検索結果一覧

検索結果:39381件中 8151 -8200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8151 宣化紀私考, 鈴木靖民, 国学院雑誌, 72-11, , 1971, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8152 丙午(586)年、即位した天皇考―用明紀の錯簡―, 森幸一, 専修史学, , 3, 1971, Z36U:せ:005:008, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8153 日本書紀と聖徳太子の伝記, 坂本太郎, 仏教史研究, 5, , 1971, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8154 推古・舒明・皇極三紀の災異記事―天皇氏と蘇我氏の抗争―, 江畑武, 日本書紀研究, 5, , 1971, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8155 皇極紀朝鮮関係記事の基礎的研究, 鈴木靖民, 国史学(国学院大), 83, , 1971, Z36U:こ:001:004, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8156 皇極紀三年寝ぼけた猿の歌った七行詩, 阪口保, 神戸山手女子短期大学紀要, 14, , 1971, コ00410, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8157 日本書紀の文体管見―文体以前の問題―, 神田秀夫, 国学院雑誌, 72-11, , 1971, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8158 『日本書紀』の表現法について―文章の潤色と固有名詞の表記からの一考察―, 夏井邦男, 国学院雑誌, 72-11, , 1971, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8159 瑞についての「日本書紀」の記載, 岩崎勝美, 国学院高校紀要, 13, , 1971, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8160 日本書紀巻一巻二の「云云」の用例をめぐって, 西川順士, 皇学館大学紀要, 9, , 1971, コ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8161 日本書紀に見える仏典―金剛経・仁王経―, 青木紀元, 福井大学学芸学部紀要, 21, , 1971, フ00060, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8162 日本書紀所見「蓋…乎」及「蓋…歟」の表現について, 野口武司, 神道学, 70, , 1971, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8163 日本書紀の「蓋」「若」といふ註について, 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 72-11, , 1971, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8164 岩崎本日本書紀訓点にみられる音便, 林勉, 論集上代文学, 2, , 1971, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8165 日本書紀における大江家の訓読について, 小林芳規, 国学院雑誌, 72-11, , 1971, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8166 日本書紀の受身表現形式について, 粕谷興紀, 芸林, 22-6, , 1971, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8167 日本書紀私記甲本における傍訓の性格について, 福田益昭, 語文研究, 29, , 1970, コ01420, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8168 「日本書紀私伝」をめぐって, 加藤隆久, 神道史研究, 19-1, , 1971, シ01022, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8169 日本書紀と九州地方の風土記, 坂本太郎, 国学院雑誌, 72-11, , 1971, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8170 研究の視点・日本書紀の研究について, 林勉, 古代研究, 1, , 1971, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
8171 <夜刀の神>補稿―口訳風土記別記・6―, 吉野裕, 日本文学/日本文学協会, 20-10, , 1971, ニ00390, 上代文学, 風土記, ,
8172 <国引き>詞章断想―口訳風土記別記・7―, 吉野裕, 日本文学/日本文学協会, 20-11, , 1971, ニ00390, 上代文学, 風土記, ,
8173 播磨国託賀郡荒田村の話―ある古代郷土誌研究法―, 吉野裕, 国語と国文学, 48-7, , 1971, コ00820, 上代文学, 風土記, ,
8174 <鹿の血>の秘密―賛用都比売伝承批判―, 吉野裕, 文学, 39-2, , 1971, フ00290, 上代文学, 風土記, ,
8175 出雲国風土記伝写の実熊, 加藤義成, 神道学, 69, , 1971, 未所蔵, 上代文学, 風土記, ,
8176 出雲国造の伝承, 井上実, 神道学, 70, , 1971, 未所蔵, 上代文学, 風土記, ,
8177 イナビツマ―播磨風土記の聖婚説話―, 阪下圭八, 文学, 39-11, , 1971, フ00290, 上代文学, 風土記, ,
8178 サヨヒメ誕生, 吉井巌, 万葉, 76, , 1971, マ00140, 上代文学, 風土記, ,
8179 古代伝承における歌謡の位置, 岡野弘彦, 国学院雑誌, 72-11, , 1971, コ00470, 上代文学, 歌謡, ,
8180 「あまはせづかひ」私考, 山路平四郎, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 上代文学, 歌謡, ,
8181 アユをめぐる伝承―宮廷讃歌の一表現と大伴氏―, 林田洋子, 国学院雑誌, 72-12, , 1971, コ00470, 上代文学, 歌謡, ,
8182 挽歌の誕生とその変遷―倭建命の葬歌の成立を中心として―, 関修司, 成蹊国文, 4, , 1971, セ00020, 上代文学, 歌謡, ,
8183 欽明紀以後の歌謡―推古紀まで―, 賀古明, 古事記年報, 14, 14, 1971, コ01250, 上代文学, 歌謡, ,
8184 跡のともしさ―仏足跡歌碑第十二歌考―, 加藤諄, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 上代文学, 歌謡, ,
8185 薬師寺仏足石記の書者「神直石手」について, 吉村怜, 美術史研究, 8, , 1971, 未所蔵, 上代文学, 歌謡, ,
8186 記紀の歌謡―特に片歌形式について―, 賀古明, 星美学園短期大学研究論叢, 4, , 1971, セ00150, 上代文学, 歌謡, ,
8187 記紀歌謡の「今」, 粂川光樹, 古典と現代, 35, , 1971, コ01350, 上代文学, 歌謡, ,
8188 「童謡」の一考察, 富永邦雄, 日本文学論究, 30, , 1971, ニ00480, 上代文学, 歌謡, ,
8189 古事記私解―歌謡の部―, 西宮一民, 皇学館論叢, 4-5, , 1971, コ00050, 上代文学, 歌謡, ,
8190 天つ神志向と国つ神志向―国見歌の二系列―, 森朝男, 国文学研究, 45, , 1971, コ00960, 上代文学, 歌謡, ,
8191 家ぼめの歌―そのほめ方について―, 曾倉岑, 論集上代文学, 2, , 1971, 未所蔵, 上代文学, 歌謡, ,
8192 万葉の永遠の課題<対談>, 久松潜一 吉田精一, 国文学, 16-21, , 1971, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8193 万葉集におけるイメージ, 梅原猛, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8194 集団的主体論と万葉集, 福田真久, 解釈, 17-1, , 1971, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
8195 詩と政治, 稲岡耕二, 国文学, 16-15, , 1971, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8196 万葉ひとり言万葉と壬申の乱, 赤谷悠, 次元, 17-3, , 1971, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
8197 万葉美とことば, 五味智英, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8198 万葉びとの思想とことば, 佐竹昭広, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8199 万葉集のことばとリズム, 中西進, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8200 万葉びとの生活とことば, 上田正昭, 国文学, 16-3, , 1971, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,