検索結果一覧

検索結果:39381件中 10951 -11000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
10951 出雲風土記に記された薬草について, 松島博, 三重大学教育学部研究紀要, 28-3, , 1977, ミ00024, 上代文学, 風土記, ,
10952 豊後国風土記・古注集成稿 下, 植垣節也, 親和国文, 11, , 1977, シ01250, 上代文学, 風土記, ,
10953 記紀における歌謡物語の形成―歌謡集の想定から, 居駒永幸, 文学研究科論集, 4, , 1977, コ00500, 上代文学, 歌謡, ,
10954 神武歌謡の一考察, 高橋富雄, 東北大学教養部紀要, 25, , 1977, ト00520, 上代文学, 歌謡, ,
10955 大嘗祭の芸能としての久米歌の性格, 桑原正紀, 文学研究科論集, 4, , 1977, コ00500, 上代文学, 歌謡, ,
10956 挽歌発生前史における葬歌の意義, 塚本澄子, 国語国文研究, 57, , 1977, コ00730, 上代文学, 歌謡, ,
10957 神功皇后「酒楽之歌」の構造と意味―滋賀県水口町総社神社「麦酒祭」の民俗調査に基いての一考察―附説(一)少彦名神と酒造及び常世国(二)大物主と酒造, 服部旦, 大妻国文, 8, , 1977, オ00460, 上代文学, 歌謡, ,
10958 雄略朝歌謡についての二・三の私考, 山路平四郎, 国文学研究(梅光女学院), , 13, 1977, ニ00420, 上代文学, 歌謡, ,
10959 「天語歌」研究, 伊藤めぐみ, 国文白百合, 8, , 1977, コ01090, 上代文学, 歌謡, ,
10960 天語歌と纒向の日代の宮, 次田真幸, 古事記年報, 19, 19, 1977, コ01250, 上代文学, 歌謡, ,
10961 「片歌」管見―その芸能的側面に関する覚え書き, 本田義寿, 立命館文学, 1・2・3, 379~381, 1977, リ00120, 上代文学, 歌謡, ,
10962 記紀歌謡の表現上の特色, 大杉光生, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, 10-2, , 1977, ス00040, 上代文学, 歌謡, ,
10963 続・『琴歌譜』に於ける歌謡享受の問題, 青木周平, 国学院大学日本文化研究所紀要, 14-4, , 1977, コ00520, 上代文学, 歌謡, ,
10964 儀式歌の詩形―国見歌の変遷, 武藤美也子, 神戸学院女子短期大学紀要, 12, , 1977, コ00270, 上代文学, 万葉集, ,
10965 相聞歌の発想―東歌を経路として, 千葉紀胤, 野州国文学, 19, , 1977, ヤ00010, 上代文学, 万葉集, ,
10966 万葉集に見える「恋歌」という熟語の意味について, 阪口保, 神戸山手女子短期大学紀要, 20, , 1977, コ00410, 上代文学, 万葉集, ,
10967 恋死―万葉集、三代集, 村瀬憲夫, 和歌山大学教育学部紀要, , 26, 1977, ワ00030, 上代文学, 万葉集, ,
10968 万葉集七夕歌の性格, 増山富美子, 野州国文学, 19, , 1977, ヤ00010, 上代文学, 万葉集, ,
10969 覊旅文学の研究, 松原恵津子, 常葉国文, 2, , 1977, ト00840, 上代文学, 万葉集, ,
10970 万葉集「竹取翁歌」の一考察―芸能歌謡としてのあり方, 服部喜美子, 愛知県立女子大学説林, 26, , 1977, ア00090, 上代文学, 万葉集, ,
10971 万葉集に現れた民俗的素材について―「占」を中心として, 山本正, 弘前学院大学学会誌, 3, , 1977, ヒ00147, 上代文学, 万葉集, ,
10972 特殊研究=仙媛・仙洞・山人の歌―万葉集の仙人, 大星光史, 国文学, 22-10, , 1977, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
10973 万葉集の怨恨歌をめぐって, 瀬古確, 解釈, 23-7, , 1977, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
10974 市の文学―その発生と展開, 川島曜子, 常葉国文, 2, , 1977, ト00840, 上代文学, 万葉集, ,
10975 万葉の色―赤と白, 鈴木洋子, 静岡国文学, 1, , 1977, シ00186, 上代文学, 万葉集, ,
10976 万葉語「夏+-」考, 佐藤武義, 国語国文(宮城教育大学), 8, , 1977, ミ00180, 上代文学, 万葉集, ,
10977 玉藻考, 大窪梅子, 国士館大学人文学会紀要, 9, , 1977, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
10978 万葉集の粟島, 紀豊, ことひら, 32, , 1977, コ01380, 上代文学, 万葉集, ,
10979 古典の中の植物(2)―馬酔木(万葉集), 藤園丸, 湊川女子短期大学紀要, , 11, 1977, ミ00116, 上代文学, 万葉集, ,
10980 万葉集の「地に散る」と「地に落つ」について, 植村文夫, 松阪女子短期大学論叢, 13, , 1977, マ00100, 上代文学, 万葉集, ,
10981 勢の山の歌一首, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 78-1, , 1977, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
10982 「橘の寺の長屋」―『万葉集』橘寺歌考, 蔵中進, 神戸外大論叢, 28-1, , 1977, コ00260, 上代文学, 万葉集, ,
10983 「夕居る雲」考, 大窪梅子, 国士館短期大学紀要, 3, , 1977, コ00913, 上代文学, 万葉集, ,
10984 「紐解き放けて」攷, 長谷川信好, 梅花女子大学文学部紀要(国語国文学篇), , 14, 1977, ハ00021, 上代文学, 万葉集, ,
10985 万葉における感動美の成立―文芸学からみた万葉美の原点, 実方清, 日本文芸研究, 29-2, , 1977, ニ00530, 上代文学, 万葉集, ,
10986 万葉集感情語に関する覚え書, 奥原毅, 跡見学園国語科紀要, 25, , 1977, ア00370, 上代文学, 万葉集, ,
10987 万葉集―愛の諸相にみる諧謔, 千艘幸子, 東洋大学大学院紀要, 13, , 1977, ト00620, 上代文学, 万葉集, ,
10988 万葉集の露―万葉人の美意識, 川村幸次郎, 美夫君志, 21, , 1977, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
10989 万葉歌の技法, 神田秀夫, 万葉, 96, , 1977, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
10990 万葉詠物歌類型考, 高田昇, 芦屋ゼミ, , 3, 1977, ア00350, 上代文学, 万葉集, ,
10991 万葉集巻十一、十二雑感, 土屋文明, アララギ, 70-1, , 1977, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
10992 万葉集巻十一・十二―序詞の発想と民謡性とに関連して, 森淳司, 古代文学, 16, , 1977, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
10993 万葉集巻十三長歌試論, 升田淑子, 学苑, 1, , 1977, カ00160, 上代文学, 万葉集, ,
10994 万葉集巻十三配列試論―問答・挽歌の歌群を中心として, 森淳司, 語文/日本大学, 43, , 1977, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
10995 万葉集巻十六試論, 小野寺静子, 国語国文研究, 57, , 1977, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
10996 筑前国志賀白水郎歌十首, 土井清民, 並木の里, 14, , 1977, ナ00203, 上代文学, 万葉集, ,
10997 万葉集の題詞―巻一~巻四の書式および関連する諸問題について, 梅原恭則, 東洋, 14-6, , 1977, ト00550, 上代文学, 万葉集, ,
10998 万葉集の字数整序に関する一考察, 北嶋徹, 古典と民俗研究ノオト, 5, , 1977, コ01355, 上代文学, 万葉集, ,
10999 「掛詞」への流れ, 阿部絹恵, 日本文学ノート, 12, , 1977, ニ00450, 上代文学, 万葉集, ,
11000 枕詞―序詞との関連において, 井手至, 国語国文, 46-5, , 1977, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,