検索結果一覧

検索条件: 全ての項目 伽羅先代萩
検索結果:35件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 原田甲斐―奈河亀助「伽羅先代萩」―, 内山美樹子, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 近世文学, 演劇・芸能, ,
2 「伽羅先代萩」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 146, , 1977, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
3 「伽羅先代萩」小考−所謂義太夫狂言研究の前提として, 内山美樹子, 文学, 55-4, , 1987, フ00290, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
4 「実録先代萩」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 260, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
5 「実録先代萩」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 260, , 1987, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
6 「伽羅先代萩」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 280, , 1988, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
7 「伽羅先代萩」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 280, , 1988, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
8 「伽羅先代萩」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 308, , 1990, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
9 「伽羅先代萩」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 308, , 1990, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
10 『伽羅先代萩』小考, 香坂真理, 日本文学ノート, 27, , 1992, ニ00450, 近世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
11 「先代萩」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 366, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
12 「先代萩」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 366, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
13 <複> 「梅照葉錦伊達織」絵本番付, , 国立劇場上演資料集, 366, , 1995, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
14 実録と演劇―『伝奇作書』から, 高橋圭一, 新日本古典文学大系(月報), 94, , 1996, 未所蔵, 近世文学, 演劇・芸能, ,
15 仁木弾正の鼠, 服部幸雄, 日本歴史, 572, , 1996, Z00T:に:032:001, 近世文学, 演劇・芸能, ,
16 <翻> 伽羅先代萩―京都大学附属図書館蔵, 桜井美穂子, 歌舞伎台帳集成, 34, , 1997, ニ7:149:34, 近世文学, 演劇・芸能, ,
17 <翻> 伽羅先代萩 狂言読本―国立国会図書館蔵, 桜井美穂子, 歌舞伎台帳集成, 34, , 1997, ニ7:149:34, 近世文学, 演劇・芸能, ,
18 <翻・複> 伽羅先代萩 絵尽し―大阪市立博物館・早稲田大学演劇博物館蔵, 桜井美穂子, 歌舞伎台帳集成, 34, , 1997, ニ7:149:34, 近世文学, 演劇・芸能, ,
19 <翻・複> 伽羅先代萩 番付―阪急学園池田文庫・早稲田大学演劇博物館蔵, 桜井美穂子, 歌舞伎台帳集成, 34, , 1997, ニ7:149:34, 近世文学, 演劇・芸能, ,
20 「伽羅先代萩」上演年表1, , 国立劇場上演資料集, , 400, 1998, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
21 「伽羅先代萩」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, , 400, 1998, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
22 「伽羅先代萩」上演年表2, , 国立劇場上演資料集, , 400, 1998, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
23 「伽羅先代萩」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 420, 2000, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
24 人形浄瑠璃『奥州秀衡跡目争論伽羅先代萩』の初演興行について―江戸の人形浄瑠璃興行の上演方法をめぐって, 神津武男, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), , 46, 2001, ワ00109, 近世文学, 演劇・芸能, ,
25 特集 <時代小説>のアルケオロジー―反=時代とは何か 時代小説前史―江戸時代の伊達騒動ものを視座として, 山下琢巳, 国文学, 47-13, 690, 2002, コ00940, 近世文学, 小説, ,
26 「伽羅先代萩」上演年表, , 国立劇場上演資料集, , 477, 2005, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
27 「伽羅先代萩」参考資料一覧, , 国立劇場上演資料集, , 477, 2005, コ01160, 近世文学, 演劇・芸能, ,
28 <立証>と<創造力>―森鴎外「椙原品」論, 村上祐紀, 日本語と日本文学, , 44, 2007, ニ00254, 近代文学, 著作家別, ,
29 特集 江戸と菓子 江戸文学と南蛮菓子―カステラと金平糖, 長島弘明, 和菓子, , 17, 2010, ワ00003, 近世文学, 一般, ,
30 <講演>比較研サロン 講演記録 子年のしめくくり―鼠・猫・商売繁盛――「十二支ねずみの桃太郎」より鼠よけ猫まで 近世近代日本・動物文化史のもう一つの側面, アン・ヘリング, 経済志林, 76-3, , 2009, Z36U-ほ/001-003, 近世文学, 一般, ,
31 SPレコードに遺された小芝居の実態をめぐる一考察―中村歌扇の録音における義太夫節(竹本)とセリフを例に, 土田牧子, 日本伝統音楽研究, , 13, 2016, ニ00348, 近代文学, 演劇・芸能, ,
32 「赤西蠣太」にみる時代劇映画についての考察, 岡田彰仁, 京都精華大学紀要, , 42, 2013, キ00814, 近代文学, 著作家別, ,
33 特集・御家狂言 江戸民衆劇としての御家物の展開, 河竹登志夫, 季刊雑誌歌舞伎, 1-4, 4, 1969, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
34 特集・義太夫狂言 伽羅先代萩細見, 小池章太郎, 季刊雑誌歌舞伎, 5−4, 20, 1973, キ00018, 近世文学, 演劇・芸能, ,
35 歌舞伎座の『伽羅先代萩』 芸術として見るお家騒動, 月郊, 演芸画報, 7-5, , 1920, エ00089, 近世文学, 演劇・芸能, ,