検索結果一覧

検索結果:39381件中 6501 -6550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
6501 大伴旅人の生涯と作品(二), 平山城児, 立教大学研究報告, , 21, 1967, リ00020, 上代文学, 万葉集, ,
6502 讃酒歌からみた歌人旅人, 園田泰子, 成城万葉, 4, , 1967, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6503 赤人歌発想の一考察, 千葉紀胤, 国学院雑誌, 68-2, , 1967, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
6504 叙事歌人虫麻呂の抒情性, 田村久代, 成城万葉, 4, , 1967, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6505 万葉集女流歌人の研究 笠女郎, 喜屋武鈴子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 3, , 1967, ト00640, 上代文学, 万葉集, ,
6506 乙麻呂等処罰理由諸説検討(三), 五味智英, アララギ, 60-1, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6507 乙麿・若売配流の事情(1), 五味智英, アララギ, 60-3, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6508 乙麿・若売配流の事情(2), 五味智英, アララギ, 60-4, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6509 乙麿・若売配流の事情(3), 五味智英, アララギ, 60-5, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6510 乙麿・若売配流の事情(4), 五味智英, アララギ, 60-6, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6511 乙麿・若売配流の事情(5), 五味智英, アララギ, 60-7, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6512 乙麿・若売配流の事情(6), 五味智英, アララギ, 60-8, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6513 乙麿・若売配流の事情(7), 五味智英, アララギ, 60-9, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6514 乙麿・若売配流の事情(8), 五味智英, アララギ, 60-10, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6515 乙麿・若売配流の事情(9), 五味智英, アララギ, 60-11, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6516 乙麿・若売配流の事情(10), 五味智英, アララギ, 60-12, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6517 中臣宅守流刑の原因について, 土橋寛, 同志社国文学, 2, , 1967, ト00340, 上代文学, 万葉集, ,
6518 狭野茅上娘子と中臣宅守―宅守の配流と贈答歌をめぐつて―, 原田淳子, 学習院大学国語国文学会誌, 10, , 1967, カ00220, 上代文学, 万葉集, ,
6519 大伴家持の歌風, 森村和代, 女子大国文, 45, , 1967, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
6520 大伴家持の歌についての覚え書―二つの様式美の展開―, 竹原崇雄, 国語国文学研究, 3, , 1967, コ00700, 上代文学, 万葉集, ,
6521 祈雨歌の背景―家持論への試み―, 中川幸弘, 古代文学, 7, , 1967, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
6522 白い抒情―家持語彙をめぐつて―, 川上富吉, 文学碑, 9, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6523 大伴家持越中時代の出発, 小谷智子, 成城万葉, 4, , 1967, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6524 大伴家持覚書(一), 千田幸夫, 文学科論集, 3, , 1967, カ00368, 上代文学, 万葉集, ,
6525 大伴家持の孤独―「独居平城故宅」の作の意味するもの―, 田辺爵, 金城国文, 38, , 1967, キ00630, 上代文学, 万葉集, ,
6526 万葉終末期における大伴家持と藤原一族(上), 神堀忍, 万葉, 63, , 1967, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6527 万葉終末期における大伴家持と藤原一族(下), 神堀忍, 万葉, 64, , 1967, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6528 植物歌に於ける家持の位置について, 八島周子, 日本文学ノート, 2, , 1967, ニ00450, 上代文学, 万葉集, ,
6529 家持の「類歌」についての一考察, 高久芙美子, 文芸と批評, 2-4, , 1967, フ00490, 上代文学, 万葉集, ,
6530 霞と家持―万葉びとの天象観についての覚書三―, 佐々木智恵, 古代文学会報, 2, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6531 家持の憂愁, 野城正忠, 古代ノート, 6, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6532 くれなゐ―家持の幻覚―, 中西進, 文学, 35-6, , 1967, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
6533 家持と池主, 阿部寛子, 成城文芸, 46, , 1967, セ00070, 上代文学, 万葉集, ,
6534 池主の戯歌(黄葉片々), 古屋彰, 万葉, 63, , 1967, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6535 宮廷歌人田辺福麻呂―橘諸兄との関連について―, 橋本達雄, 万葉, 62, , 1967, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6536 石川年足考, 市村宏, 文学論藻, 35, , 1967, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
6537 東歌が民謡であつたら, 渡部和雄, 古代文学, 7, , 1967, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
6538 東歌は民謡か―その1―, 渡部和雄, 地表, 23-4・5, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6539 東歌は民謡か―その2―, 渡部和雄, 地表, 23-6, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6540 東歌は民謡か―その3―, 渡部和雄, 地表, 23-7, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6541 東歌は民謡か―その4―, 渡部和雄, 地表, 23-8, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6542 東歌は民謡か―その5―, 渡部和雄, 地表, 23-10, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6543 東歌は民謡か―その6―, 渡部和雄, 地表, 23-12, , 1967, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
6544 最近における万葉東歌研究の展望, 水島義治, 国文学, 12-3, , 1967, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
6545 万葉集における東歌の範囲とその意味するもの(上), 大久保正, 国語国文研究, 38, , 1967, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
6546 万葉集東歌の掛詞について(下), 大久保正, 万葉, 62, , 1967, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6547 東歌と上毛の風土―丹生の歌を中心に―, 上原奈津子, 語学と文学/群馬大学, 12, , 1967, コ00450, 上代文学, 万葉集, ,
6548 防人の歌における父母の歌について, 梅原和子, 成城万葉, 4, , 1967, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
6549 防人歌の発想―丈部の歌を中心に―, 桜井満, 万葉, 63, , 1967, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
6550 万葉「防人歌」について―大伴家持の「防人歌」集録とその作品―, 久米常民, 愛知県立大学文学部論集, 18, , 1967, ア00100, 上代文学, 万葉集, ,