検索結果一覧

検索結果:39381件中 10551 -10600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10551 万葉集における問答歌と贈答歌, 久良知まや子, 東京女子大学日本文学, 44・45, , 1976, ト00265, 上代文学, 万葉集, ,
10552 万葉集夜の相聞, 奥原毅, 跡見学園国語科紀要, 24, , 1976, ア00370, 上代文学, 万葉集, ,
10553 人麻呂歌集や憶良の歌にみられる七夕歌, 大村静枝, 立教大学日本文学, 36, , 1976, リ00030, 上代文学, 万葉集, ,
10554 万葉集における団体主体, 福田真久, 東横学園女子短期大学紀要, 14, , 1976, ト00700, 上代文学, 万葉集, ,
10555 流人 その人と文学(その一)1 万葉流人, 南信一, 紀要(静岡英和女学院短大), 8, , 1976, シ00180, 上代文学, 万葉集, ,
10556 人麻呂・家持とその時代, 直木孝次郎, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10557 人麻呂から家持へ―その詩歌史における位相, 大久保正, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10558 万葉集を通じて見たる上古日本の遊戯, 野口進, 金城学院大学論集, 27, , 1976, キ00620, 上代文学, 万葉集, ,
10559 万葉集の芦屋菟原処女伝説が後世文芸に与えた影響, 山下真弓, 立教大学日本文学, 36, , 1976, リ00030, 上代文学, 万葉集, ,
10560 万葉集に於ける朝鮮系帰化人の位置, 星野五彦, 群馬女子短大紀要, 4, , 1976, ク00150, 上代文学, 万葉集, ,
10561 国司の巡行部内について, むしゃこうじみのる, 人文学部紀要(和光大), 11, , 1976, ワ00040, 上代文学, 万葉集, ,
10562 万葉集鹿背山際考―恭仁京の所在について, 足立健次郎, 研究紀要(大阪城南女子短大), 11, , 1976, オ00260, 上代文学, 万葉集, ,
10563 万葉集「二見の道」新考―「宮地駅家」の墨書のある伊場木簡の出土に関連して, 夏目忠夫, 同朋国文, , 9, 1976, ト00460, 上代文学, 万葉集, ,
10564 天の鶴群―難波の鶴, 犬養孝, すみのえ, 141, , 1976, ス00060, 上代文学, 万葉集, ,
10565 万葉集における「紫」の歌の発想―恋衣に文芸化する一典型, 畠山篤, 国学院大学大学院紀要, 7, , 1976, コ00490, 上代文学, 万葉集, ,
10566 漢語「立春」と和語「ハルタツ」―万葉集季節観存疑, 新井栄蔵, 武蔵野文学, 24, , 1976, ム00100, 上代文学, 万葉集, ,
10567 万葉集「なでしこ」考, 松下宗彦, 国文白百合, 7, , 1976, コ01090, 上代文学, 万葉集, ,
10568 動植物研究の意義, 市村宏, 上代文学研究会会報, 4, , 1976, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,
10569 万葉集におけるホトトギス, 竹尾正子, 福岡学芸大学紀要, 25, , 1976, フ00090, 上代文学, 万葉集, ,
10570 砺波路と之乎路, 黒川総三, 万葉, 92, , 1976, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10571 「天離る鄙」の意味, 戸谷高明, 古代文学, 15, , 1976, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
10572 「神さび居るかこれの水島」私考, 東茂美, 成城国文, 2, , 1976, セ00048, 上代文学, 万葉集, ,
10573 沼名河の底なる玉―万葉集巻十三・三二四七再考, 中川幸広, 語文/日本大学, 42, , 1976, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
10574 広島と万葉集, 畠山兼人, 日本及日本人, 1538, , 1976, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
10575 万葉集における「言」の分析(承前)―言語次元説の立場よりみた言語生活, 福田真久, 東横国文学, 9, , 1976, ト00710, 上代文学, 万葉集, ,
10576 『万葉集』のうたの文字化, 佐佐木隆, 文学, 44-5, , 1976, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
10577 『万葉集』の文字づかい, 佐佐木隆, 学習院大学国語国文学会誌, 20, , 1976, カ00220, 上代文学, 万葉集, ,
10578 黄葉片々「澄」の仮名存疑, 木下正俊, 万葉, 92, , 1976, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10579 万葉集「告」字考(下), 日吉盛幸, 日本文学研究(大東文化大学), , 15, 1976, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
10580 万葉集「座」字について, 片山武, 愛知大学国文学, 16, , 1976, ア00120, 上代文学, 万葉集, ,
10581 訓の独立, 広岡義隆, 美夫君志, 20, , 1976, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
10582 『万葉集』訓読の再検討 1―<同語異表記>の適用による, 佐佐木隆, 国文学解釈と鑑賞, 41-10, , 1976, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
10583 『万葉集』訓読の再検討 2―<同語異表記>の適用による, 佐佐木隆, 国文学解釈と鑑賞, 41-11, , 1976, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
10584 『万葉集』訓読の再検討 3―<同語異表記>の適用による, 佐佐木隆, 国文学解釈と鑑賞, 41-12, , 1976, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
10585 『万葉集』訓読の再検討 4―<同語異表記>の適用による, 佐佐木隆, 国文学解釈と鑑賞, 41-14, , 1976, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
10586 「恋中爾毛」訓義攷, 津之地直一, 美夫君志, 20, , 1976, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
10587 「馬莫疾打莫行」考―禁止表現史への一視点, 細川英雄, 国語学研究と資料, 1, , 1976, コ00585, 上代文学, 万葉集, ,
10588 万葉集の主格記号, 畠山兼人, 広島工業大学研究紀要, 10, , 1976, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
10589 万葉集の中の一語法―確定法研究の中から, 岩松空一, 研究論叢(山口大教育), 25-1, , 1976, ヤ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10590 万葉集における対偶語の用法, 井手至, 国語と国文学, 53-5, , 1976, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
10591 黄葉片々 かげろふの石, 奥村恒哉, 万葉, 91, , 1976, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10592 「時風」再攷, 新垣幸得, 上代文学, 38, , 1976, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
10593 「名草溢」考, 相磯裕, 青山語文, 6, , 1976, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
10594 万葉集の「待つ」, 粂川光樹, 古典と現代, 43, , 1976, コ01350, 上代文学, 万葉集, ,
10595 「色に出づ」考―慣用句と発想法, 駒木敏, 万葉, 92, , 1976, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10596 日本の風景―「山高み川とほしろし」の系譜, 木村紀子, 奈良大学紀要, 5, , 1976, ナ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10597 万葉集におけるトコ(常)とツネ(常)の違い, 小野沢恭子, 常葉国文, 1, , 1976, ト00840, 上代文学, 万葉集, ,
10598 上代における「こと」と「もの」―万葉集の「ことあげ」, 江戸智万, 薩摩路, 20, , 1976, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
10599 万葉集における助詞「を」の用法と表記―人麻呂歌集へのアプローチ, 岩下武彦, 国文学研究資料館紀要, 2, , 1976, コ00970, 上代文学, 万葉集, ,
10600 万葉集の助詞ヤとカ―終助詞を中心として, 新井寿信, 神戸女子短期大学論攷, , 21, 1976, コ00353, 上代文学, 万葉集, ,