検索結果一覧
検索結果:39941件中
12051
-12100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12051 | 東歌未勘国の地名を求めて, 菊沢季生, 岐阜女子大紀要, , 8, 1979, キ00120, 上代文学, 万葉集, , |
12052 | 上野国歌私見―東歌論のための覚書(一), 森淳司, 美夫君志, 23, , 1979, ミ00130, 上代文学, 万葉集, , |
12053 | 遠江歌の一首について, 菊沢季生, 会誌(岐阜女子大学), 8, , 1979, キ00130, 上代文学, 万葉集, , |
12054 | 我が目豆麻人は放くれど, 渡部和雄, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 28, , 1979, ナ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12055 | 万葉集・東歌「和乎可鶏夜麻」考, 鳥津聿史, 日本大学三島教養部研究年報, 27, , 1979, ニ00340, 上代文学, 万葉集, , |
12056 | 可牟の嶺, 尾崎暢殃, 日本文学論究, 39, , 1979, ニ00480, 上代文学, 万葉集, , |
12057 | 東歌の考察―東国語的語彙・音韻の一面より, 森淳司, 語文/日本大学, 47, , 1979, コ01400, 上代文学, 万葉集, , |
12058 | 防人の行程, 星野五彦, 解釈, 25-3, , 1979, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12059 | 防人歌の修辞・枕詞論, 星野五彦, 群女国文, 8, , 1979, ク00120, 上代文学, 万葉集, , |
12060 | 上野国防人歌新訓評釈, 星野五彦, 群馬女子短大紀要, 6, , 1979, ク00150, 上代文学, 万葉集, , |
12061 | 「唯人者旧之」(十,一八八五)の訓釈, 片山武, 解釈, 25-1, , 1979, カ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12062 | 筑紫問答歌考―第十二巻末十首の問答歌をめぐって, 清原和義, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 26, , 1979, ム00030, 上代文学, 万葉集, , |
12063 | 『乞食者詠』攷―『乞食者詠』の非祝言性について, 尾崎千春, 研究会報(同志社大学院), 10, , 1979, ト00365, 上代文学, 万葉集, , |
12064 | 「乞食者詠」の祝福的意議―表記上の「乞食者」と訓「ホカヒゞト」との関連, 堀野寿彦, 文学研究科論集, 7, , 1979, コ00500, 上代文学, 万葉集, , |
12065 | 処女入水伝説の意味, 難波喜造, 国文―研究と教育―, , 3, 1979, ナ00224, 上代文学, 万葉集, , |
12066 | 莵原処女の伝説歌謡, 伊藤康子, 文芸(園田学園女子短大), 10, , 1979, フ00430, 上代文学, 万葉集, , |
12067 | 万葉詞林逍遙(130), 津之地直一, 三河アララギ, 26-1, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12068 | 万葉詞林逍遙(131), 津之地直一, 三河アララギ, 26-2, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12069 | 万葉詞林逍遙(132), 津之地直一, 三河アララギ, 26-3, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12070 | 万葉詞林逍遙(133), 津之地直一, 三河アララギ, 26-4, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12071 | 万葉詞林逍遙(134), 津之地直一, 三河アララギ, 26-5, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12072 | 万葉詞林逍遙(135), 津之地直一, 三河アララギ, 26-6, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12073 | 万葉詞林逍遙(136), 津之地直一, 三河アララギ, 26-7, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12074 | 万葉詞林逍遙(137), 津之地直一, 三河アララギ, 26-8, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12075 | 万葉詞林逍遙(138), 津之地直一, 三河アララギ, 26-9, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12076 | 万葉詞林逍遙(139), 津之地直一, 三河アララギ, 26-10, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12077 | 万葉詞林逍遙(140), 津之地直一, 三河アララギ, 26-11, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12078 | 万葉詞林逍遙(141), 津之地直一, 三河アララギ, 26-12, , 1979, ミ00030, 上代文学, 万葉集, , |
12079 | 万葉集合評(二三)―巻一(七〇)・巻三(二六五)・巻九(一六七三)・巻三(二七〇), 逸見喜久雄, アララギ, 72-1, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12080 | 万葉集合評(二四)―巻三(二五三・二五六)巻三(二四五・二四六), 宮地伸一, アララギ, 72-2, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12081 | 万葉集合評(二五)―巻三(二九六・二九七)巻一(七六・七七)巻二(二〇三), 扇畑忠雄, アララギ, 72-3, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12082 | 万葉集合評(二六)―巻一(七八・八二・八四)巻八(一四六六), 清水房雄, アララギ, 72-4, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12083 | 万葉集合評(二七)―巻三(三一六)巻四(五四〇)巻八(一四四四)巻六(九一八・九一九), 小市巳世司, アララギ, 72-5, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12084 | 万葉集合評(二八)―巻六(九三七・九四〇・九四一・九四四), 清水房雄, アララギ, 72-6, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12085 | 万葉集合評(二九)―巻五(七九三・七九八)巻八(一四七二・一四七三), 宮地伸一, アララギ, 72-7, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12086 | 万葉集合評(三〇)―巻六(九六一)・巻三(四三八・四三九・四四〇), 清水房雄, アララギ, 72-8, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12087 | 万葉集合評(三一)―巻三(三一四)巻四(五五五・八二二・八八〇), 宮地伸一, アララギ, 72-9, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12088 | 万葉集合評(三二)―巻三(四四六~四五〇), 清水房雄, アララギ, 72-10, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12089 | 万葉集合評(三三)―巻三(四五一・四五三・三三一・三三三), 生井武司, アララギ, 72-11, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12090 | 万葉集合評(三四)―巻四(五七二~五七五), 宮地伸一, アララギ, 72-12, , 1979, ア00420, 上代文学, 万葉集, , |
12091 | «万葉集特講(201)»沼名河の底なる玉, 市村宏, 次元, 25-1, , 1979, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
12092 | «万葉集特講(202)»沼名河の底なる玉(二), 市村宏, 次元, 25-2, , 1979, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
12093 | «万葉集特講(203)»防人歌(三), 市村宏, 次元, 25-3, , 1979, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
12094 | «万葉集特講(204)»防人歌(四), 市村宏, 次元, 25-4, , 1979, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
12095 | «万葉集特講(205)»防人歌(五), 市村宏, 次元, 25-5, , 1979, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
12096 | «万葉集特講(206)»防人歌(六), 市村宏, 次元, 25-6, , 1979, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
12097 | «万葉集特講(207)»防人歌(七), 市村宏, 次元, 25-7, , 1979, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
12098 | «万葉集特講(208)»防人歌(八), 市村宏, 次元, 25-8, , 1979, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
12099 | «万葉集特講(209)»防人歌(九), 市村宏, 次元, 25-9, , 1979, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |
12100 | «万葉集特講(210)»防人歌(十), 市村宏, 次元, 25-10, , 1979, シ00124, 上代文学, 万葉集, , |