検索結果一覧
検索結果:3324件中
1951
-2000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1951 | 連載 国語教師のための古典文法指導講座〈第5回〉 紫式部にファンレターを書こう(2), 大倉浩, 国語教室, , 113, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1952 | 連載 コトバのひきだし-ふさわしい日本語の選び方〈第5回〉 入れ替えられない「心」と「気持ち」, 関根健一, 国語教室, , 113, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1953 | コーナー 教室が活発になる授業のアイディア 読むことで「伝え合う力」を高める取組~プレゼンテーション・CM制作をとおして~, 波多野郁子, 国語教室, , 113, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1954 | コーナー 投稿 教材研究 『こころ』を立体的に読む-絵葉書・日光・晩餐・殉死-, 石川光男, 国語教室, , 113, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1955 | 特集 語彙指導のこれから , 編集部, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1956 | 特集:語彙指導のこれから 寄稿 『明鏡国語辞典』改訂に寄せて, 北原保雄, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1957 | 特集:語彙指導のこれから 明鏡のあゆみ, 編集部, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1958 | 特集:語彙指導のこれから 『明鏡国語辞典』で言葉の使い分け コラムや「品格」欄で養う語彙力, 永田里美, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1959 | 特集:語彙指導のこれから 『明鏡国語辞典』で言葉の使い分け 誤用情報と索引で養う語彙力, 玉城久美子, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1960 | 特集:語彙指導のこれから 国語便覧で語感を磨く 言葉の背景に目を向ける, 奥村準子, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1961 | 特集:語彙指導のこれから 国語便覧で語感を磨く 表現力向上! 身体で覚える語彙指導, 安達和貴, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1962 | はじめよう! 新課程への準備 今さら聞けない「現代の国語」「言語文化」ってどんな科目? , 山下直, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1963 | いま、漱石を読む〈特別版〉教科書は時代を映す鏡, 石原千秋, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1964 | 連載 〈新連載〉詩の教室へようこそ〈第一回〉 「ほんとうのうた」の扉へ , 和合亮一, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1965 | 連載 〈新連載〉ことばでつながる やまとうた〈第一回〉 大江山いく野の道の遠ければまだふみも見ず天の橋立, ピーター・J・マクミラン 奥村準子, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1966 | 連載 コトバのひきだし6 誰の肝煎りなのかが、この話のキモだって?, 関根健一, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1967 | 連載 展望 これからの国語教育 参考文献を積極的に引用させる-高大接続が求められる文章作成指導, 佐渡島紗織, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1968 | 連載 国語教師のための古典文法指導講座〈第6回〉 「ナ特」で納得!-紫式部にファンレターを書こう(3), 大倉浩, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1969 | コーナー 〈新コーナー〉ICTあっと国語教育 コロナ禍におけるリアルとオンラインの学びの往来, 江川順一, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1970 | コーナー えつらん室 都甲幸治 著 引き裂かれた世界の文学案内/郡 史郎 著 日本語のイントネーション/高嶋幸太/木村久美 著 「伝え方」のベストプラクティス/磯野英治 著 言語景観から学ぶ日本語-境界から響く声たち/-しくみと音読・朗読への応用/ビジネス・就活で活きる, 加賀観月 小河内光 内村聡 山本敦, 国語教室, , 114, 2020, コ00655, 国文学一般, 分野なし, , |
1971 | 抵抗のメソッド-〈主体的な読み〉とは何か-, 丹藤博文, 国語国文学報, , 78, 2020, コ00710, 国文学一般, 分野なし, , |
1972 | 国語科におけるメディア・リテラシー教育の動向と課題-2010年代の実践・研究の整理から-, 砂川誠司, 国語国文学報, , 78, 2020, コ00710, 国文学一般, 分野なし, , |
1973 | 近現代共通語における逆接確定節-運用法の変化を促すもの-, 矢島正浩, 国語国文学報, , 78, 2020, コ00710, 国文学一般, 分野なし, , |
1974 | 成人のグループディスカッションにおける「話をつなぐ」行為の実態調査-小学校での指導内容の検討に向けて-, 北川雅浩, 国語国文 研究と教育, , 58, 2020, コ00740, 国文学一般, 分野なし, , |
1975 | 国語教科書における読点の実態(二)-三社の比較を通して-, 清田朗裕, 国語国文 研究と教育, , 58, 2020, コ00740, 国文学一般, 分野なし, , |
1976 | 随想「天上の星の輝き」授業試案-〈井上靖が出会った三つの言葉〉から〈私の思い出の言葉〉へ-, 高木伸幸, 国語国文 研究と教育, , 58, 2020, コ00740, 国文学一般, 分野なし, , |
1977 | 意欲的に読み、話し合う力をつけるにはどうしたらよいか-読書会を意識した国語科授業のあり方-, 西村るり, 国語国文 研究と教育, , 58, 2020, コ00740, 国文学一般, 分野なし, , |
1978 | 〈シンポジウム〉 〈シンポジウム報告〉「語彙指導の改善・充実」に向けて, 平瀬正賢 北村かおり 山中典希, 国語と教育(長崎大学), , 45, 2020, コ00809, 国文学一般, 分野なし, , |
1979 | 言葉を駆使する喜びを感じる子どもの育成を目指して, 森下幸子, 国語と教育(長崎大学), , 45, 2020, コ00809, 国文学一般, 分野なし, , |
1980 | ソモソモ考, 清田朗裕, 国語と教育(大阪教育大学), , 45, 2020, コ00810, 国文学一般, 分野なし, , |
1981 | 高等学校「現代文」における読書会型授業展開の可能性と課題カズオ・イシグロ「わたしを離さないで」を中心とした作家研究入門単元の場合, 松岡礼子, 国語と教育(大阪教育大学), , 45, 2020, コ00810, 国文学一般, 分野なし, , |
1982 | レジュメ この本よんだ?小学校中高学年に向けて, 白井澄子, 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録, , R1, 2020, コ00872, 国文学一般, 分野なし, , |
1983 | レジュメ ヤングアダルト文学概観, 金原瑞人, 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録, , R1, 2020, コ00872, 国文学一般, 分野なし, , |
1984 | レジュメ 多彩なテーマで幅広い読者をつなぐ絵本の魅力, 細江幸世, 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録, , R1, 2020, コ00872, 国文学一般, 分野なし, , |
1985 | レジュメ 幼年童話事始め, 佐々木由美子, 国際子ども図書館児童文学連続講座講義録, , R1, 2020, コ00872, 国文学一般, 分野なし, , |
1986 | 一切経音義による宮廷写経の用字についての基礎的研究, 李乃琦, 国際仏教学大学院大学研究紀要, , 24, 2020, コ00886, 国文学一般, 分野なし, A Fundamental Study of glyphs from the Buddhist Scriptures Written at the Early Tang Imperial Court and 【Xuanyingyinyi】, |
1987 | 日本語学習者に地方共通語を教える必要はあるか?, 副島健作, 国際文化研究科論集, , 28, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1988 | <研究論文> 書き言葉におけるノデハナイカの使用実態-BCCWJ を用いて-, 馮雁鴻, 国文学研究ノート, , 59, 2020, コ00985, 国文学一般, 分野なし, , |
1989 | 個人研究 『談話資料 日常生活のことば』にみる女性のことばの「中性化」, 小林美恵子, ことば, , 41, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1990 | 個人研究 ジェンダーに関わる表現「女子力」の考察「聞き手」の視点からみるその使用の様相を中心に, 馬雯雯, ことば, , 41, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1991 | 個人研究 中国語の共感覚的比喩における〈強〉〈重〉の使いわけとその要因-日本語との比較を通して-, 李文〓, ことば, , 41, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1992 | 個人研究 初対面以降の会話における話題選択及び変化に関する一考察-日本人女子学生による初対面から4回目までの会話をもとに-, 方敏, ことば, , 41, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1993 | 個人研究 日常会話でほめことばとして用いられる「すごい」について, 加藤恵梨, ことば, , 41, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1994 | 個人研究 朱舜水がもたらした連帯原理の「僕」, れいのるず秋葉かつえ, ことば, , 41, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1995 | 個人研究 「褥瘡」と「床ずれ」の語誌, 遠藤織枝, ことば, , 41, 2020, (Web公開論文), 国文学一般, 分野なし, , |
1996 | コーパスを用いた仮定形音融合使用に関する計量的研究, 入江さやか 金明哲, 国立国語研究所論集, , 18, 2020, コ01371, 国文学一般, 分野なし, A Quantitative Study Using Corpora on the Use of Contractions of Conditional Forms, |
1997 | 『日本語日常会話コーパス』モニター版の設計・評価・予備的分析, 小磯花絵 天谷晴香 居關友里子 臼田泰如 柏野和佳子 川端良子 田中弥生 伝康晴 西川賢哉, 国立国語研究所論集, , 18, 2020, コ01371, 国文学一般, 分野なし, Design, Evaluation, and Preliminary Analysis of the Monitor Version of the【Corpus of Everyday Japanese Conversation】, |
1998 | 北奥方言の動詞のアクセント資料(2), 上野善道, 国立国語研究所論集, , 18, 2020, コ01371, 国文学一般, 分野なし, Accent Data ofVerbs in the Northern Tohoku Dialects: Part 2, |
1999 | 「分類語彙表番号-UniDic語彙素番号対応表」の構築, 近藤明日子 田中牧郎, 国立国語研究所論集, , 18, 2020, コ01371, 国文学一般, 分野なし, Construction of an Alignment Table between 'Word List by Semantic Principles' and UniDic, |
2000 | 中級日本語学習者の視点は母語によって異なるか-I-JASのストーリーテリングのデータの分析から-, ダンタイ・クインチー, 国立国語研究所論集, , 18, 2020, コ01371, 国文学一般, 分野なし, Are Viewpoints of Intermediate Japanese Learners Different Depending on Their Native Language? : An Analysis from the Storytelling Data of I-JAS, |