検索結果一覧

検索結果:39381件中 10751 -10800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10751 万葉集短歌研究(二四九)―巻一九(四一九九―四二四九), 小市己世司 逸見喜久雄 落合京太郎 宮地伸一 清水房雄 柴生田稔 両角千代子 斎藤広一 野場鉱太郎 井出敏郎, アララギ, 69-8, , 1976, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
10752 万葉集短歌研究(二五〇)―巻一九(四二六〇―四二九二), 小市己世司 逸見喜久雄 落合京太郎 宮地伸一 清水房雄 柴生田稔 両角千代子 斎藤広一 野場鉱太郎 井出敏郎, アララギ, 69-9, , 1976, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
10753 万葉集短歌研究(二五一)―巻二十(四二九三―四三一七), 小市己世司 逸見喜久雄 落合京太郎 宮地伸一 清水房雄 柴生田稔 両角千代子 斎藤広一 野場鉱太郎 井出敏郎, アララギ, 69-10, , 1976, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
10754 万葉集短歌研究(二五二)―巻二十(四三二一―四三四九), 小市己世司 逸見喜久雄 落合京太郎 宮地伸一 清水房雄 柴生田稔 両角千代子 斎藤広一 野場鉱太郎 井出敏郎, アララギ, 69-11, , 1976, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
10755 万葉集短歌研究(二五三)―巻二十(四三七一―四四二九), 小市己世司 逸見喜久雄 落合京太郎 宮地伸一 清水房雄 柴生田稔 両角千代子 斎藤広一 野場鉱太郎 井出敏郎, アララギ, 69-12, , 1976, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
10756 古典の世界(一)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-1, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10757 古典の世界(二)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-2, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10758 古典の世界(三)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-3, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10759 古典の世界(四)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-4, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10760 古典の世界(五)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-5, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10761 古典の世界(六)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-6, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10762 古典の世界(七)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-7, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10763 古典の世界(八)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-8, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10764 古典の世界(九)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-9, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10765 古典の世界(十)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-10, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10766 古典の世界(十一)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-11, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10767 古典の世界(十二)―万葉を中心として, 青木生子, 学鐙, 73-12, , 1976, カ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10768 古今集両序の「ならの帝」と山柿, 熊谷直春, 国文学研究, 58, , 1976, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
10769 百人一首の中の万葉の歌, 久松潜一, 明日香, 41-1, , 1976, ア00360, 上代文学, 万葉集, ,
10770 中世歌書「和歌私語」と「無名抄」について―古文献所収万葉和歌索引補遺(七), 渋谷虎雄, 学大国文, 19, , 1976, カ00260, 上代文学, 万葉集, ,
10771 由阿『詞林采葉抄』覚書付『万葉学叢刊中世篇』正誤表, 浜口博章, 甲南大学紀要, 21, , 1976, コ00200, 上代文学, 万葉集, ,
10772 佐保の詩苑, 芋生恵介, 上代文学研究会会報, 4, , 1976, シ00640, 上代文学, 漢文学, ,
10773 長屋王詩苑の崩壊, 山野清二郎, 埼玉大学紀要(人文科学編), 25, , 1976, サ00013, 上代文学, 漢文学, ,
10774 日本書道の黎明 聖徳太子御筆法華義疏の研究(其1), 本多匡博, 研究年報(日大三高), 19, , 1976, ニ00130, 上代文学, 一般, ,
10775 法隆寺迦藍縁起并流記資材帳諸写本の伝来, 石上英一, 東京大学史料編纂所報, 10, , 1976, ト00300, 上代文学, 一般, ,
10776 大仏開眼会の漢詩, 蔵中進, 万葉, 91, , 1976, マ00140, 上代文学, 一般, ,
10777 万葉仮名と朝鮮漢字音―漢字文化の伝来に関して, 藤井茂利, 上代文学, 38, , 1976, シ00610, 上代文学, 国語, ,
10778 上代の音仮名と朝鮮漢字音―「曾摂」に属する漢字を中心にして, 藤井茂利, 薩摩路, 20, , 1976, コ00750, 上代文学, 国語, ,
10779 推古朝遺文の仮名と朝鮮漢字音―「之韻」に属する漢字を中心にして, 藤井茂利, 文学科論集, 11, , 1976, カ00368, 上代文学, 国語, ,
10780 上代日本語の母音体系について, 大野晋, 言語, 5-8, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
10781 上代日本語の母音体系と母音調和, 服部四郎, 言語, 5-6, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
10782 上代日本語の母音音素は六つであって八つではない, 服部四郎, 言語, 5-12, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
10783 万葉仮名のオ列甲乙について, 松本克己, 言語, 5-11, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
10784 上代の語頭濁音―「打出」の訓みを中心に, 遠藤邦基, 岐阜大学研究報告, 24, , 1976, キ00140, 上代文学, 国語, ,
10785 「『濁音』専用の万葉仮名」の機能を考える, 犬飼隆, 言語と文芸, 83, , 1976, ケ00250, 上代文学, 国語, ,
10786 古代主要文献に共通する漢字について―漢字表, 岩淵匡, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 25, , 1976, ワ00080, 上代文学, 国語, ,
10787 上代人名の略記について, 森山隆, 文学論輯/九州大学, 23, , 1976, フ00380, 上代文学, 国語, ,
10788 古代の地名と上代語, 井手至, 言語, 5-7, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
10789 枕詞小考(一)―「ヤマト」に懸る枕詞について, 秋本吉徳, 静岡大人文学部国文談話会会報, 21, , 1976, シ00230, 上代文学, 国語, ,
10790 「奴婆多麻乃夢」語源考, 永野四郎, 言語, 5-1, , 1976, ケ00220, 上代文学, 国語, ,
10791 「栲縄」「鼻縄」訓義考―付「名字」統貂, 鶴久, 香椎潟, 22, , 1976, カ00390, 上代文学, 国語, ,
10792 古代日本における国家の語義について, 原秀三郎, UP, 45, , 1976, u00010, 上代文学, 国語, ,
10793 ひと(人)かそ(父)おや(親・祖)―付けたり、オニ・モノ・タマ・カミについて, 森重敏, 万葉, 93, , 1976, マ00140, 上代文学, 国語, ,
10794 上代におけるウルハシ, 須之部多美, 国文/お茶の水女子大学, 45, , 1976, コ00920, 上代文学, 国語, ,
10795 「にほふ」という言葉の美意識, 長友武, 琉球大学教育学部紀要, 19-1, , 1976, 未所蔵, 上代文学, 国語, ,
10796 ズハの説の流れを追って, 宮田和一郎, 解釈, 11・12, , 1976, カ00030, 上代文学, 国語, ,
10797 「ゴト」と「ゴトシ」―直喩の述語, 内田賢徳, 研究論集(帝塚山学院大), 11, , 1976, テ00060, 上代文学, 国語, ,
10798 古代東国方言成立攷, 水島義治, 日本大学三島教養部研究年報, 24, , 1976, ニ00340, 上代文学, 国語, ,
10799 原本玉篇零巻・玉篇佚文補正漢字索引, 西端幸雄, 訓点語と訓点資料, 59, , 1976, ク00140, 上代文学, 国語, ,
10800 玉篇零巻出典索引, 西端幸雄, 訓点語と訓点資料, 59, , 1976, ク00140, 上代文学, 国語, ,