検索結果一覧
検索結果:39941件中
12201
-12250
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12201 | 古事記ならびに日本書紀の相違考, 塚崎ゼミ, 緑聖文芸, 11, , 1980, リ00235, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12202 | 文学のひろば−古事記と日本書紀の関係−, 松本清張, 文学, 48-5, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12203 | 記紀覚書(上)―稗田阿礼=藤原不比等の可能性―, 梅原猛, 文学, 48-5, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12204 | 記紀覚書(中)―稗田阿礼=藤原不比等の可能性―, 梅原猛, 文学, 48-6, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12205 | 記紀覚書(下)―稗田阿礼=藤原不比等の可能性―, 梅原猛, 文学, 48-7, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12206 | 藤原不比等は記紀の成立に関わったか, 上山春平, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12207 | 大王伝承はどのように語られていたか, 益田勝実, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12208 | 記紀にとって神名とは何であったか, 西宮一民, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12209 | 稲荷山鉄剣銘から記紀へ, 中村啓信, 国学院雑誌, 81-6, , 1980, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12210 | 神代神話の構想とその方法, 西条勉, 古代研究, 12, , 1980, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12211 | 古事記上巻と日本書紀神代巻との関係, 北川和秀, 文学, 48-5, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12212 | 国生み神話―淡島・淡路島を中心に, 加賀谷牧子, 上代文学研究会会報, 7, , 1980, シ00640, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12213 | 記と紀で出雲神話の取り扱いが違うのはなぜか, 秋本吉徳, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12214 | 神武天皇諡号考―カムヤマトイハレビコをめぐって―, 阪下圭八, 東京経済大学人文自然科学論集, 54, , 1980, ト00210, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12215 | 彦湯産隅王小考, 畑井弘, 甲南大学紀要, , 35, 1980, コ00200, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12216 | 倭建命東征伝承の構成と展開, 滝口泰行, 国学院雑誌, 81-8, , 1980, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12217 | ヤマトタケル伝承・大御葬歌の形成試論―挽歌史の構想(その二)―, 湯川久光, 成城国文, 4, , 1980, セ00048, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12218 | 枯野伝承考―呪祷から服属そして治世謳歌へ―, 畠山篤, 沖縄国際大学文学部紀要(国文学編), 8-2, , 1980, オ00540, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12219 | 墨江中津王の反乱物語とその周辺―その素材を中心として―, 滝口泰行, 上代文学, 45, , 1980, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12220 | 文学史上の『古事記』, 益田勝実, 文学, 48-5, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12221 | <座談会>古事記の時代, 直木孝次郎 森浩一 上原和 益田勝実, 文学, 48-4, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12222 | 「古事記の時代」ということ―国学的思考からの脱皮のために―, 梅沢伊勢三, 文学, 48-5, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12223 | 現代神話学と古事記―レヴィ=ストロースの日本神話への関心―, 吉田敦彦, 文学, 48-5, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12224 | 日本の古代における文学と口頭伝承―古事記の成立論を射程に入れて―, 板垣俊一, 都立大学大学院論集, 2, , 1980, ト01160, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12225 | 上代特殊仮名遣い研究から見て古事記偽書説は成り立つのか, 山口佳紀, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12226 | 古事記の神々―大年神の系譜を中心として―, 上田正昭, 文学, 48-4, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12227 | 『古事記』の神話性と文芸性, 松前健, 文学, 48-5, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12228 | 古事記と神祇革命, 上山春平, 文学, 48-4, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12229 | 古事記神話における天神の位置, 青木周平, 国学院大学日本文化研究所紀要, , 46, 1980, コ00520, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12230 | 古事記における神と命との概念, 志津田藤四郎, 佐賀龍谷短大紀要, , 26, 1980, サ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12231 | 古代王権の国土とその継承(一)―『古事記』の構造に関連して―, 都倉義孝, 早稲田商学, , 286, 1980, ワ00065, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12232 | 『古事記』氏族系譜書式の一意義, 久田泉, 高知大国文, , 11, 1980, コ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12233 | 古事記の反逆物語について, 矢作由里, 上代文学研究会会報, , 8, 1980, シ00640, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12234 | 王化の書、古事記に反権力の物語が多いのはなぜか, 吉井巌, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12235 | 「古事記」における古代人の世界観, 直井聡子, 国語国文(昭和学院), , 13, 1980, シ00730, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12236 | 古事記にみられる上代人の思想―ユートピア意識をめぐって―, 市川倫代, 常葉国文, , 5, 1980, ト00840, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12237 | 高天原―古事記のふるさと―, 稲垣富夫, 愛知淑徳短期大学研究紀要, , 19, 1980, ア00110, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12238 | 『古事記』神話における中空構造, 河合隼雄, 文学, 48-4, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12239 | 古事記神話における「言向」の意義―葦原中国平定伝承を通して―, 青木周平, 国学院雑誌, 81-9, , 1980, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12240 | 異本『古事記』をめぐって, 大和岩雄, 文学, 48-5, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12241 | 文学のひろば 古事記と稲荷山鉄剣, 井上光貞, 文学, 48-4, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12242 | 護身剣銘文考, 東野治之, 文学, 48-4, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12243 | 「古事記」新解釈ノート, 松本清張, 文学, 48-10, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12244 | 『古事記』私解(一), 大久間喜一郎, 明治大学教養論集, , 134, 1980, メ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12245 | 古事記表現論, 戸谷高明, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 29, 1980, ワ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12246 | 「古事記の形象と位相」補遺, 村上清一, 日本文学研究(大東文化大学), , 19, 1980, ニ00410, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12247 | 古事記―古事と文体創造, 西宮一民, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12248 | 古事記の文章, 古賀精一, 古事記年報, , 22, 1980, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12249 | 『古事記』周辺, 小島憲之, 文学, 48-5, , 1980, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
12250 | 「古事記」の表記と訓の流れ―同訓異字を中心として―, 夏井邦男, 語学文学会紀要, , 18, 1980, コ00460, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |