検索結果一覧

検索結果:39381件中 12451 -12500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12451 石見相聞歌と人麻呂伝―作品論による伝記の再検討―, 稲岡耕二, 万葉, 103, , 1980, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
12452 吉備津采女挽歌考, 門倉浩, 古代研究, 11, , 1980, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
12453 柿本人麿終焉歌群小考, 升田淑子, 学苑, 481, , 1980, カ00160, 上代文学, 万葉集, ,
12454 人麻呂の石見における死は伝承か, 稲岡耕二, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
12455 人麻呂の終焉についてのノート―屈原との関連―, 山田正, 愛知大学国文学, 20, , 1980, ア00120, 上代文学, 万葉集, ,
12456 人麻呂歌集の歌の作者をどう捉えるか, 神野志隆光, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
12457 旋頭歌の成立―人麻呂歌集論として―, 岩下武彦, 日本文学/日本文学協会, 29-8, , 1980, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
12458 試論「人麻呂歌集七夕歌群」, 金田志津雄, 上代文学研究会会報, 8, , 1980, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,
12459 人麻呂歌集の倉椅旋頭歌群について―歌垣から宴歌・採録への過程試論―, 辻信雄, 国文学会誌, 15, , 1980, キ00440, 上代文学, 万葉集, ,
12460 梯立の倉椅川の石の橋はも―万葉叙情歌十首鑑賞・その二―, 粂川光樹, 古典と現代, 48, , 1980, コ01350, 上代文学, 万葉集, ,
12461 “淡海縣の物語せむ”―人麻呂歌集所出歌一二八七覚書―, 夏目隆文, 同朋国文, , 13, 1980, ト00460, 上代文学, 万葉集, ,
12462 高市黒人について, 石川すずみ 北野美郷 坂本彰子 客野みどり 藤田光子, 文芸(園田学園女子短大), 11, , 1980, フ00430, 上代文学, 万葉集, ,
12463 黒人の暈―<旅>の歌びと達―, 野田浩子, 成城国文, 4, , 1980, セ00048, 上代文学, 万葉集, ,
12464 高市黒人覚書―巻三・二七八の歌をめぐって―, 坂本信幸, 女子大国文, 86, , 1980, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
12465 長忌寸意吉麻呂論, 石上七鞘, 東京女学館短期大学紀要, , 2, 1980, ト00255, 上代文学, 万葉集, ,
12466 「あほうぶり」の人―春日蔵首老考―, 坂野慶司, 上代文学研究会会報, 8, , 1980, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,
12467 憶良と旅人の接点, 佐藤栄利子, 国文鶴見, , 15, 1980, コ01100, 上代文学, 万葉集, ,
12468 漢籍漢文学より見た旅人と憶良, 古沢未知男, 尚絅大学研究紀要, 3, , 1980, シ00587, 上代文学, 万葉集, ,
12469 「世間」の虜囚―大伴旅人―, 浅井正彦, かながわ高校国語の研究, 16, , 1980, カ00440, 上代文学, 万葉集, ,
12470 万葉集巻五・憶良・旅人研究文献目録, 井村哲夫 合田時江, 園田学園女子大学論文集, 15, , 1980, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
12471 讃酒家と連珠, 東茂美, 国語と国文学, 57-12, , 1980, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
12472 遊於松浦河歌における旅人の吉野志向, 木下裕美子, 上代文学研究会会報, 8, , 1980, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,
12473 憶良は天智朝の渡来人か, 佐伯有清, 国文学, 25-14, , 1980, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
12474 憶良の帥家七夕歌, 下田忠, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 上代文学, 万葉集, ,
12475 憶良長歌における挫折のリズム―令反感情歌の場合―, 下田忠, 福山市立女子短期大学紀要, 6, , 1980, フ00183, 上代文学, 万葉集, ,
12476 憶良長歌の表現構造―「哀世間難住歌」の場合―, 下田忠, 上代文学, 44, , 1980, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
12477 山上憶良論―「貧窮問答歌」における憶良文学の結実―, 山口昌子, 語学と文学, 10, , 1980, コ00440, 上代文学, 万葉集, ,
12478 貧窮問答歌表現論―表現と距離―, 下田忠, 解釈, 26-11, , 1980, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
12479 貧窮問答歌―憶良に於ける「貧窮」の意味, 辰巳正明, 日本文学研究(大東文化大学), , 19, 1980, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
12480 山上憶良の表現―老身重病経年辛苦及思児等歌の構造―, 下田忠, 解釈, 26-3, , 1980, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
12481 大伴坂上郎女論―歌発想の一基盤―, 東茂美, 文学・語学, 88, , 1980, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
12482 笠金村の従駕相聞歌, 村山出, 日本文学/日本文学協会, 29-7, , 1980, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
12483 志貴親王挽歌論序説―親王薨去時と挽歌制作時と―, 梶川信行, 美夫君志, 24, , 1980, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
12484 山部赤人論(二)―「赤人の歌四首」について―, 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), , 16, 1980, ニ00420, 上代文学, 万葉集, ,
12485 赤人の叙景の構図, 鈴木日出男, 成城国文学論集, 12, , 1980, セ00050, 上代文学, 万葉集, ,
12486 赤人の玉津島従駕歌について, 坂本信幸, 大谷女子大学紀要, 15-2, , 1980, オ00420, 上代文学, 万葉集, ,
12487 こごしかも伊予の高嶺, 奥村恒哉, 国語国文, 49-2, , 1980, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
12488 打ち出でて見れば―逢坂山と近江の水―, 島崎良, 芸文研究, 41, , 1980, ケ00130, 上代文学, 万葉集, ,
12489 虫麻呂幻影(一), 山根謹爾, 氷頭, 2, , 1980, ヒ00143, 上代文学, 万葉集, ,
12490 高橋虫麻呂の抒情, 近藤歳治, 上代文学研究会会報, 8, , 1980, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,
12491 虫麻呂歌集の物語的世界―人麻呂から虫麻呂へ―, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, 43, , 1980, フ00460, 上代文学, 万葉集, ,
12492 虫麻呂伝説歌考―その文芸的本質―, 門倉浩, 国文学研究, 71, , 1980, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
12493 人見ずは―阿倍女郎屋部坂歌―, 藤原芳男, 神戸女子大学紀要, 9, , 1980, コ00330, 上代文学, 万葉集, ,
12494 大宝元年紀州行幸の従駕歌, 蜂矢宣朗, 山辺道, 24, , 1980, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
12495 『吾乃松原』について―三重万葉研究ノート(一)―, 広岡義隆, 三重大学教育学部研究紀要, 31-2, , 1980, ミ00024, 上代文学, 万葉集, ,
12496 大伴家持論, 千田幸夫, 薩摩路, 25, , 1980, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
12497 大伴家持論―その聴覚性, 佐藤悦子, 日本文学ノート, 15, , 1980, ニ00450, 上代文学, 万葉集, ,
12498 家持の季節に寄せる感懐について―春愁の歌三首に至るまで―, 鈴木詩郎, 上代文学研究会会報, 8, , 1980, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,
12499 家持と女性, 橋本淳一, 上代文学研究会会報, 7, , 1980, シ00640, 上代文学, 万葉集, ,
12500 大伴家持の歌について二、三, 小野寛, 国語国文論集, 9, , 1980, コ00770, 上代文学, 万葉集, ,