検索結果一覧

検索結果:39381件中 8801 -8850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
8801 田辺福麻呂, 森淳司, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, ,
8802 田辺福麿論(下), 川口常孝, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
8803 中臣宅守と狭野茅上娘子, 木下玉枝, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, ,
8804 狭野茅上娘子の歌―その抒情の本質について―, 松原博一, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
8805 宮人の安宿も寝ず―巻十五・三七七一の歌の解釈について―, 坂本信幸, 万葉, 78, , 1972, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
8806 市原王の系譜と作品, 田辺爵, 美夫君志, 15, , 1972, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
8807 秦忌寸朝元伝考―万葉集人物伝研究(二)―, 川上富吉, 大妻女子大学文学部紀要, 4, , 1972, オ00470, 上代文学, 万葉集, ,
8808 遣新羅使人たち, 服部喜美子, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, ,
8809 東歌―万葉集巻十四の論―, 伊藤博, 万葉集研究, 1, , 1972, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
8810 東歌の成立, 渡部和雄, 国語国文研究, 49, , 1972, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
8811 万葉集東歌試論―その成立をめぐる問題―, 水島義治, 国語国文研究, 49, , 1972, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
8812 万葉集東歌の性格, 大久保正, 万葉集研究, 1, , 1972, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
8813 東の国々―「東国万葉」序説―, 瀬古確, 立教大学研究報告, 7, , 1972, フ00020, 上代文学, 万葉集, ,
8814 東歌の人々, 渡部和雄, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, ,
8815 東歌にとって意味とは何か, 渡部和雄, 古代文学, 12, , 1972, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
8816 東人は謡う, 久米常民, 美夫君志, 15, , 1972, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
8817 東歌とほととぎす, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 73-12, , 1972, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
8818 夜左可能為提尓 多都努自能―万葉の景物捨遺―, 戸谷高明, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 21, , 1972, ワ00080, 上代文学, 万葉集, ,
8819 「美胡之能佐吉」考, 平田伸夫, 美夫君志, 15, , 1972, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
8820 「武蔵野の乎具奇が雉」考, 大久保広行, 大妻国文, 3, , 1972, オ00460, 上代文学, 万葉集, ,
8821 万葉集東歌『比能具礼』について, 下山利雄, 地表, 28-5, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
8822 「吾(わ)は離(さか)るがへ」―東歌・防人歌における助詞「がへ」の考察―, 水島義治, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
8823 「吾ろ旅は旅と思ほど」―東歌・防人歌における東国語「ろ」の問題―, 水島義治, 解釈, 18-4, , 1972, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
8824 東歌と防人歌の間, 渡部和雄, 国語と国文学, 49-8, , 1972, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
8825 防人, 遠藤宏, 万葉集講座, 6, , 1972, キ2:107:6, 上代文学, 万葉集, ,
8826 防人の歌―その発想の基点―, 遠藤宏, 文学, 40-9, , 1972, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
8827 『万葉集』防人歌について, 加藤俊之, 県大国文, 6, , 1972, ケ00300, 上代文学, 万葉集, ,
8828 防人歌の文芸性―古代文学との関連を通して―, 星野五彦, 私学研修, 56, , 1972, シ00030, 上代文学, 万葉集, ,
8829 枕詞と序詞―防人歌の修辞における―, 竹内金治郎, 語文/日本大学, 37, , 1972, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
8830 類聚古集雑考―その部類・題目をめぐって―, 吉川貫一, 文林, 6, , 1972, フ00600, 上代文学, 万葉集, ,
8831 「古文献所収万葉和歌索引」補遺(四), 渋谷虎雄, 学大国文, 15, , 1972, カ00260, 上代文学, 万葉集, ,
8832 人麻呂歌の伝承と享受―古今和歌六帖における人麻呂歌―, 阿蘇瑞枝, 論集上代文学, 3, , 1972, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
8833 万葉集東歌受容の歴史(1)―仙覚の東歌研究―, 服部喜美子, 愛知県立女子大学説林, 20, , 1972, ア00090, 上代文学, 万葉集, ,
8834 万葉集東歌と埴谷雄高, 渡部和雄, 国語国文研究, 50, , 1972, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
8835 万葉批評としての詩的体験の変遷―契沖から西郷信綱へ―, 平野仁啓, 万葉集2(大東急記念文庫文化講座講演録), 2, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
8836 契沖の足跡と万葉集, 久松潜一, 上代文学, 31, , 1972, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
8837 南葵文庫旧蔵万葉考の書入について, 河野頼人, 国文学攷, 58, , 1972, コ00990, 上代文学, 万葉集, ,
8838 新資料の上田秋成自筆『滋賀十首歌』について―秋成の『万葉集』研究とその影響―, 長田貞雄, 論集上代文学, 3, , 1972, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
8839 安藤野雁考(一)―その著『万葉集新考』研究の基礎としての伝記―, 遠藤宏, 論集上代文学, 3, , 1972, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
8840 筑前国学者と万葉集―青柳種信―, 林田正男, 九州大谷研究紀要, 1, , 1972, キ00180, 上代文学, 万葉集, ,
8841 近藤清石『書入本 万葉集』解題, 室田浩然, 下商研究紀要, 6, , 1972, シ00400, 上代文学, 万葉集, ,
8842 (基本文献解説)万葉集『万葉集の鑑賞及び其批評』と『万葉秀歌』と『万葉名歌』と, 山根巴, 解釈, 18-4, , 1972, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
8843 万葉集研究文献目録(昭和46・1〜46・12), 水島義治, 国文学, 17-6, , 1972, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
8844 東歌を見直す―いで児たばりに―, 後藤利雄, 形成, 20-1, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
8845 東歌を見直す<二十一>―児ろが金門よ―, 後藤利雄, 形成, 20-2, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
8846 万葉短章(六), 福沢武一, 歌と評論, 43-1, , 1972, ウ00030, 上代文学, 万葉集, ,
8847 万葉雑記(七), 福沢武一, 歌と評論, 43-8, , 1972, ウ00030, 上代文学, 万葉集, ,
8848 万葉集特講(118)高井宣風と万葉集残考, 市村宏, 次元, 18-1, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
8849 万葉集特講(119)楽浪考, 市村宏, 次元, 18-2, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
8850 万葉集特講(120)雄略天皇, 市村宏, 次元, 18-3, , 1972, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,