検索結果一覧

検索結果:39381件中 5151 -5200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5151 原万葉―巻一の追補―, 中西進, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
5152 万葉集巻第一・二の含む機制, 太田善麿, 国語と国文学, 41-9, , 1964, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
5153 万葉雑歌の系譜 1―巻一から巻六へ―, 古屋彰, 金沢大学国語国文, 1, , 1964, カ00500, 上代文学, 万葉集, ,
5154 万葉巻八巻十存疑, 久米常民, 愛知県立女子大学説林, 13, , 1964, ア00090, 上代文学, 万葉集, ,
5155 東国的世界と東歌・防人歌, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 29-1, , 1964, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5156 東歌を含むもの, 黒田玉泉, 国語:教育と研究, 4, , 1964, コ00555, 上代文学, 万葉集, ,
5157 万葉集東歌の分類について, 大久保正, 国語国文研究, 29, , 1964, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
5158 万葉集巻十四と挽歌, 桜井満, 上代文学, 16, , 1964, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
5159 万葉集巻十四の追補, 桜井満, 文学・語学, 34, , 1964, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
5160 万葉集巻十五遣新羅使の歌, 服部喜美子, 愛知県立女子短期大学紀要, 15, , 1964, ア00088, 上代文学, 万葉集, ,
5161 万葉女流歌人―その愛の一面―, 青木生子, 国文学, 9-1, , 1964, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5162 額田王論序説―抒情詩の誕生―, 久米常民, 愛知県立女子大学説林, 12, , 1964, ア00090, 上代文学, 万葉集, ,
5163 額田王―その生立と家柄について, 島田雅子, 成城万葉, 1, , 1964, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
5164 額田王覚書―歌人額田王誕生の基盤と額田メモの採録―, 吉井巌, 万葉, 53, , 1964, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
5165 石川郎女ノート―彼女をとりまく婚姻慣行をめぐって―, 古庄ゆき子, 日本文学/日本文学協会, 13-6, , 1964, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
5166 人麿―時代と作品―, 五味智英, 国文学解釈と鑑賞, 29-1, , 1964, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5167 柿本人麿―その生活と歌風の秘密―, 谷馨, 国文学, 9-1, , 1964, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5168 生活を反映した柿本人麿の表記字面について, 竹尾正子, 福岡学芸大学紀要, 13, , 1964, フ00090, 上代文学, 万葉集, ,
5169 万葉調に就いて―特に人麿と貫之との対比に於いて―, 瀬古確, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, 12-12, , 1964, ク00060, 上代文学, 万葉集, ,
5170 高市挽歌群―高木氏の所論に関連して―, 吉田義孝, 万葉, 51, , 1964, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
5171 人麻呂と持統朝, 橋本達雄, 文芸と批評, 3, , 1964, フ00490, 上代文学, 万葉集, ,
5172 人麻呂と持統朝―後宮と挽歌―, 橋本達雄, 文芸と批評, 4, , 1964, フ00490, 上代文学, 万葉集, ,
5173 柿本人麿の妻について, 木船正雄, 国語国文学/岐阜大学, 3, , 1964, キ00150, 上代文学, 万葉集, ,
5174 人麻呂の異伝をめぐって―巻一・巻二の場合―, 曾倉岑, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
5175 人麿歌集の書式―略体・非略体についての吟味―, 森淳司, 語文/日本大学, 18, , 1964, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
5176 人麿歌集の所収歌―巻九・一七二五番歌の左注の問題―, 森淳司, 上代文学, 16, , 1964, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
5177 高市皇子殯宮挽歌私論, 服部喜美子, 愛知県立女子大学説林, 13, , 1964, ア00090, 上代文学, 万葉集, ,
5178 最近における人麿研究の展望, 森淳司, 国文学, 9-3, , 1964, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
5179 山部赤人の自然詠, 服部喜美子, 愛知県立女子短期大学紀要, 14, , 1964, ア00088, 上代文学, 万葉集, ,
5180 赤人の序歌と象徴性, 稲葉信次, 国語:教育と研究, 4, , 1964, コ00555, 上代文学, 万葉集, ,
5181 山部赤人の短歌の叙情詩について, 中川美登理, 神戸森女子短期大学紀要, 3, , 1964, コ00405, 上代文学, 万葉集, ,
5182 憶良から虫麻呂へ―作品史的系列の成立―, 井村哲夫, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
5183 憶良・旅人と家持の世界, 北山茂夫, 国文学解釈と鑑賞, 29-1, , 1964, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5184 黒人と赤人の世界, 五味保義, 国文学解釈と鑑賞, 29-1, , 1964, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
5185 高市連黒人論, 平野幹枝, 女子大国文, 34, , 1964, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
5186 憶良の絶唱―「士也母」の発想をめぐって―, 村山出, 研究報文, 1, , 1964, ア00280, 上代文学, 万葉集, ,
5187 Egotist憶良―作品形成の契機としての性情論―, 井村哲夫, 国文学/関西大学, 35, , 1964, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
5188 筑前守憶良の同僚・下僚, 井村哲夫, 万葉, 52, , 1964, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
5189 憶良の長歌に関する覚書―伝統継承の側面―, 村山出, 国語国文研究, 29, , 1964, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
5190 憶良私考―沈痾自哀文を中心として―, 竹岡八雄, 三重大学学芸学部教育研究所研究紀要, 31, , 1964, ミ00016, 上代文学, 万葉集, ,
5191 山上憶良の用語―その「終語」を中心として―, 蔵中進, 試論, 9・10, , 1964, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5192 歌人誕生(旅人覚書その一)―吉野従賀応詔歌と報凶問歌の持つ意義―, 大浜厳比古, 山辺道, 10, , 1964, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
5193 大伴旅人の愁欝, 井上治夫, 京都学芸大学紀要:A;文科, 25, , 1964, キ00396, 上代文学, 万葉集, ,
5194 旅人の歌(巻四・五五五)の製作年代について, 平山城児, 立教大学日本文学, 13, , 1964, リ00030, 上代文学, 万葉集, ,
5195 家持の季節感と暦法意識, 関守次男, 山口大学文学会志, 15-1, , 1964, ヤ00160, 上代文学, 万葉集, ,
5196 大伴家持の系図意識, 川上富吉, 白路, 19-2, , 1964, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5197 家持における抒情の発想法, 川上富吉, 白路, 19-3, , 1964, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
5198 大伴家持―性格と作風―(一), 広多建次, 古典遺産, 13, , 1964, コ01300, 上代文学, 万葉集, ,
5199 少年 大伴家持, 田辺爵, 美夫君志, 7, , 1964, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
5200 家持の憂愁, 金井清一, 古典と現代, 21, , 1964, コ01350, 上代文学, 万葉集, ,