井筒」での実践-, 金森沙也加, 京都教育大学国文学会誌, , 48, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1839 | 単元の中で『問い』をもちながら,自ら学びを開いていく子どもの姿を目指した実践, 河合晋司, 京都教育大学国文学会誌, , 48, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1840 | 『羅生門』模擬裁判-小説を模擬裁判で読む, 札埜和男, 京都教育大学国文学会誌, , 48, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1841 | 句会を通して育成する論理的思考力-作品の世界観を味わう俳句の学習を通して-, 市原まゆ美, 京都教育大学国文学会誌, , 48, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1842 | 中学生段階の「違和感」を活用した意見文の推敲活動に関する研究, 小野田磨柚, 京都教育大学国文学会誌, , 48, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1843 | 「やさしい日本語」と「初級日本語」の接点-日本人学生が選んだ「やさしい」形式-, 中俣尚己, 京都教育大学国文学会誌, , 48, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1844 | 漢語接尾辞「チュウ」(中)の成立に対する考察-接尾辞「チュウ」「ヂュウ」の歴史を背景とする-, 山田昇平, 京都語文, , 28, 2020, キ00471, 国文学一般, 分野なし, , |
1845 | 形容詞語尾、形容動詞語尾、助動詞「ナリ」「タリ」「ダ」「デアル」, 田中みどり, 京都語文, , 28, 2020, キ00471, 国文学一般, 分野なし, , |
1846 | 文章の難易度測定方法に関する研究-「やさにちチェッカー」の「硬さ」について-, 岩田一成, 京都語文, , 28, 2020, キ00471, 国文学一般, 分野なし, , |
1847 | 大学生の日本語の使用語彙、理解語彙-使用語彙は平均約33000語-, 荻原廣, 京都語文, , 28, 2020, キ00471, 国文学一般, 分野なし, , |
1848 | 〈図書紹介〉 彬子女王殿下著『日本美のこころ 最後の職人ものがたり』, 小林一彦, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 25, 2020, キ00472, 国文学一般, 分野なし, , |
1849 | 前置き表現としての呼称の使用に関する調査研究, 王亜婷, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 26, 2020, キ00618, 国文学一般, 分野なし, , |
1850 | 「簡約日本語」不自然な日本語の受容をめぐって, 大澤希余子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 26, 2020, キ00618, 国文学一般, 分野なし, , |