検索結果一覧

検索結果:39380件中 901 -950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
901 万葉集書入本三種の考察, 久松潜一, 国語と国文学, 17-10, , 1940, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
902 研究史断片三, 五味智英, 国語と国文学, 17-10, , 1940, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
903 「ことさけば」の「こと」と如の「ごと」, 橋本進吉, 国語と国文学, 17-10, , 1940, コ00820, 上代文学, 国語, ,
904 「うたふ」か「うるたふ」か―巻十六「京兆爾出而将訴」について―, 遠藤嘉基, 国語と国文学, 17-10, , 1940, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
905 巻十一私訓二三, 佐伯梅友, 国語と国文学, 17-10, , 1940, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
906 シル(知)とミル(転)の考, 有坂秀世, 国語と国文学, 17-10, , 1940, コ00820, 上代文学, 国語, ,
907 万葉集の文学性と文字性, 森本健吉, 文学, 8-1, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
908 記紀歌謡研究(九), 山田孝雄 阿部次郎 小宮豊隆 土居光知, 文学, 8-1, , 1940, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
909 記紀歌謡研究(十), 山田孝雄 阿部次郎 小宮豊隆 土居光知, 文学, 8-2, , 1940, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
910 『万葉集研究年報 第九輯』万三水会編, 山本善太郎, 文学, 8-2, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
911 「〓」を『たむ』と訓む小考, 斎藤茂吉, 文学, 8-3, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
912 万葉集の「曾知」に就て, 菊沢季生, 文学, 8-3, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
913 記紀歌謡研究(十一), 山田孝雄 阿部次郎 小宮豊隆 土居光知, 文学, 8-3, , 1940, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
914 歌垣の再検討, 倉野憲司, 文学, 8-5, , 1940, フ00290, 上代文学, 歌謡, ,
915 記紀歌謡研究(十三), 山田孝雄 阿部次郎 小宮豊隆 土居光知, 文学, 8-5, , 1940, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
916 万葉集世界観の展開, 森本治吉, 文学, 8-6, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
917 記紀歌謡研究(十四), 山田孝雄 阿部次郎 小宮豊隆 土居光知, 文学, 8-6, , 1940, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
918 英訳「万葉集」について 日本学術振興会編, 藤森朋夫, 文学, 8-6, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
919 人麿短歌の声調, 斎藤茂吉, 文学, 8-8, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
920 万葉集の「叡比」の発音―わが上代の不正規母音「エ」に就て―, 野田実, 文学, 8-9, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
921 記紀歌謡研究(十五), 山田孝雄 阿部次郎 小宮豊隆 土居光知, 文学, 8-9, , 1940, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
922 万葉集研究の新動向, 藤森朋夫, 文学, 8-11, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
923 記紀歌謡研究(十六), 山田孝雄 阿部次郎 小宮豊隆 土居光知, 文学, 8-11, , 1940, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
924 大伴坂上郎女の作品, 五味保義, 文学, 8-12, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
925 記紀歌謡研究(十七), 山田孝雄 阿部次郎 小宮豊隆 土居光知 太田正雄, 文学, 8-12, , 1940, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
926 『万葉集評釈』金子元臣著, 藤森朋夫, 文学, 8-12, , 1940, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
927 和歌に現はれた建国の創業, 宮崎晴美, 国文学解釈と鑑賞, 5-2, , 1940, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
928 久米歌について, 中島光風, 国文学解釈と鑑賞, 5-2, , 1940, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
929 古事記の歌について, 岡野直七郎, 国文学解釈と鑑賞, 5-2, , 1940, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
930 浜木綿の百重, 鴻巣盛広, 国文学解釈と鑑賞, 5-2, , 1940, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
931 霧の文学, 遠藤嘉基, 国文学解釈と鑑賞, 5-2, , 1940, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
932 国引(出雲国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-4, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
933 鰐を囲みて(出雲国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-4, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
934 万葉の滑稽歌と漱石の滑稽美, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-5, , 1940, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
935 清純美論, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
936 大穴持の命物語(出雲国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-7, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
937 金の弓(出雲国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-8, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
938 万葉集選釈(一), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 5-8, , 1940, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
939 小竹の弾いたもの(播磨国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-9, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
940 万葉集選釈(二), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 5-9, , 1940, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
941 大伴旅人の歌一首, 水野駒雄, 国文学解釈と鑑賞, 5-9, , 1940, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
942 万葉集に於ける母, 石河芳枝, 国文学解釈と鑑賞, 5-9, , 1940, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
943 大和の文学, 森本治吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 上代文学, 一般, ,
944 筑紫文学, 上田英夫, 国文学解釈と鑑賞, 5-10, , 1940, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
945 黒葛三条(播磨国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-11, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
946 上代の文学精神, 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-11, , 1940, コ00950, 上代文学, 一般, ,
947 舟を覆して(播磨国風土記), 武田祐吉, 国文学解釈と鑑賞, 5-12, , 1940, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
948 万葉集選釈(三), 久松潜一, 国文学解釈と鑑賞, 5-12, , 1940, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
949 万葉集語法抄―二三助動詞の再検討―, 松尾捨治郎, 国語学, 2, , 1949, コ00570, 上代文学, 万葉集, ,
950 結合語格補説―「情無雲乃隠障倍之也」―, 森重敏, 国語学, 2, , 1949, コ00570, 上代文学, 万葉集, ,