検索結果一覧

検索結果:39381件中 12001 -12050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12001 『妻の社を尋ねて』続貂, 境田四郎, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 10, 1979, テ00070, 上代文学, 万葉集, ,
12002 万葉歌人―大伴旅人について, 荒谷陽子, たまゆら, 11, , 1979, タ00150, 上代文学, 万葉集, ,
12003 大伴旅人の一側面―梅花歌卅二首并序をめぐって, 竹貫かをる, 奈良大学国文学会会報, 5, , 1979, ナ00275, 上代文学, 万葉集, ,
12004 大伴旅人の讃酒歌について(四), 岡崎弘也, 薩摩路, 23・24, , 1979, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
12005 領巾麾の嶺の詠の形成, 大久保広行, 国文学論考, 15, , 1979, コ01040, 上代文学, 万葉集, ,
12006 大き海の奥へ―大伴卿〓従歌についての覚え書き, 東茂美, 成城国文, 3, , 1979, セ00048, 上代文学, 万葉集, ,
12007 〓従の歌についての一考察, 石山宗晏, 解釈, 25-3, , 1979, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
12008 亡妻挽歌の性格, 米内幹夫, 万葉研究, 4, , 1979, マ00142, 上代文学, 万葉集, ,
12009 大伴旅人と吉備の酒, 瀬良益夫, 就実論叢, 9, , 1979, シ00450, 上代文学, 万葉集, ,
12010 遊行女婦児島の歌について, 東茂美, 国語と教育, 4, , 1979, コ00809, 上代文学, 万葉集, ,
12011 山上憶良小論, 緒方惟精, 冬扇, 4, , 1979, ト00397, 上代文学, 万葉集, ,
12012 山上憶良, 佐々木時雄, ユリイカ, 11-6, , 1979, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
12013 山上憶良における思想と人間性について―万葉集巻五を中心として, 松田和子, 椙山国文学, 3, , 1979, ス00028, 上代文学, 万葉集, ,
12014 神亀五年の憶良覚え書, 高橋辰久, 文学研究, 50, , 1979, フ00320, 上代文学, 万葉集, ,
12015 山上憶良の「子等を思ふ歌」―その語法上の問題についての考察, 水島義治, 上代文学, 43, , 1979, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
12016 哀世間難住歌の構成, 西原能夫, 文研論集, 5, , 1979, フ00562, 上代文学, 万葉集, ,
12017 鎮懐石歌の形成, 大久保広行, 古代文学, 18, , 1979, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
12018 憶良「沈痾自哀文」以下と神仙・「抱朴子」―「穿俗」「羽〓」, 大星光史, 漢文教室, 130, , 1979, カ00685, 上代文学, 万葉集, ,
12019 「男子名は古日に恋ふる歌」の「横風」について, 小関清明, 高知大国文, 10, , 1979, コ00160, 上代文学, 万葉集, ,
12020 大伴坂上郎女の世界, 坪井万里子, 広島女学院大学国語国文学誌, 9, , 1979, ヒ00250, 上代文学, 万葉集, ,
12021 坂上郎女おぼえがき, 鈴木日出男, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12022 大伴坂上郎女と巻十三考―類型と創意, 清原和義, 武庫川国文, 16, , 1979, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
12023 家と詞人―金村・赤人・福麻呂, 犬飼公人, 上代文学, 43, , 1979, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
12024 笠金村の作品の筆録と金村歌集の形成, 梶川信行, 万葉研究, 3, , 1979, マ00142, 上代文学, 万葉集, ,
12025 軽の道より―笠金村の紀伊国従賀歌とその周辺, 梶川信行, 万葉研究, 4, , 1979, マ00142, 上代文学, 万葉集, ,
12026 山部赤人論(一)―巻八雑歌六首誕生の背景, 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), , 15, 1979, ニ00420, 上代文学, 万葉集, ,
12027 高橋虫麻呂の筑波山考, 清原和義, 武庫川国文, 14・15, , 1979, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
12028 家持論序説, 石川雅之, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12029 家持における時間認識より思惟への道, 有木節子, 上代文学, 42, , 1979, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
12030 家持と風土―越中における風土的契機について, 志村譲, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12031 家持の出発, 黒田基子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12032 家持の自然詠, 森薫子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12033 「喩族歌」にみる家持, 大面玲子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12034 家持の山柿の門, 鈴木啓子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12035 家持と池主, 日吉乃夫美, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12036 家持と防人歌, 佐々木陽子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12037 家持宴席歌の考察, 長田信彦, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12038 大伴家持の「秋歌四首」―最初の連作, 橋本達雄, 専修国文, 25, , 1979, セ00310, 上代文学, 万葉集, ,
12039 亡妄悲傷の歌, 時松史子, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12040 安積皇子挽歌私考―作歌の事情とその表現, 吉村誠, 文学研究科論集, 6, , 1979, コ00500, 上代文学, 万葉集, ,
12041 「紅にほふ桃の花」をめぐって, 滝沢貞夫, 文学・語学, 86, , 1979, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
12042 「絶唱三首」の誤り, 中西進, 成城万葉, 16, , 1979, セ00078, 上代文学, 万葉集, ,
12043 常世にあれど, 尾崎暢殃, 古代文学, 18, , 1979, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
12044 「懊」か「〓」か, 黒川総三, 万葉, 102, , 1979, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
12045 家持作歌(卷十七~二十)多音節表記文字索引(大伴家持用字索引 二), 水島義治, 商学集志(人文科学編), 11-2, , 1979, シ00582, 上代文学, 万葉集, ,
12046 万葉における感動美の極致―茅上娘子と宅守の相聞の絶唱, 実方清, 日本文芸研究, 31-3, , 1979, ニ00530, 上代文学, 万葉集, ,
12047 遣新羅使人歌とその場―長門の浦船出歌群の場合, 近藤健史, 上代文学, 43, , 1979, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
12048 万葉集東歌私記(1)―日本文学と自然, 桂孝二, 香川大学一般教育研究, 15, , 1979, カ00115, 上代文学, 万葉集, ,
12049 東歌の詩形―東歌に於ける字余り・句絶及び結びの形態について, 水島義治, 語文/日本大学, 47, , 1979, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
12050 東歌の序詞, 渡部和雄, 国語国文研究, 62, , 1979, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,