検索結果一覧

検索結果:39381件中 10601 -10650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10601 原万葉への継承―巻一・二の巻頭歌を中心として, 大久間喜一郎, 国語と国文学, 53-5, , 1976, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
10602 万葉集巻五 三題, 北原保雄, 人文学部紀要(和光大), 11, , 1976, ワ00040, 上代文学, 万葉集, ,
10603 万葉集四季歌巻とその周辺―巻八・巻十とその他諸巻との関連, 森淳司, 語文/日本大学, 42, , 1976, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
10604 万葉集巻十の用字法, 鶴久, 国語と国文学, 53-5, , 1976, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
10605 万葉集巻十一・巻十二の風物―巻七・巻九などと対比して, 瀬古確, 立教大学研究報告, 11, , 1976, フ00020, 上代文学, 万葉集, ,
10606 万葉集巻十三歌考―相聞・問答を中心として, 遠藤宏, 国語と国文学, 53-5, , 1976, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
10607 『万葉集』巻十三の問答歌私見―問いと答えとの対応を中心に, 佐々木民夫, 山形女子短大紀要, 8, , 1976, ヤ00050, 上代文学, 万葉集, ,
10608 万葉集巻十三と「乞食者」, 久米常民, 国語と国文学, 53-11, , 1976, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
10609 万葉集巻十四の表記をめぐって, 古屋彰, 金沢大学法文学部論集, 23, , 1976, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
10610 家持集巻十六は家持の編纂か―用語を主として考える, 小野寺静子, 研究論集, 3, , 1976, ホ00180, 上代文学, 万葉集, ,
10611 古代詩論の方法試論 その4, 古橋信孝, 文学史研究, 4, , 1976, フ00360, 上代文学, 万葉集, ,
10612 初期万葉の代作―歌人の誕生をめぐって, 湯川久光, 成城国文, 2, , 1976, セ00048, 上代文学, 万葉集, ,
10613 「磐姫皇后思天皇御作歌」(万葉集)の背景―その芸能的側面に関する覚え書き, 本田義寿, 奈良大学紀要, 5, , 1976, ナ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10614 「老」の歌(一)―間人連老に関連して, 佐藤忠彦, 研究論集, 3, , 1976, ホ00180, 上代文学, 万葉集, ,
10615 「有間皇子の悲劇」余考, 露木悟義, 国文鶴見, , 11, 1976, コ01100, 上代文学, 万葉集, ,
10616 鏡王女と忍坂一族, 尾畑喜一郎, 国学院大学紀要, 14, , 1976, コ00480, 上代文学, 万葉集, ,
10617 鏡王女の身分についての一考察, 戸田実千恵, 会誌(岐阜女子大学), 5, , 1976, キ00130, 上代文学, 万葉集, ,
10618 秋山の樹の下隠り逝く水, 寺川真知夫, 解釈, 22-2, , 1976, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
10619 額田王の作歌基盤, 天野令子, 国文目白, 15, , 1976, コ01110, 上代文学, 万葉集, ,
10620 「莫囂円隣之大相七兄爪湯気」の歌をめぐって, 佐藤美知子, 国語国文, 45-5, , 1976, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
10621 「茜さす紫野行き標野行き」(万葉20・21)の解釈をめぐって, 東郷吉男, 西京商業高校研究紀要, 11, , 1976, キ00500, 上代文学, 万葉集, ,
10622 秋の風, 岡部政裕, 静岡大人文学部国文談話会会報, 21, , 1976, シ00230, 上代文学, 万葉集, ,
10623 万葉集十九番歌の発想(下)―榛摺りによる天皇讃美, 畠山篤, 文学研究科論集, 3, , 1976, コ00500, 上代文学, 万葉集, ,
10624 紫の匂へる妹, 木村芳明, すみのえ, 140, , 1976, ス00060, 上代文学, 万葉集, ,
10625 大津皇子の自傷歌, 石田公道, 語学文学会紀要, , 14, 1976, コ00460, 上代文学, 万葉集, ,
10626 <対談>柿本人麿・その時代と芸術, 梅原猛 阿蘇瑞枝, すばる, 23, , 1976, ス00055, 上代文学, 万葉集, ,
10627 <対談>討論 人麻呂の詩と真実, 梅原猛 橋本達雄, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10628 詩歌のたのしみ(五)人麻呂私観, 粟津則雄, 俳句, 25-11, , 1976, ハ00030, 上代文学, 万葉集, ,
10629 鎮魂歌人柿本人麿, 佐々木孝二, 研究報文, 13, , 1976, ア00280, 上代文学, 万葉集, ,
10630 人麻呂の抒情―他界の眼, 前登志夫, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10631 人麻呂の長歌―叙情の発見, 奈良橋善司, 明治大学教養論集, 99, , 1976, メ00050, 上代文学, 万葉集, ,
10632 人麻呂における幻視, 伊藤博, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10633 人麻呂における<自然>, 佐々木幸綱, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10634 人麻呂における愛と死, 青木生子, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10635 人麻呂と近江, 秋間俊夫, 文学, 44-10, , 1976, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
10636 近江朝と人麻呂との距離, 神田秀夫, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10637 流されびと・人丸―伝説を生み出す心理, 益田勝実, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10638 人麻呂の宮廷詩の場―島の宮の歌人, 渡瀬昌忠, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10639 近江荒都歌成立の一問題―三一番歌は独立の短歌であったか, 神野志隆光, 日本文学/日本文学協会, 25-12, , 1976, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
10640 「船出せすかも」考―人麻呂と吉野離宮と持統天皇と, 藤森賢一, 岡大国文論稿, 4, , 1976, オ00500, 上代文学, 万葉集, ,
10641 柿本朝臣人麻呂が覊旅の歌八首, 村田正博, 和歌文学研究, 34, , 1976, ワ00020, 上代文学, 万葉集, ,
10642 高市皇子尊城上殯宮之時柿本人麻呂作歌に関する若干の私見, 阪口保, 神戸山手女子短期大学紀要, 19, , 1976, コ00410, 上代文学, 万葉集, ,
10643 天地の初めの時, 橋本達雄, 専修国文, 20, , 1976, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
10644 泣血哀慟の歌, 桜井満, 上代文学, 38, , 1976, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
10645 人麻呂歌集の位相―前擬人法的表現, 稲岡耕二, 国文学, 21-5, , 1976, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10646 万葉集中の人麻呂歌集の書式―巻十・七夕歌群の用字の特殊性について, 森淳司, 古代文学, 15, , 1976, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
10647 人麻呂歌集の書式―巻十一の略体歌群中の非略体歌をめぐって, 森淳司, 語文/日本大学, 41, , 1976, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
10648 人麻呂歌集略体歌群の原形態―寄物的配列の有無をめぐって, 森淳司, 国語と国文学, 53-2, , 1976, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
10649 人麻呂歌集非略体歌の女歌―ねもころ見れど飽かぬ君かも, 渡瀬昌忠, 上代文学, 38, , 1976, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
10650 二四二番歌における雲と無常, 菊地寿子, 上代文学研究会会報, 4, , 1976, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,