検索結果一覧

検索結果:39381件中 13101 -13150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13101 古代文学における語り−『古事記』の事例から, 藤井貞和, 上代文学, 49, , 1982, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13102 文字とのめぐり逢い−<歌>と<地の文>の表現作用, 斉藤英喜, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13103 フルコトと『古事記』, 藤井貞和, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13104 おもろさうしと古事記−古代国家共同体の言語表現−, 古橋信孝, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13105 編纂者像の追求, 西宮一民, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13106 太朝臣安万侶墓誌銘考−その「冥界志向」に着目して−, 徳光久也, 文学, 50-9, , 1982, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13107 「『古事記偽書説』不成立の論」批判, 大和岩雄, 上代文学, 48, , 1982, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13108 『古事記』の笑い(下), 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), , 18, 1982, ニ00420, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13109 祭儀と『古事記』, 黒沢幸三, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13110 古事記と出雲とオホ臣, 山上伊豆母, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13111 王化の鴻基,古事記における叛乱と不倫の物語, 金井清一, 古典と現代, 50, , 1982, コ01350, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13112 古事記の大后伝承をめぐって, 阿部寛子, 調布学園女子短大紀要, 15, , 1982, チ00220, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13113 「高天原」と「葦原中国」−『古事記』の神話的世界−, 神野志隆光, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13114 「黄泉国」考−『古事記』の記述を中心に−, 尾川真知子, 星稜論苑, , 3, 1982, セ00204, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13115 古事記の直接話法に関する訓読の研究, 本沢雅史, 皇学館論叢, 15-5, , 1982, コ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13116 漢文の古訓点から観た古事記の訓読(下)−本文の訓み方−, 小林芳規, 文学, 50-1, , 1982, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13117 古事記表現論−用字選択の意識−, 戸谷高明, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 31, 1982, ワ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13118 古事記 仮名書語 分類語彙, 風間力三, 甲南大学紀要, 44, , 1982, コ00200, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13119 序の技法−阿礼の誦習と安万侶の撰録−, 呉哲男, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13120 古事記序文私見−稗田阿礼の誦習したもの−, 金井清一, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13121 古事記を知る−序文を中心に−, 荻原浅男, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13122 上巻, 尾崎暢殃, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13123 上巻の技法, 秋本吉徳, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13124 中巻, 阪下圭八, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13125 中巻の技法, 三浦佑之, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13126 下巻, 菅野雅雄, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13127 下巻の技法, 棚木恵子, 国文学解釈と鑑賞, 47-1, , 1982, コ00950, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13128 天地初発−宣長の訓−, 黒川光, 早稲田―研究と実践, , 3, 1982, ワ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13129 古事記冒頭の論−造化三神をめぐって−, 菅野雅雄, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13130 古事記冒頭の論(三)−国土の修理固成の条−, 菅野雅雄, 武蔵野女子大学紀要, 17, , 1982, ム00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13131 古事記私解(三), 大久間喜一郎, 明治大学教養論集, 156, , 1982, メ00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13132 大気津比売神の神話ははたして挿入か, 尾崎知光, 愛知県立女子大学説林, 30, , 1982, ア00090, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13133 海幸山幸−古事記上巻について(一八)−, 森重敏, 国語国文, 51-4, , 1982, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13134 波限海坂−古事記上巻について(一九)−, 森重敏, 国語国文, 51-10, , 1982, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13135 神武記「タギシミミ反乱譚」考, 森昌文, 古代研究, 14, , 1982, コ01260, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13136 倭建命(一)−古事記の文芸論的考察−, 稲垣富夫, 淑徳国文, 24, , 1982, シ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13137 『応神記・仁徳記』−『古事記』中巻から下巻への神話的構造−, 都倉義孝, 日本文学/日本文学協会, 31-3, , 1982, ニ00390, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13138 胎中天皇の神話(上), 倉塚曄子, 文学, 50-2, , 1982, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13139 胎中天皇の神話(中), 倉塚曄子, 文学, 50-3, , 1982, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13140 胎中天皇の神話(下), 倉塚曄子, 文学, 50-4, , 1982, フ00290, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13141 矢河枝比売物語の構成と歌謡素材, 滝口泰行, 常磐学園短期大学研究紀要, 11, , 1982, ト00726, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13142 女鳥王−説話の発展とその周辺−, 荻原千鶴, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13143 志毘臣物語論−『古事記』の構造に関連して−, 都倉義孝, 早稲田商学, 298, , 1982, ワ00065, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13144 『古事記』古注釈に関する研究, 安津素彦 野口武司 川田康幸, 国学院大学日本文化研究所報, 19-3, 108, 1982, コ00530, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13145 谷森善臣の古事記校訂研究―嘉永七年写校本の位置, 青木周平, 国学院大学日本文化研究所報, 18-6, 105, 1982, コ00530, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13146 日本書紀から続日本紀へ−中国の修史思想と関連して−, 松本裕美, 東京女学館短期大学紀要, , 4, 1982, ト00255, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13147 日本書紀,続日本紀と中国編年体史書−二,三の問題点をめぐって−, 松本裕美, 国学院雑誌, 83-11, , 1982, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13148 小子部の伝承, 中野千鶴, 史窓, 39, , 1982, Z62U:き:006:002, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13149 尾田吾田節について(二), 秋田義昭, 活水論文集, 25, , 1982, カ00434, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
13150 丘墓之所−書紀述作の一問題−, 村田正博, 万葉, 110, , 1982, マ00140, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,