検索結果一覧
検索結果:39941件中
9551
-9600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
9551 | 記紀における心情の表現, 木村龍司, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9552 | 古代人の心―主として神武東征伝説より―, 小出真治子, 甲南国文, 21, , 1974, コ00180, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9553 | 崇神王朝の始祖伝承とその変遷, 吉井巌, 万葉, 86, , 1974, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9554 | 八尋白智鳥考―白鳥と千鳥と―, 岡部直裕, 古事記年報, 16, 16, 1974, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9555 | 品它真若王試攷, 砂入恒夫, 古事記年報, 16, 16, 1974, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9556 | 日本武尊―「古事記」「日本書紀」―, 吉田熈生, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9557 | 仁徳天皇―「古事記」「日本書紀」―, 今成元昭, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9558 | 古事記と日本書紀―書紀訓註を中心として―, 西川順土, 皇学館大学紀要, 12, , 1974, コ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9559 | 記・紀にみる淤須比の解釈―その形状と着装法―, 山名邦和, 古代文化, 26-7, , 1974, コ01280, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9560 | 稗田阿礼と古事記, 前川明久, 史元, 18, , 1974, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9561 | 「古事記と時間」試論(3), 粂川光樹, 古典と現代, 40, , 1974, コ01350, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9562 | 古事記の世界―「罪」による非律令性の探求―, 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), , 10, 1974, ニ00420, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9563 | 古事記と尾張氏―その後宮との関連において―, 阿部寛子, お茶の水女子大学人文科学紀要, 27-1, , 1974, オ00570, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9564 | 古事記における神の不死と死(上)―神々の物語―, 川副武胤, 神道学, 81, , 1974, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9565 | 天地初発―古事記上巻について(1)―, 森重敏, 国語国文, 43-6, , 1974, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9566 | 『古事記』の開闢説, 広畑輔雄, 古代文化, 26-4, , 1974, コ01280, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9567 | 国土生成―古事記上巻について(2)―, 森重敏, 国語国文, 43-8, , 1974, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9568 | 諸神生出―古事記上巻について(3)―, 森重敏, 国語国文, 43-10, , 1974, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9569 | 『古事記』神生み段の左註「神参拾伍神」について(上), 野口武司, 芸林, 25-3, , 1974, ケ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9570 | 『古事記』神生み段の左註「神参拾伍神」について(中), 野口武司, 芸林, 25-4, , 1974, ケ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9571 | 『古事記』神生み段の左註「神参拾伍神」について(下), 野口武司, 芸林, 25-5, , 1974, ケ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9572 | 火神被殺・黄泉津国―古事記上巻について(4)―, 森重敏, 国語国文, 43-12, , 1974, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9573 | スハとコシとヌナカハヒメ, 武藤武美, 日本文学論叢(法政大・大学院), 2, , 1974, ニ00500, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9574 | 越のヌナカワヒメ(沼河比売)探訪記―古事記神話の風土性―, 荻原浅男, 駒沢短大国文, 5, , 1974, コ01500, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9575 | 時間意識の非劇性―石長比売伝承について―, 三浦佑之, 成城国文, 1, , 1974, セ00048, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9576 | 小碓命のはなし, 肥田野昌之, 独協大学教養諸学研究, 8, , 1974, ト00990, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9577 | 倭建命の葬送物語, 守屋俊彦, 甲南国文, 21, , 1974, コ00180, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9578 | 白鳥翔天考―八尋白智鳥とその行方―, 岡部直裕, 皇学館大学紀要, 12, , 1974, コ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9579 | 古事記抄―景行記・仲哀記―, 中西進, 成城国文学論集, 7, , 1974, セ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9580 | オキナガタラシヒメの物語(上), 倉塚曄子, 文学, 42-8, , 1974, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9581 | オキナガタラシヒメの物語(下), 倉塚曄子, 文学, 42-9, , 1974, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9582 | 古事記の雁卵生の祥瑞説語, 菅野雅雄, 上代文学, 35, , 1974, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9583 | 軽太子軽大郎女の伝承―道義意識の悲劇性―, 三浦佑之, 日本文学/日本文学協会, 23-9, , 1974, ニ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9584 | 古事記音注私見, 毛利正守, 万葉, 83, , 1974, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9585 | 古事記の文未辞法, 石塚晴通, 国語と国文学, 51-4, , 1974, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9586 | 古事記と敬語意識―訓法上の一問題として―, 藤井信男, 国語と国文学, 51-5, , 1974, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9587 | 古事記の訓読と漢文訓読史―「心前」の訓読をめぐって―, 小林芳規, 上代文学, 35, , 1974, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9588 | 滋賀大学本神代巻広注抄解説並びに翻刻(七), 宮田正信 曾田文雄, 滋賀大学教育学部紀要, 23, , 1974, シ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9589 | 「渾沌如鶏子」註釈への疑義, 塚田六郎, 古代文学, 13, , 1974, コ01290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9590 | 『日本書紀』のミヤケ設置記事, 原島礼二, 古代文化, 26-1, , 1974, コ01280, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9591 | 雪冤の論―蘇我石川麻呂の非劇―, 浜田清次, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 12, 1974, ニ00400, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9592 | 竜王とヲロチ―大雲経管見―, 青木紀元, 古事記年報, 16, 16, 1974, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9593 | 日本古代出家考―とくに『日本書紀』編者の出家得度観―, 朝枝善照, 続日本紀研究, 173, , 1974, ソ00041, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9594 | 『日本書紀』<大人>の用字について, 平林章仁, 古代文化, 26-3, , 1974, コ01280, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9595 | 日本書紀の仮名について―特に鼻音声母の用法―, 五島和代, 北九州大学文学部紀要, 12, , 1974, キ00060, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9596 | 日本書紀の訓詁をめぐって―原本系『玉篇』との関聯に於いて―, 小島憲之, 訓点語と訓点資料, 54, , 1974, ク00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9597 | 二葉憲香氏の「元興寺縁起と日本書紀」を読む, 伊野部重一郎, 史元, 18, , 1974, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
9598 | 風土記における水辺文学の諸相, 谷岡治男, 皇学館大学紀要, 12, , 1974, コ00030, 上代文学, 風土記, , |
9599 | 出雲国風土記にみえる日の神信仰と天つ神信仰, 加藤義成, 神道学, 81, , 1974, 未所蔵, 上代文学, 風土記, , |
9600 | 出雲国玉作の系譜―出雲国風土記所載の「忌玉作故云忌部」をめぐり―, 寺村光晴, 和洋女子大学紀要, 18, , 1974, ワ00150, 上代文学, 風土記, , |