検索結果一覧

検索結果:39381件中 10501 -10550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10501 日本書紀と隋書, 坂本太郎, 国学院雑誌, 77-3, , 1976, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10502 崇神紀「山背平坂」の比定―初期大和朝廷にとってのその戦略的意義, 服部旦, 大妻国文, 7, , 1976, オ00460, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10503 古人大兄皇子の悲劇, 浜田清次, 高知工業高専研究報告, 1, , 1976, コ00105, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10504 斉明紀の鬼、その他―大津皇子の周辺(二), 鈴木助次郎, 学苑, 434, , 1976, カ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10505 壬申紀私注(二), 浜田清次, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 14, 1976, ニ00400, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10506 壬申紀と倭建の物語の成立, 細矢藤策, 国学院雑誌, 77-2, , 1976, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10507 天武紀と倭建の物語の悲劇性―古代最後の豪族尾張氏の鎮魂のために, 細矢藤策, 国学院雑誌, 77-5, , 1976, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10508 日本書紀第二十三番歌の「まそけむ」について, 北川和秀, 上代文学研究, 2, , 1976, カ00225, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10509 「日本書紀」における『時』の接続用法, 中村宗彦, 大谷女子大国文, , 6, 1976, オ00430, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10510 『乾元本日本書紀』の熟合点について, 西宮一民, ビブリア, , 64, 1976, ヒ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
10511 校注 祝詞式(一), 金子善光, 東工大付工高研究報告, 7, , 1976, ト00230, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
10512 延喜式祝詞に現れた神人の道交について(上), 重松信弘, 皇学館論叢, 9-4, , 1976, コ00050, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
10513 延喜式祝詞に現れた神人の道交について(中), 重松信弘, 皇学館論叢, 9-5, , 1976, コ00050, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
10514 卜部兼右本祝詞の本文と傍訓, 長谷川政次, 和洋国文研究, 12, , 1976, ワ00140, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
10515 続日本紀宣命の用字と文体, 沖森卓也, 国語と国文学, 53-9, , 1976, コ00820, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
10516 古風土記撰進前後―佚文をめぐって, 三谷栄一, 国語と国文学, 53-5, , 1976, コ00820, 上代文学, 風土記, ,
10517 風土記神話試論―伊和大神をめぐって, 秋本吉徳, 古事記年報, 18, 18, 1976, コ01250, 上代文学, 風土記, ,
10518 対偶神にみる風土記の世界観, 桜井治男, 皇学館論叢, 9-4, , 1976, コ00050, 上代文学, 風土記, ,
10519 風土記における「爾」と「彼」について, 森賀美佐子, 愛文, 12, , 1976, ア00154, 上代文学, 風土記, ,
10520 『常陸国風土記』にみるカミと人との関わり, 杉村圭一, 平安女学院短期大学紀要, 6, , 1976, ヘ00003, 上代文学, 風土記, ,
10521 常陸国風土記における説話性について, 山本正, 弘前学院大学学会誌, 2, , 1976, ヒ00147, 上代文学, 風土記, ,
10522 播磨風土記私帖(中)―折口信夫講義ノートより, 鈴木太良, 神戸山手女子短期大学紀要, 19, , 1976, コ00410, 上代文学, 風土記, ,
10523 地名起源説話の特質―播磨国風土記を中心として, 秋本吉徳, 国語と国文学, 53-4, , 1976, コ00820, 上代文学, 風土記, ,
10524 国譲り考(1), 長廻敬, 山陰史談, 10, , 1976, Z73T:さ:001:001, 上代文学, 風土記, ,
10525 伊予風土記「熊野の岑」雑考, 小泉道, 愛文, 12, , 1976, ア00154, 上代文学, 風土記, ,
10526 風土記は文学書か, 植垣節也, 親和女子大学研究論叢, 9・10, , 1976, シ01260, 上代文学, 風土記, ,
10527 上代歌謡の一表現様相, 野村真木夫, 研究論集, 3, , 1976, ホ00180, 上代文学, 歌謡, ,
10528 記紀歌謡における枕詞の性格, 平館英子, 紀要(東京成徳短大), 9, , 1976, ト00280, 上代文学, 歌謡, ,
10529 記紀歌謡の詩形と大歌―琴歌譜「酒坐歌」を軸として, 大久間喜一郎, 上代文学, 38, , 1976, シ00610, 上代文学, 歌謡, ,
10530 古代和歌としての記紀歌謡―万葉歌謡論序説, 久米常民, 美夫君志, 20, , 1976, ミ00130, 上代文学, 歌謡, ,
10531 葬礼と挽歌―天若日子葬儀と夷曲, 熊谷春樹, 国学院雑誌, 77-7, , 1976, コ00470, 上代文学, 歌謡, ,
10532 日本書紀の童謡, 吾郷寅之進, 日本文学/日本文学協会, 25-10, , 1976, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
10533 ヒナブリの名称と記紀の施頭歌, 山路平四郎, 国文学研究(梅光女学院), , 12, 1976, ニ00420, 上代文学, 歌謡, ,
10534 大芹は国の禁物(上), 木村芳明, すみのえ, 141, , 1976, ス00060, 上代文学, 歌謡, ,
10535 万葉人の精神構造 その一考察として「水」(総論), 森田早江子, 成城万葉, 13, , 1976, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
10536 万葉人の精神構造 その一考察として「水」(泉), 青木隆 陶山朋子 谷藤光晴 境谷智子 上田薫, 成城万葉, 13, , 1976, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
10537 万葉人の精神構造 その一考察として「水」(滝), 生島泉 野田順子 岩井清子 青島恵子, 成城万葉, 13, , 1976, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
10538 万葉人の精神構造 その一考察として「水」(川), 池田智美 渡辺敏子 麻布千鶴子 丹部和子, 成城万葉, 13, , 1976, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
10539 万葉人の精神構造 その一考察として「水」(海), 佐藤美恵子 小林詩子 平賀隆 向山久美子, 成城万葉, 13, , 1976, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
10540 国語国文学研究の戦後三十年(1)万葉集の成立論, 橋本達雄, 文学・語学, 76, , 1976, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
10541 万葉集の抒情性を求めて, 安良岡康作, 紀要(東京学芸大), 28, , 1976, ト00120, 上代文学, 万葉集, ,
10542 <座談会>万葉と中国―歌のこころと表記をめぐって, 吉川幸次郎 小島憲之 梅原猛, すばる, 24, , 1976, ス00055, 上代文学, 万葉集, ,
10543 万葉集における序詞の研究, 新藤知義, 関東短期大学紀要, 21, , 1976, カ00670, 上代文学, 万葉集, ,
10544 上代の音韻と万葉集, 安田喜代門, 武蔵野女子大学紀要, 11, , 1976, ム00080, 上代文学, 万葉集, ,
10545 万葉集の短歌形態について, 津之地直一, 愛知大学国文学, 16, , 1976, ア00120, 上代文学, 万葉集, ,
10546 万葉集注釈の面白さ, 山本健吉, 波, 10-11, , 1976, ナ00200, 上代文学, 万葉集, ,
10547 漢籍享受の問題に関して, 小島憲之, 万葉, 92, , 1976, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10548 万葉集の夢(二), 石上幸作, 高知大学教育学部研究報告, 4, , 1976, コ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10549 万葉集伝誦歌攷, 津之地直一, 愛知大学文学論叢, , 56・57, 1976, ア00140, 上代文学, 万葉集, ,
10550 言挙げと言忌み―万葉集・羅旅離別歌二、三の解釈をめぐって, 駒木敏, 同志社国文学, 11, , 1976, ト00340, 上代文学, 万葉集, ,