検索結果一覧

検索結果:39380件中 51 -100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
51 万葉に於ける男女の言葉, 沢瀉久孝, 国語国文の研究, 10, , 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
52 家持の仮名管見(六), 高林誠一, 国語国文の研究, 11, , 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
53 家持の仮名管見(七), 高林誠一, 国語国文の研究, 12, , 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
54 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 12, , 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
55 祝詞に関する考察, 田中健二, 国語国文の研究, 12, , 1927, コ00760, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
56 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 13, , 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
57 家持の仮名管見(八), 高林誠一, 国語国文の研究, 14, , 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
58 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 14, , 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
59 家持の仮名管見(九), 高林誠一, 国語国文の研究, 15, , 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
60 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 15, , 1927, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
61 記紀時代短歌の発展, 渡辺吉治, 国語と国文学, 4-1, , 1927, コ00820, 上代文学, 歌謡, ,
62 古事記の成立に関する一考察, 倉野憲司, 国語と国文学, 4-2, , 1927, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
63 万葉集の性質とその文学史的意義に就て, 森本治吉, 国語と国文学, 4-3, , 1927, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
64 古代人の生活意識, 木村秀吉, 国語と国文学, 4-5, , 1927, コ00820, 上代文学, 神話, ,
65 記紀歌謡の形態を論ず, 山口麻太郎, 国語と国文学, 4-6, , 1927, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
66 記紀歌謡の形態を論ず(二), 山口麻太郎, 国語と国文学, 4-7, , 1927, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
67 万葉集巻七考, 森本治吉, 国語と国文学, 4-8, , 1927, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
68 日本上代人の精神生活, 倉野憲司, 国語と国文学, 4-10, , 1927, コ00820, 上代文学, 一般, ,
69 古代日本精神の第一義, 大西貞治, 国語と国文学, 4-10, , 1927, コ00820, 上代文学, 一般, ,
70 万葉集の心, 佐々木信綱, 国語と国文学, 4-10, , 1927, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
71 記紀に現れた上代の道徳思想, 次田潤, 国語と国文学, 4-10, , 1927, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
72 懐風藻の編纂者について, 川原寿一, 国語と国文学, 4-11, , 1927, コ00820, 上代文学, 漢文学, ,
73 古事記ところどころ, 倉野憲司, 国語と国文学, 4-12, , 1927, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
74 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 16, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
75 上代歌謡鑑賞の態度, 沢瀉久孝, 国語国文の研究, 17, , 1928, コ00760, 上代文学, 歌謡, ,
76 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 17, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
77 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 19, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
78 家持の仮名管見(十), 高林誠一, 国語国文の研究, 20, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
79 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 21, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
80 万葉集の助詞二種―「の」「が」及び「や」「か」について, 佐伯梅友, 国語国文の研究, 22, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
81 人麻呂集考, 石井庄司, 国語国文の研究, 22, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
82 万葉集巻十三考, 五味保義, 国語国文の研究, 22, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
83 莫囂円隣の歌の訓義に就いて, 粂川定一, 国語国文の研究, 22, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
84 大伴家持の修辞研究, 竜田千秋 福田良輔 木畑貞清, 国語国文の研究, 22, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
85 大伴宿禰家持年譜, 高林誠一, 国語国文の研究, 22, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
86 万葉集の序詞について, 境田四郎, 国語国文の研究, 22, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
87 戯書について, 沢瀉久孝, 国語国文の研究, 22, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
88 家持の仮名管見(十一), 高林誠一, 国語国文の研究, 23, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
89 万葉集, 沢瀉久孝 鈴木三七, 国語国文の研究, 23, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
90 民謡としての東歌に就いて, 市川寛, 国語国文の研究, 23, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
91 家持の仮名管見(十二), 高林誠一, 国語国文の研究, 24, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
92 万葉集, 沢瀉久孝 鈴鹿三七, 国語国文の研究, 24, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
93 定本万葉集への進言, 鴻巣盛広, 国語国文の研究, 26, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
94 家持の仮名管見(十三), 高林誠一, 国語国文の研究, 26, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
95 万葉集, 沢瀉久孝, 国語国文の研究, 26, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
96 万葉集, 沢瀉久孝, 国語国文の研究, 27, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
97 万葉集, 沢瀉久孝, 国語国文の研究, 28, , 1928, コ00760, 上代文学, 万葉集, ,
98 祝詞考説, 倉野憲司, 国語と国文学, 5-6, , 1928, コ00820, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
99 日本精神と古事記の成立, 倉野憲司, 国語と国文学, 5-10, , 1928, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
100 創造神話の一考察, 大西貞治, 国語と国文学, 5-10, , 1928, コ00820, 上代文学, 神話, ,