検索結果一覧

検索結果:39381件中 12301 -12350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12301 宣命語と万葉語, 沖森卓也, 国文白百合, 11, , 1980, コ01090, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
12302 風土記の文体, 秋本吉徳, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 上代文学, 風土記, ,
12303 風土記二題―黄泉坂・比治真奈井考―, 中村宗彦, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 上代文学, 風土記, ,
12304 常陸国風土記考証, 豊崎卓, 茨城大学教養部紀要, 12, , 1980, イ00125, 上代文学, 風土記, ,
12305 “新羅の国の余りやと”考―出雲国引き神話の再論―, 井上実, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, , 27, 1980, ム00030, 上代文学, 風土記, ,
12306 出雲国風土記における山野の認識, 加藤義成, 古事記年報, 22, 22, 1980, コ01250, 上代文学, 風土記, ,
12307 播磨国考―『播磨国風土記』を通して―, 島内京子, 国文白百合, 11, , 1980, コ01090, 上代文学, 風土記, ,
12308 肥前風土記「佐嘉郡」の一考察(二), 山中耕作, 西南学院大学文理論集, 20-2, , 1980, セ00130, 上代文学, 風土記, ,
12309 浦島伝承と日置, 中谷一正, 愛文, 16, , 1980, ア00154, 上代文学, 風土記, ,
12310 古歌謡―文学の始原, 藤井貞和, 国文学, 25-3, , 1980, コ00940, 上代文学, 歌謡, ,
12311 エンパシー―物語を生きる, 栗原裕, 共立女子大学紀要, 26, , 1980, キ00580, 上代文学, 歌謡, ,
12312 英雄叙事詩は存在したか―抒情詩に先だつもの―, 金井清一, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 歌謡, ,
12313 道行の謡―異郷からの旅, 野田浩子, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
12314 古代歌謡に見ることばのイメージ―もう一つのホダリ考, 吉田金彦, 言語生活, 341, , 1980, ケ00240, 上代文学, 歌謡, ,
12315 「諷歌倒語」の論, 吉田修作, 古代文学, 19, , 1980, コ01290, 上代文学, 歌謡, ,
12316 わざうた―呪歌, 多田一臣, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
12317 詩妖の思想―ワザウタ語源考―, 益田勝実, 日本文学誌要, 23, , 1980, ニ00430, 上代文学, 歌謡, ,
12318 「夷振」私考―御統の玉―, 岸正尚, 並木の里, 19, , 1980, ナ00203, 上代文学, 歌謡, ,
12319 歌垣のうた―歌垣・対称形式・三輪山, 森朝男, 国文学解釈と鑑賞, 45-2, , 1980, コ00950, 上代文学, 歌謡, ,
12320 市と歌垣, 西郷信綱, 文学, 48-4, , 1980, フ00290, 上代文学, 歌謡, ,
12321 古代歌謡発生の聖域・イチと「垣」と―海石榴市の歌垣をめぐって―, 渡辺昭五, 国学院大学日本文化研究所紀要, 45, , 1980, コ00520, 上代文学, 歌謡, ,
12322 記紀における歌垣歌謡と歌物語的構想の背景, 佐々木孝二, 国語国文研究, 63, , 1980, コ00730, 上代文学, 歌謡, ,
12323 履中記の歌謡伝承覚え書き, 本田義寿, 奈良大学紀要, 9, , 1980, ナ00270, 上代文学, 歌謡, ,
12324 推古紀の寿歌, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 81-2, , 1980, コ00470, 上代文学, 歌謡, ,
12325 続日本紀歌謡の歌詞―「新しき年の始めに」歌を中心に, 宮岡薫, 芦屋ゼミ, , 5, 1980, ア00350, 上代文学, 歌謡, ,
12326 記・紀歌謡の「モ」表記, 江湖山恒明, 鶴見女子大学紀要, 17, , 1980, ツ00080, 上代文学, 歌謡, ,
12327 万葉集短歌の定型の問題―第一句不足音句の訓について―, 西田悦子, 万葉, 105, , 1980, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
12328 万葉集・旋頭歌の字余り, 毛利正守, 万葉, 104, , 1980, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
12329 成立研究にとって残された課題は何か, 伊藤博, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
12330 万葉集成立の謎, 山口博, 歴史と人物, , 113, 1980, レ00030, 上代文学, 万葉集, ,
12331 万葉集作者未詳歌の成立, 高野正美, 日本文学/日本文学協会, 29-5, , 1980, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
12332 万葉集巻七雑歌部覊旅歌群の配列, 村瀬憲夫, 国語と国文学, 57-8, , 1980, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
12333 万葉集巻十一、十二覚書, 神野志隆光, 学大国文, 23, , 1980, カ00260, 上代文学, 万葉集, ,
12334 万葉集巻第十三の特質―相聞歌と問答歌を中心として―, 山本正, 弘前学院大学学会誌, 6, , 1980, ヒ00147, 上代文学, 万葉集, ,
12335 万葉集巻十七の編修年月日について, 塩谷香織, 国語学, 120, , 1980, コ00570, 上代文学, 万葉集, ,
12336 巻十九は家持が書き換えた巻か, 古屋彰, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
12337 三輪山歌から近江荒都歌へ, 菊池威雄, 国文学研究, 70, , 1980, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
12338 相聞歌の「恋」・挽歌の「恋」―「すべなし」を通じその相違を探る, 神永あい子, 青山語文, 10, , 1980, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
12339 譬喩歌の根柢―万葉二八三八番歌の場合―, 尾崎暢殃, 学苑, 481, , 1980, カ00160, 上代文学, 万葉集, ,
12340 挽歌史と殯宮や火葬はどう関わったか, 田中日佐夫, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
12341 殯宮挽歌論序説(二)―殯宮挽歌の前史―, 身崎寿, 稿, 3, , 1980, コ00002, 上代文学, 万葉集, ,
12342 万葉集の魅力, 池田彌三郎, 歴史と人物, , 113, 1980, レ00030, 上代文学, 万葉集, ,
12343 古代天皇と万葉歌, 犬養孝, 歴史と人物, , 113, 1980, レ00030, 上代文学, 万葉集, ,
12344 『万葉集』における歌論的要素, 石井勝子, 大谷女子大国文, , 10, 1980, オ00430, 上代文学, 万葉集, ,
12345 万葉集における「出雲系神話」の神々について―家持の歌を中心に―, 加藤静雄, 同朋大学論叢, 43, , 1980, ト00470, 上代文学, 万葉集, ,
12346 古歌誦詠の意義, 石井純子, 日本女子大大学院の会会誌, 2, , 1980, ニ00292, 上代文学, 万葉集, ,
12347 万葉集「仏前唱歌」考, 森本善信, 日本私学教育研究所紀要, 15-2, , 1980, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
12348 万葉集「仏前唱歌」考, 森本善信, 三田学園研究紀要, 8, , 1980, サ00214, 上代文学, 万葉集, ,
12349 万葉集に見る「結び」の信仰, 黒島恵理, 上代文学研究会会報, 8, , 1980, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,
12350 万葉集巻一吉野讃歌の系譜―宮廷寿歌から宮廷讃歌へ―, 滝口泰行, 古代文学, 19, , 1980, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,