検索結果一覧
検索結果:39381件中
6451
-6500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
6451 | 問答歌の位相―問答歌論(2)―, 高野正美, 国語国文学(東京学芸大), 1, , 1967, カ00180, 上代文学, 万葉集, , |
6452 | 東歌の潜在問答歌―問答歌論(3)―, 高野正美, 古代ノート, 5, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6453 | 情と景―叙景歌とその周辺―, 清水克彦, 万葉, 65, , 1967, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
6454 | 万葉集覊旅歌考―行幸・従駕の歌と巻七「覊旅作」を中心にして―, 吉川貫一, 文林, 2, , 1967, フ00600, 上代文学, 万葉集, , |
6455 | 古代宮廷歌の終焉―万葉集巻三の形成, 中西進, 成城学園五十周年記念論文集, , , 1967, ノ4:64, 上代文学, 万葉集, , |
6456 | 晴への願い―万葉集巻四の形成―, 中西進, 成城文芸, 45, , 1967, セ00070, 上代文学, 万葉集, , |
6457 | 万葉集巻七と大伴家持, 藤田寛海, 山形大学紀要:人文科学, 6-2, , 1967, ヤ00080, 上代文学, 万葉集, , |
6458 | 新万葉集の出発―万葉集巻八の形成―, 中西進, 成城文芸, 46, , 1967, セ00070, 上代文学, 万葉集, , |
6459 | 万葉集巻十四の原資料について, 遠藤宏, 立正大学教養部紀要, 1, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6460 | 万葉集巻十五編纂試論―主として音仮名からの考察―, 中村隆彦, 国語国文研究, 38, , 1967, コ00730, 上代文学, 万葉集, , |
6461 | 愚の世界―万葉集巻十六の形成―, 中西進, 国語国文, 36-5, , 1967, コ00680, 上代文学, 万葉集, , |
6462 | 万葉集巻二十論, 木下玉枝, 国語と国文学, 44-7, , 1967, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
6463 | 作者系図, 中西進, 万葉集必携, , , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6464 | 主要作者解説, 阿蘇瑞枝 金井清一, 万葉集必携, , , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6465 | 倭大后考―巻二・148番歌の解釈を通じて―, 井村哲夫, 園田学園女子大論文集, 1, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6466 | 紫式部と額田王, 中村忠行, 山辺道, 13, , 1967, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, , |
6467 | 大伯皇女―清愁・慟哭の根柢―, 岡部直裕, 皇学館大学紀要, 5, , 1967, コ00030, 上代文学, 万葉集, , |
6468 | 天武天皇御製歌と其類歌, 野村重碩, 国語国文学(東京学芸大), 2, , 1967, カ00180, 上代文学, 万葉集, , |
6469 | 人麿挽歌における語法―その一側面―, 高野正美, 国語国文学(東京学芸大), 2, , 1967, カ00180, 上代文学, 万葉集, , |
6470 | 人麿における反歌の定位―抒情との葛藤―, 岩淵国雄, 国語国文学(東京学芸大), 2, , 1967, カ00180, 上代文学, 万葉集, , |
6471 | 人麿の類歌について, 野田浩子 南方田鶴子, 国語国文学(東京学芸大), 2, , 1967, カ00180, 上代文学, 万葉集, , |
6472 | 柿本人麻呂論(一)―<宮墻の傍>の文芸―, 緒方惟章, 古典評論, 1, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6473 | 人麻呂周辺の歌人―黒人、奥麻呂の位置―, 橋本達雄, 国文学研究, 36, , 1967, コ00960, 上代文学, 万葉集, , |
6474 | 人麻呂の長歌体挽歌と巻十三の挽歌 その二, 岩淵国雄, 古代ノート, 5, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6475 | 人麻呂の旅の歌, 久松潜一, むらさき, 6, , 1967, ム00120, 上代文学, 万葉集, , |
6476 | 柿本人麿の旅の歌八首について, 吉永登, 国語と国文学, 42-12, , 1967, コ00820, 上代文学, 万葉集, , |
6477 | 人麻呂枕詞小考, 久保昭雄, 玉藻(フェリス女学院大), 2, , 1967, タ00140, 上代文学, 万葉集, , |
6478 | 柿本人麻呂の方法と精神(三)―天皇・皇子を主題とする作品をめぐつて―, 秋間俊夫, 日本文学/日本文学協会, 16-1, , 1967, ニ00390, 上代文学, 万葉集, , |
6479 | 黒人ノート 1, 野田浩子, 古代ノート, 5, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6480 | 黒人ノート 2, 野田浩子, 古代ノート, 7, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6481 | 黒人の位置, 別所孝子, 古代ノート, 7, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6482 | 高市黒人の多用語―「ば」「む」を中心にして―, 土田知雄, 語学文学会紀要, , 5, 1967, コ00460, 上代文学, 万葉集, , |
6483 | 黒人における抒情の性格, 清水克彦, 万葉, 64, , 1967, マ00140, 上代文学, 万葉集, , |
6484 | 黒人と赤人, 別所孝子, 成城万葉, 4, , 1967, セ00078, 上代文学, 万葉集, , |
6485 | 川を渡る女―但馬皇女をめぐつて―, 大久間喜一郎, 国学院雑誌, 68-10, , 1967, コ00470, 上代文学, 万葉集, , |
6486 | 万葉集「梶島」考―宇合の文学―, 服部喜美子, 美夫君志, 11, , 1967, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
6487 | 山上憶良考, 立石昊子, 国文鶴見, , 2, 1967, コ01100, 上代文学, 万葉集, , |
6488 | 山上憶良ノート 1, 阪下圭八, 東京経済大学人文自然科学論集, , 17, 1967, ト00210, 上代文学, 万葉集, , |
6489 | 異端―山上憶良―, 高野正美, 古代ノート, 7, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6490 | 山上憶良に関する一考察―政治意識とその成立をめぐつて―, 木戸季市, 文化史学, 22, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6491 | 第七次遣唐船の航路―山上憶良研究ノートより―, 市村宏, 美夫君志, 11, , 1967, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
6492 | 山上憶良における「子等」の問題, 阪下圭八, 文学, 35-4, , 1967, フ00290, 上代文学, 万葉集, , |
6493 | 憶良の「世間」(下), 川口常, 語文/日本大学, 26, , 1967, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
6494 | 憶良における「代作」の問題, 森直子, 国文/お茶の水女子大学, 27, , 1967, コ00920, 上代文学, 万葉集, , |
6495 | 杜甫と憶良―社会派作家としての比較―, 亀山明生, 中央大学国文, 11, , 1967, チ00068, 上代文学, 万葉集, , |
6496 | 旅人と憶良, 吉永登, 国文学, 12-10, , 1967, コ00940, 上代文学, 万葉集, , |
6497 | 大伴旅人(その1)(万葉覚書), 千田幸夫, 形成, 15-1, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6498 | 大伴旅人(その2)(万葉覚書), 千田幸夫, 形成, 15-2, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6499 | 大伴旅人(その3)(万葉覚書), 千田幸夫, 形成, 15-3, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
6500 | 大伴旅人(その4)(万葉覚書), 千田幸夫, 形成, 15-4, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |