検索結果一覧

検索結果:39381件中 9701 -9750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
9701 初期万葉の挽歌, 天野令子, 国文学科報, 2, , 1974, コ01070, 上代文学, 万葉集, ,
9702 磐姫皇后の歌の史的意義―氏族伝承に関連して―, 久米常民, 愛知県立女子大学説林, 23, , 1974, ア00090, 上代文学, 万葉集, ,
9703 倭大后作の挽歌二首について, 後藤利雄, 国語国文学論集, , , 1974, イ0:56, 上代文学, 万葉集, ,
9704 難訓「家吉閑」, 木下正俊, 解釈, 20-4, , 1974, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
9705 有間皇子の自傷歌, 伊藤和子, 国文学科報, 2, , 1974, コ01070, 上代文学, 万葉集, ,
9706 伝説からみた三山歌, 近森あさこ, 高知女子大国文, 10, , 1974, コ00120, 上代文学, 万葉集, ,
9707 三山歌試論―「立見尓来之伊奈美国波良」をめぐって―, 高橋玲子, 立教大学日本文学, 32, , 1974, リ00030, 上代文学, 万葉集, ,
9708 (抒情の諸相)額田王―集団と個―, 橋本達雄, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9709 熟田津の月, 森脇一夫, 語文/日本大学, 39, , 1974, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
9710 額田王「三輪山の歌」考―石井先生の疑問に答えて―, 猪股静彌, 萬葉, 4, , 1974, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
9711 「天皇遊〓蒲生野時」の歌二首について, 矢沢和子, 立教大学日本文学, 32, , 1974, リ00030, 上代文学, 万葉集, ,
9712 (抒情の展開)白鳳万葉の位相, 川口常孝, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9713 三方沙弥伝考―還俗官僚の文学的伝記―, 川上富吉, 上代文学, 34, , 1974, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
9714 「大船の津守が占」考, 神堀忍, 国文学/関西大学, 50, , 1974, コ00930, 上代文学, 万葉集, ,
9715 (抒情の諸相)人麻呂―呪性と文芸性―, 神野志隆光, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9716 神と神との間―柿本人麿の場合―, 牧野博行, 教育研究, 49, , 1974, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
9717 人麻呂は宮廷歌人か, 松田好夫, 美夫君志, 18, , 1974, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
9718 人麿の足跡, 中村行利, 国語研究(九州大谷短大), 3, , 1974, コ00660, 上代文学, 万葉集, ,
9719 人麻呂の上代特殊仮名遣について―人麻呂用字考 補遺―, 竹尾正子, 福岡学芸大学紀要, 23, , 1974, フ00090, 上代文学, 万葉集, ,
9720 「猟路の池」榛原の説, 鳴上善治, 万葉, 85, , 1974, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
9721 人麻呂の「高市皇子」挽歌について, 神田秀夫, 古典教室, 7, , 1974, コ01310, 上代文学, 万葉集, ,
9722 炎考, 市村宏, 解釈, 20-1, , 1974, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
9723 「炎考」について, 川村幸次郎, 解釈, 20-6, , 1974, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
9724 「吉備津采女」と「天数ふ大津の子」―人麻呂作「吉備津采女死時」歌について―, 神堀忍, 万葉, 83, , 1974, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
9725 人麻呂における叙景性―人麻呂歌集非略体歌を中心にして―, 竹尾利夫, 中央大学国文, 17, , 1974, チ00068, 上代文学, 万葉集, ,
9726 人麻呂と旋頭歌, 秋間俊夫, 文学, 42-1, , 1974, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
9727 万葉集の巻七と巻十―雑歌部と人麻呂歌集―, 渡瀬昌忠, 上代文学, 34, , 1974, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
9728 美作の二子山と万葉集の古歌―巻十一の能登香山の歌について―, 瀬良益夫, 就実論叢, 4, , 1974, シ00450, 上代文学, 万葉集, ,
9729 秋芽子の妻―奈良朝初期の人麻呂像―, 近藤信義, 美夫君志, 17, , 1974, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
9730 志貴親王薨去とその挽歌, 近藤章, 国語と国文学, 51-8, , 1974, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
9731 朝日照る島の御門, 渡瀬昌忠, 美夫君志, 18, , 1974, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
9732 高市黒人論―その茫漠の世界―, 久保昭雄, 国語国文研究と教育, , 2, 1974, コ00740, 上代文学, 万葉集, ,
9733 旅の歌と高市黒人, 江野沢淑子, 解釈, 20-1, , 1974, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
9734 黒人に於ける自然―「見る」ことと自然―, 野田浩子, 成城国文, 1, , 1974, セ00048, 上代文学, 万葉集, ,
9735 鳥の声―赤人管見―, 清水房雄, 国語, 130, , 1974, コ00060, 上代文学, 万葉集, ,
9736 「若の浦に」の歌について―赤人の叙景表現の意図するものについて―, 田部栄子, 言文, 22, , 1974, ケ00330, 上代文学, 万葉集, ,
9737 万葉集筑紫歌群素描―作者未詳歌の性格―, 林田正男, 文学・語学, 70, , 1974, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
9738 万葉集筑紫歌壇―中央詩歌壇との対照―, 林田正男, 国語研究(九州大谷短大), 3, , 1974, コ00660, 上代文学, 万葉集, ,
9739 (抒情の諸相)旅人―自然と孤独―, 木下正俊, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9740 旅人と筑紫歌壇―筑紫下向は希望赴任か―, 林田正男, 九州大谷研究紀要, 2, , 1974, キ00180, 上代文学, 万葉集, ,
9741 巻十一、巻十二は旅人の愛誦歌集であったか, 平山城児, 文学・語学, 70, , 1974, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
9742 讃酒歌の世界―大伴旅人論―, 辰巳正明, 日本文学研究(大東文化大学), , 13, 1974, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
9743 賢良―大伴旅人論―, 辰巳正明, 上代文学, 34, , 1974, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
9744 大伴旅人・京人贈答歌私考, 土田知雄, 語学文学会紀要, , 12, 1974, コ00460, 上代文学, 万葉集, ,
9745 わが園に梅の花散る―発想の重層性をめぐって―, 大久保広行, 国文学論考, 10, , 1974, コ01040, 上代文学, 万葉集, ,
9746 万葉の抒情と形式―憶良の場合―, 稲岡耕二, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9747 (抒情の諸相)憶良―死と愛―, 芳賀紀雄, 国文学, 19-6, , 1974, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
9748 憶良帰化人説の最初の提唱者, 鈴木太吉, 美夫君志, 18, , 1974, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
9749 山上憶良の臣姓―憶良帰化人説は成り立たないか―, 村山出, 帯広大谷短期大学紀要, 11, , 1974, オ00630, 上代文学, 万葉集, ,
9750 挽歌と類聚歌林, 熊谷春樹, 国学院雑誌, 75-12, , 1974, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,