検索結果一覧

検索結果:39381件中 7401 -7450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
7401 竹取翁歌の作者について, 稲岡耕二, 講座日本文学の争点(上代編), 1, , 1969, イ0:106:1, 上代文学, 万葉集, ,
7402 竹取翁考, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
7403 万葉集「七夕の歌」をめぐって, 高久芙美子, 文芸と批評, 3-1, , 1969, フ00490, 上代文学, 万葉集, ,
7404 真間の手児奈・菟原処女(万葉集), 中西進, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
7405 風土(気象)文芸への志向―万葉集萩歌の文芸性に関連して―, 新垣幸得, 上代文学, 25, , 1969, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
7406 万葉集に於ける風物の群落―季のものの形成と「みやび」の淵源―, 瀬古確, 美夫君志, 13, , 1969, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
7407 心のふるさと―明日香―, 稲垣雅子, 成城万葉, 6, , 1969, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
7408 山の辺の道―万葉紀行―, 大塚雅彦, 地表, 25-10, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
7409 泊瀬歌考, 小野寺静子, 古代文学会報(北大), 5, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
7410 万葉の近江の春秋(日本詩歌の鑑賞8), 大岡信, 国文学, 14-16, , 1969, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
7411 万葉時代の地域社会(東国篇), 坪井洋文, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
7412 北陸万葉紀行から―富山・石川・福井三県下万葉歌碑所見―, 露木悟義, 東洋, 6-10, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
7413 若狭の万葉歌―三方の海と田辺福麻呂歌集に関連して―, 須田悦生, 県尼論叢, 3, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
7414 万葉“所聞多祢乃机之島”考, 平野謙一, 文学部紀要(中京大学), 4-2, , 1969, チ00120, 上代文学, 万葉集, ,
7415 采女と万葉集, 桜井満, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
7416 万葉集の「娘子」群, 久米常民, 愛知県立大学文学部論集, 20, , 1969, ア00100, 上代文学, 万葉集, ,
7417 万葉集と儀礼文化―正月儀礼を中心として―, 倉林正次, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
7418 万葉学と律令学, 滝川政次郎, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
7419 万葉集の経済生活―楽楽と採取生産を中心として―, 樋口清之, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
7420 波羅門・田・烏・瞼・幡幢―伎楽と万葉、そして数物歌―, 市村宏, 文学論藻, 42, , 1969, フ00390, 上代文学, 万葉集, ,
7421 万葉集研究手記鈔録, 山崎馨, 研究紀要(阪大医療技術短大部), 1, , 1969, オ00320, 上代文学, 万葉集, ,
7422 万葉雑記, 山本太郎, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
7423 なまよみの甲斐―今井先生と万葉集―, 桜井満, 和洋国文研究, 7, , 1969, ワ00140, 上代文学, 万葉集, ,
7424 万葉研究の方法について, 久松潜一, 上代文学, 24, , 1969, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
7425 万葉聖徳太子歌の発想をめぐって―歌謡から短歌への背後にみられる文芸意識―, 都倉義孝, 国文学研究, 39, , 1969, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
7426 斉明天皇御製歌の帰属, 松田好夫, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
7427 中皇命は誰か?, 山崎馨, 講座日本文学の争点(上代編), 1, , 1969, イ0:106:1, 上代文学, 万葉集, ,
7428 中皇命とは誰か, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
7429 三山歌の性, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
7430 額田王, 青木生子, 日本女流文学史古代中世篇, , , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
7431 額田王, 高崎正秀, 和歌文学講座, 5, , 1969, イ2:51:5, 上代文学, 万葉集, ,
7432 額田王, 橋本達雄, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
7433 額田王をめぐる疑問, 稲岡耕二, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
7434 額田王覚書, 窪田薫, 東海大学紀要:文学部, 12, , 1969, ト00080, 上代文学, 万葉集, ,
7435 額田部の幻想, 石上堅, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
7436 額田王の父・姉・弟―威奈真人大村墓志をめぐって―, 市村宏, 国学院雑誌, 70-9, , 1969, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
7437 額田王の出自と再婚と, 神田秀夫, 美夫君志, 13, , 1969, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
7438 額田王作歌をめぐって, 遠藤宏, 講座日本文学の争点(上代編), 1, , 1969, イ0:106:1, 上代文学, 万葉集, ,
7439 原万葉集の成立と資料の推定―額田王作品関係―, 松田好夫, 国語と国文学, 46-9, , 1969, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
7440 味酒三輪乃山攷(1)―史的背景から見た作品の問題―, 新垣幸得, 帝京大学文学部紀要, 1-1, , 1969, テ00009, 上代文学, 万葉集, ,
7441 鏡王女の出自, 西田長男, 国学院雑誌, 70-11, , 1969, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
7442 持統帝吉野行幸の動機, 遠藤宏, 講座日本文学の争点(上代編), 1, , 1969, イ0:106:1, 上代文学, 万葉集, ,
7443 持統天皇はなぜ吉野へ行ったか, 大浜厳比古, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
7444 吉野離宮の所在地, 犬養孝, 国文学解釈と鑑賞, 34-2, , 1969, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
7445 大津皇子の発想, 三浦佑之, 成城万葉, 6, , 1969, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
7446 大津皇子私記, 浜田清次, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 7, 1969, ニ00400, 上代文学, 万葉集, ,
7447 柿本人麻呂, 橋本達雄, 和歌文学講座, 5, , 1969, イ2:51:5, 上代文学, 万葉集, ,
7448 柿本人麻呂, 神田秀夫, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
7449 人丸一代記(1), 緒方惟章, 古典評論, 5, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
7450 人麻呂の歌とその資料, 阿蘇瑞枝, 薩摩路, 13, , 1969, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,