検索結果一覧
検索結果:39381件中
6001
-6050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6001 | 貧窮問答歌の作歌動機, 脇山七郎, 美夫君志, 9, , 1966, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
6002 | 山上憶良―貧窮問答歌について―, 森田陽子, 万葉集のレポート, , , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6003 | 恋男子名古日歌三首の用字法, 福永静哉, 女子大国文, 43, , 1966, シ00780, 上代文学, 万葉集, , |
6004 | 類聚歌林, 高野正美, 古代文学, 6, , 1966, コ01290, 上代文学, 万葉集, , |
6005 | 憶良の「世間」(上), 川口常孝, 語文/日本大学, 25, , 1966, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
6006 | 若い虫麻呂像, 井村哲夫, 万葉, 60, , 1966, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
6007 | 高橋虫麿とその時代, 川口常孝, 国文学, 11-13, , 1966, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6008 | 宮廷歌人、笠金村に於ける類歌とその周辺, 掛橋悦子, 万葉集のレポート, , , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6009 | 神亀の宮廷歌人赤人, 橋本達雄, 国文学, 11-13, , 1966, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6010 | 赤人と長屋王―宮廷歌人出現の背景―, 橋本達雄, 国文学, 11-1, , 1966, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6011 | 巻八の赤人歌―その仮構性への一考察―, 若林弘男, 万葉集のレポート, , , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6012 | 田児の浦ゆ打ち出でてみれば, 山田弘通, 美夫君志, 9, , 1966, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
6013 | 大伴旅人における問題点―万葉の象徴的技法―, 杉浦茂光, 美夫君志, 9, , 1966, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
6014 | 鄙に放たれた貴族, 益田勝実, 日本文学誌要, 16, , 1966, ニ00430, 上代文学, 万葉集, , |
6015 | 大伴旅人の憂鬱, 森淳司, 国文学, 11-13, , 1966, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6016 | 武門家大伴氏と射芸, 石岡久夫, 国学院雑誌, 67-9, , 1966, コ00470, 上代文学, 万葉集, , |
6017 | 沙弥満誓―美濃守時代における吉蘇路の問題について―, 田辺爵, 美夫君志, 9, , 1966, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
6018 | 筑紫の綿考―満誓の歌をめぐつて―, 林田正男, 日本文学研究(大東文化大学), , 6, 1966, ニ00410, 上代文学, 万葉集, , |
6019 | 石上乙麻呂の年齡, 五味智英, アララギ, 59-6, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6020 | 石上乙麻呂の遣唐使問題, 五味智英, アララギ, 59-8, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6021 | 若売の恋, 五味智英, アララギ, 59-9, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6022 | 乙麻呂・若売処罰理由諸悦, 五味智英, アララギ, 59-10, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6023 | 乙麻呂等処罰理由諸説検討(一), 五味智英, アララギ, 59-11, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6024 | 乙麻呂等処罰理由諸説検討(二), 五味智英, アララギ, 59-12, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6025 | 万葉人・石上乙麻呂, 原田善郎, 歌と評論, 37-1, , 1966, ウ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6026 | 土佐流謫中の石上乙麻呂, 原田善郎, 歌と評論, 37-6, , 1966, ウ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6027 | 万葉女流歌人大伴坂上郎女の文学, 久米常民, 愛知県立大学文学部論集, 17, , 1966, ア00100, 上代文学, 万葉集, , |
6028 | 坂上郎女論, 西本克子, 淑徳国文, 3, , 1966, シ00470, 上代文学, 万葉集, , |
6029 | 狭野茅上娘子に関して一つ二つ, 中村隆彦, 古代文学会報, 1, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6030 | 狭野茅上娘子と中臣宅守の恋愛とその贈答歌, 大久間喜一郎, 国文学, 11-13, , 1966, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6031 | 伝承者と万葉集―田辺史福麻呂と大原真人今城を中心に―, 佐野正巳, 紀要(東京成徳短大), 1, , 1966, ト00280, 上代文学, 万葉集, , |
6032 | 家持と神―皇室神の意識―, 川上富吉, 万葉研究, 3, , 1966, マ00143, 上代文学, 万葉集, , |
6033 | 感覚と意識と―家持の音の世界をめぐって―, 阿部寛子, 古代ノート, 4, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6034 | 大伴家持ますらを攷―その語彙論的私見―, 川上富吉, 中央大学国文, 10, , 1966, チ00068, 上代文学, 万葉集, , |
6035 | 北方万葉―家持とその「東」への指向―, 扇畑忠雄, 上代文学, 18, , 1966, シ00610, 上代文学, 万葉集, , |
6036 | 家持における長歌―越中守時代を中心に―, 神堀忍, 万葉学論叢, , , 1966, キ2:209, 上代文学, 万葉集, , |
6037 | 越中守家持, 池宮正治, 構想, 5, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6038 | 越中守家持の背景, 中川幸広, 語文/日本大学, 25, , 1966, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
6039 | 山柿考, 長田輝男, 万葉研究, 3, , 1966, マ00143, 上代文学, 万葉集, , |
6040 | 家持と『山柿』, 中西進, 古代ノート, 3, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6041 | 大伴家持と藤原広嗣の反乱, 松田好夫, 国文学, 11-13, , 1966, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6042 | 大伴家持における類歌・類句歌についての一考察, 吉川貫一, 甲南大学文学会論集:国文学編, 32, , 1966, コ00230, 上代文学, 万葉集, , |
6043 | 万葉集巻一〇と家持, 藤田寛海, 国語と国文学, 43-11, , 1966, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
6044 | 家持と東国歌, 遠藤宏, 国語と国文学, 43-4, , 1966, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
6045 | 「かなし」の世界―東歌と家持と―, 阿部寛子, 成城万葉, 3, , 1966, セ00078, 上代文学, 万葉集, , |
6046 | 万葉集東歌の掛詞について(上), 大久保正, 万葉, 61, , 1966, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
6047 | 万葉集東歌の譬喩歌―国土判明歌九首―, 上西繁, 甲南大学文学会論集:国文学編, 32, , 1966, コ00230, 上代文学, 万葉集, , |
6048 | 万葉集東歌に於ける「かなし」の独自性にふれて, 河野頼人, 国文学攷, 39, , 1966, コ00990, 上代文学, 万葉集, , |
6049 | 鶏が鳴くあづま, 桜井満, 日本歌謡研究, 4, , 1966, ニ00200, 上代文学, 万葉集, , |
6050 | 「香具礼」考―東国歌・〓歌をめぐつて―, 渡部和雄, 地表, 22-6, , 1966, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |