検索結果一覧

検索結果:39380件中 551 -600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
551 人麻呂歌集の訓法(下), 森本健吉, 国語解釈, 2-1, , 1937, コ00561, 上代文学, 万葉集, ,
552 万葉集における「みこと」の意義, 橘純一, 国語解釈, 2-2, , 1937, コ00561, 上代文学, 万葉集, ,
553 神話の上に拝する皇宗, 橘純一, 国語解釈, 2-3, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
554 万葉集二首の改訓―フリサクといふ語の吟味―, 慶野正次, 国語解釈, 2-3, , 1937, コ00561, 上代文学, 万葉集, ,
555 紀記創世紀神話の批判(上), 橘純一, 国語解釈, 2-4, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
556 万葉のナルの諸相, 森本治吉, 国語解釈, 2-4, , 1937, コ00561, 上代文学, 万葉集, ,
557 紀記創世紀神話の批判(下), 橘純一, 国語解釈, 2-5, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
558 「つ」助詞の用法から見た蜻蛉・秋津島・明津御神考, 北島葭江, 国語解釈, 2-5, , 1937, コ00561, 上代文学, 国語, ,
559 万葉集の変若思想について, 御巫清勇, 国語解釈, 2-5, , 1937, コ00561, 上代文学, 万葉集, ,
560 ツキヨミノ命とスサノヲノ命(上)―ササラヲからスサノヲへ―, 橘純一, 国語解釈, 2-6, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
561 ツキヨミノ命とスサノヲノ命(下)―ササラヲからスサノヲへ―, 橘純一, 国語解釈, 2-7, , 1937, コ00561, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
562 大八洲国は世界である, 橘純一, 国語解釈, 2-8, , 1937, コ00561, 上代文学, 一般, ,
563 大八洲国は世界である(下), 橘純一, 国語解釈, 2-9, , 1937, コ00561, 上代文学, 一般, ,
564 万葉巻二「足痛吾勢」の訓釈, 森本治吉, 国語と国文学, 14-1, , 1937, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
565 「万葉集は支那人が書いたか」, 橋本進吉, 国語と国文学, 14-1, , 1937, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
566 佐佐木博士著『上代文学史』, 次田潤, 国語と国文学, 14-1, , 1937, コ00820, 上代文学, 一般, ,
567 万葉集巻第六の撰, 徳田浄, 国語と国文学, 14-3, , 1937, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
568 祝詞宣命の訓義に関する考証, 有坂秀世, 国語と国文学, 14-5, , 1937, コ00820, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
569 万葉集巻十四に於ける斯・西の仮名について, 植松茂, 国語と国文学, 14-6, , 1937, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
570 釈日本紀撰述年代新考, 蓮田善明, 国語と国文学, 14-6, , 1937, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
571 武田祐吉博士著『国文学研究神祇文学篇』, 志田延義, 国語と国文学, 14-7, , 1937, コ00820, 上代文学, 一般, ,
572 斎藤茂吉氏『柿本人麿評釈篇巻之上』, 森本治吉, 国語と国文学, 14-8, , 1937, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
573 辛及崎考, 斎藤茂吉, 文学, 5-1, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
574 新校万葉集中二三の試訓について, 佐伯梅友 沢瀉久孝, 文学, 5-1, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
575 万葉に於ける訓詁と鑑賞―人麻呂集を中心として―, 森本健吉, 文学, 5-1, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
576 神話伝来の様式としての祝詞, 武田祐吉, 文学, 5-2, , 1937, フ00290, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
577 『国文学研究神祇文学篇』武田祐吉著, 倉野憲司, 文学, 5-3, , 1937, フ00290, 上代文学, 神話, ,
578 万葉集批評史, 森本治吉, 文学, 5-4, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
579 制作と研究, 斎藤茂吉, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
580 万葉集における古語の起伏, 安藤正次, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
581 万葉集に於ける音声の記録とその再現, 武田祐吉, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
582 歌謡より観たる万葉集, 藤田徳太郎, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
583 万葉集中の活用語について, 遠藤嘉基, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
584 万葉集に於ける歌語発生の一考察, 山口正, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
585 万葉作家の活動期につきて, 土屋文明, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
586 最近に於ける万葉集研究, 藤森朋夫, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
587 玉蜻存疑, 中島光風, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
588 山鳥の鏡, 豊田八十代, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
589 海柘榴市の宇多我岐, 田辺爵, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 歌謡, ,
590 風をだに恋ふるはともし, 佐伯梅友, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
591 「万葉集諸説」に就いて, 笹月清美, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
592 万葉人の用字意識, 森本健吉, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
593 万葉集巻十三の作歌年代, 次田真幸, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
594 第三句の末尾に助詞「は」を有する短歌, 五味保義, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
595 西欧に於ける万葉集, 久松潜一, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
596 英訳万葉集に就いて, 佐々木信綱, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
597 英文万葉集文献, 大和資雄, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
598 フランスに於ける万葉研究, 河盛好蔵, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
599 ドイツと万葉集, 芳賀檀, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
600 ロシヤ人と万葉集, 尾瀬敬止, 文学, 5-5, , 1937, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,