検索結果一覧

検索結果:39381件中 11851 -11900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
11851 太安万侶の墓誌―日付・干支問題の解決, 岡田清子, 文学, 47-5, , 1979, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11852 太安万侶の墓誌の日付, 内田正男, 文学, 47-7, , 1979, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11853 践祚大嘗祭と『古事記』, 坂橋隆司, 野州国文学, 24, , 1979, ヤ00010, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11854 『古事記』にみられる数概念の一考察―数の多用と聖数性について, 松山薫子, 米沢国語国文, 6, , 1979, ヨ00070, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11855 古事記の表記論的研究の意味, 梅原猛, 波, 13-6, , 1979, ナ00200, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11856 古事記の表記―同語異表記によせて, 榎本福寿, 万葉, 100, , 1979, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11857 古事記の訓法についての七条, 西宮一民, 古事記年報, 21, 21, 1979, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11858 名義抄の和訓の研究から―古事記の古語「本陀理」について, 吉田金彦, 訓点語と訓点資料, 62, , 1979, ク00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11859 『古事記』に於ける「太子」の訓読について, 川田康幸, 国学院大学日本文化研究所報, 16-5, 92, 1979, コ00530, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11860 古事記音訓表(上), 小林芳規, 文学, 47-8, , 1979, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11861 古事記音訓表(下), 小林芳規, 文学, 47-11, , 1979, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11862 『日本書紀』神代巻の研究―一書の配列順序を中心として, 野口武司, 国学院大学日本文化研究所紀要, 44, , 1979, コ00520, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11863 日本書紀「来目歌」伝承の形成序説, 斎藤静隆, 上代文学, 43, , 1979, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11864 『日本書紀』所引のいわゆる「百済史料」の資料性(続), 姜斗興, 立命館文学, 406・407, , 1979, リ00120, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11865 推古紀の「玄聖」について, 粕谷興紀, 万葉, 101, , 1979, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11866 皇極紀三年正月の「打鞠」と蘇我氏の滅亡, 赤羽学, 岡山大学法文学部学術紀要(文学篇), 40, , 1979, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11867 挽歌試論―比較文学的視座から孝徳紀歌謡二首をめぐって, 湯川久光, 文学・語学, 86, , 1979, フ00340, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11868 壬申紀私注(5), 浜田清次, 日本文学研究(高知日本文学研究会), , 17, 1979, ニ00400, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11869 日本書紀に見える「耽羅」の名称―済州島方言に関わりを持たせつつ, 藤井茂利, 薩摩路, 23・24, , 1979, コ00750, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11870 研究年表―昭和五十一・五十二年度, 青木周平, 古事記年報, 21, 21, 1979, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11871 古事記に於ける「怒」字の読は果して「ノ」であろうか, 志津田藤四郎, 佐賀龍谷短大紀要, 25, , 1979, サ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
11872 風土記編纂の思想, 志田諄一, 国語と国文学, 56-11, , 1979, コ00820, 上代文学, 風土記, ,
11873 風土記の原始文化論的研究, 中井虎一, 広島文教女子大学研究紀要, 14, , 1979, ヒ00310, 上代文学, 風土記, ,
11874 風土記と地名説話―山川原野の地名由来をめぐって, 志田諄一, 紀要(茨城キリスト教大), 12, , 1979, イ00090, 上代文学, 風土記, ,
11875 地名起源伝承攷―風土記覚書, 秋本吉徳, 古事記年報, 21, 21, 1979, コ01250, 上代文学, 風土記, ,
11876 地名説話の新古―『風土記』の特質の理解のために, 秋本吉徳, 国語と国文学, 56-11, , 1979, コ00820, 上代文学, 風土記, ,
11877 日本神話における出雲―出雲風土記と中央神話体系, 神田典城, 国文学解釈と鑑賞, 44-1, , 1979, コ00950, 上代文学, 風土記, ,
11878 出雲風土記「ノキの大神」の成因, 井上実, 武庫川国文, 14・15, , 1979, ム00020, 上代文学, 風土記, ,
11879 出雲風土記植物考証(下), 高木洋子, 親和国文, 14, , 1979, シ01250, 上代文学, 風土記, ,
11880 肥前風土記「高羅の行宮」の一考察, 山中耕作, 日本文学論究, 39, , 1979, ニ00480, 上代文学, 風土記, ,
11881 肥前風土記「佐嘉郷」の一考察(一), 山中耕作, 西南学院大学文理論集, 20-1, , 1979, セ00130, 上代文学, 風土記, ,
11882 『肥前風土記纂註』について, 植垣節也, 親和女子大学研究論叢, 12, , 1979, シ01260, 上代文学, 風土記, ,
11883 宣命の起源と詔勅―上代における漢文の訓読に関して, 小谷博泰, 訓点語と訓点資料, 62, , 1979, ク00140, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
11884 古代歌謡史論―表記面から見た歌謡伝承および叙情歌の成立, 板垣俊一, 都立大学大学院論集, 1, , 1979, ト01160, 上代文学, 歌謡, ,
11885 「若草の」という枕詞と八千矛神の妻覓ぎの歌問答, 赤塚忠, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 9, , 1979, ニ00110, 上代文学, 歌謡, ,
11886 筑波問答歌考―意識と背景, 畠山篤, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 8-1, , 1979, オ00540, 上代文学, 歌謡, ,
11887 <講演>万葉のいぶき―風土と人, 犬養孝, 美夫君志, 23, , 1979, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
11888 佐保の内における万葉人の生活, 羽場啓子, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 上代文学, 万葉集, ,
11889 万葉二題, 稲垣富夫, 淑徳国文, 21, , 1979, シ00470, 上代文学, 万葉集, ,
11890 万葉人の言語生活―言語次元説の立場より, 福田真久, 国士館大学国文学論輯, 1, , 1979, コ01048, 上代文学, 万葉集, ,
11891 万葉集表現論序説―詩語構成論(一), 丸山隆司, 研究と資料, 1, , 1979, ケ00195, 上代文学, 万葉集, ,
11892 「万葉集の短歌に於ける感動の焦点二分化の傾向」に就いて, 植村文夫, 松阪女子短期大学論叢, 15, , 1979, マ00100, 上代文学, 万葉集, ,
11893 古代信仰から見た万葉集の羇旅歌, ヘルベルト・プルチョウ, 国際日本文学研究集会会議録, , 2, 1979, コ00893, 上代文学, 万葉集, ,
11894 万葉集挽歌の一考察, 安良岡康作, 国文学, 24-2, , 1979, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
11895 万葉集従駕歌の一つの問題―その空白, 小野寛, 国語国文論集, 8, , 1979, コ00770, 上代文学, 万葉集, ,
11896 反歌史転換―頭書「短歌」の形成をめぐって, 大室精一, 語文/日本大学, 47, , 1979, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
11897 「後人追和歌」考, 石井純子, 国文目白, 18, , 1979, コ01110, 上代文学, 万葉集, ,
11898 万葉集と宣命, 小谷博泰, 文学・語学, 86, , 1979, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
11899 紀伊国の万葉歌―紀伊万葉研究ノート(一), 村瀬憲夫, 和歌山大学教育学部紀要, , 28, 1979, ワ00030, 上代文学, 万葉集, ,
11900 万葉集と長崎県, 高橋和彦, 国際経済大学論集, 13-1, , 1979, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,