検索結果一覧

検索結果:39381件中 13251 -13300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13251 万葉集「奈加弭」考, 神道宗紀, 皇学館論叢, 15-5, , 1982, コ00050, 上代文学, 万葉集, ,
13252 額田王とその短歌, 森岡正辰, 東大阪短期大学研究紀要, 7, , 1982, ヒ00061, 上代文学, 万葉集, ,
13253 額田王「莫囂円隣之大相七兄爪湯気」の訓義私考, 新田一郎, 四国女子大学紀要, 2-1, , 1982, シ00147, 上代文学, 万葉集, ,
13254 万葉八番歌私考−熟田津夜間進発の歌か−, 清水猛郎, 古典研究, 9, , 1982, コ01320, 上代文学, 万葉集, ,
13255 額田王の三輪山悲歌, 福沢武一, 長野大学紀要, 15, , 1982, ナ00070, 上代文学, 万葉集, ,
13256 息長氏一族とその宗儀−万葉集巻一「額田王下近江国時作歌井戸王即和歌」詠出の背景−, 比護隆界, 明治大学人文科学研究所紀要, 20, , 1982, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
13257 万葉集巻一−13・14番歌の語るもの, 横倉長恒, 長野県短期大学紀要, 37, , 1982, ナ00050, 上代文学, 万葉集, ,
13258 古代文学における嬬争い説話の一考察−万葉三山歌への一提言−, 久保昭雄, 尚絅大学研究紀要, 5, , 1982, シ00587, 上代文学, 万葉集, ,
13259 万葉三山歌伝承についての一私案, 久保昭雄, 解釈, 28-7, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
13260 天智挽歌群「聖躬不予歌」小考, 升田淑子, 学苑, 505, , 1982, カ00160, 上代文学, 万葉集, ,
13261 倭大后論−万葉集巻二・一四八番歌をめぐって−, 武尾和彦, 青山語文, 12, , 1982, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
13262 舎人吉年考−女性にあらず−, 後藤利雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 99, , 1982, フ00450, 上代文学, 万葉集, ,
13263 解釈雑考, 増田勇吾, 新国語研究, 26, , 1982, シ00940, 上代文学, 万葉集, ,
13264 天武御製歌と周辺の歌, 曾倉岑, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
13265 「持統女帝と柿本人麻呂」小考−天武挽歌・星をうたう歌をめぐって−, 服部喜美子, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
13266 持統御製歌考, 政所賢二, 解釈, 28-4, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
13267 話者としての持統, 中西進, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
13268 万葉集歌疑義(十) 十市皇女薨時高市皇子尊御作歌, 河野喜雄, 解釈, 28-4, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
13269 巻二相聞歌試論−大伯皇女の歌を中心として−, 山下光一, 解釈, 28-4, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
13270 志貴皇子御作歌−制作年時とその意味について−, 山崎良幸, 高知女子大国文, 18, , 1982, コ00120, 上代文学, 万葉集, ,
13271 志貴皇子の歌の解釈−その発想の特質について−, 小川達雄, 目白学園女子短期大学研究紀要, 19, , 1982, メ00100, 上代文学, 万葉集, ,
13272 志貴皇子の歌−「懽御歌」の解釈の視点の検討−, 村山出, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
13273 万葉集歌疑義(九)−秋去者・春去者の「去者」−, 河野喜雄, 解釈, 28-1, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
13274 万葉集−柿本人麻呂の世界−, 茂原和恵, 国語国文(昭和学院), 15, , 1982, シ00730, 上代文学, 万葉集, ,
13275 記載の文学空間−その形成と条件−, 稲岡耕二, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
13276 柿本人麻呂の浪漫性−虚構および比喩に関して−, 小谷博泰, 白珠, 37-1, , 1982, シ00835, 上代文学, 万葉集, ,
13277 人麻呂の用語−献呈頌歌を材料に,語彙論的に−, 浅見徹, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
13278 万葉集における藻の諸相−人麻呂作を中心にして−, 小野寺静子, 札幌大学教養部女子短期大学部紀要, 20, , 1982, サ00170, 上代文学, 万葉集, ,
13279 持統朝下の天武所生皇子と人麻呂献歌, 門倉浩, 古代研究, 14, , 1982, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
13280 柿本人麻呂における持統朝・序説−吉野従駕の歌を中心に−, 吉田義孝, 文学, 50-9, , 1982, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
13281 人麻呂の吉野讃歌試論−「国はしも、さはにあれども」考−, 岩下武彦, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
13282 柿本人麻呂の吉野讃歌と中国遊覧詩(承前), 辰巳正明, 上代文学, 48, , 1982, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
13283 嗚呼見浦考, 中山重雄, 解釈, 28-4, , 1982, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
13284 日並皇子殯宮挽歌試論−殯宮挽歌の創成をめぐる一視点−, 身崎寿, 稿, 4, , 1982, コ00002, 上代文学, 万葉集, ,
13285 高市皇子挽歌論−定之瑞穂之国乎神随太敷座而の主語のとり扱いをめぐって−, 星野典子, 文教大学国文, 11, , 1982, フ00423, 上代文学, 万葉集, ,
13286 枕詞「木綿花(ゆふはな)の」を考える, 堀内明彦, 文教大学国文, 11, , 1982, フ00423, 上代文学, 万葉集, ,
13287 <講演>明日香皇女殯宮挽歌試論−その表現の方法をめぐって−, 身崎寿, 文学・語学, 93, , 1982, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
13288 <講演>人麻呂の表現意図−川島挽歌と吉備津采女挽歌−, 稲岡耕二, 文学・語学, 93, , 1982, フ00340, 上代文学, 万葉集, ,
13289 「灰而座者」について, 三角亨子, 文教大学国文, 11, , 1982, フ00423, 上代文学, 万葉集, ,
13290 死りし妻に寄せる黄葉の情, 望月正紀, 文教大学国文, 11, , 1982, フ00423, 上代文学, 万葉集, ,
13291 吉備津采女挽歌試論−人麻呂挽歌と話者−, 身崎寿, 国語と国文学, 59-11, , 1982, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
13292 人麻呂の演練−<石見相聞歌群>の成長−, 緒方惟章, 和洋国文研究, 18, , 1982, ワ00140, 上代文学, 万葉集, ,
13293 人麿の「淡海の海」の歌について−「しのに」の意義を中心に−, 大平純子, 高知女子大国文, 18, , 1982, コ00120, 上代文学, 万葉集, ,
13294 浜木綿歌小見, 尾崎暢殃, 古代文学, 21, , 1982, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
13295 柿本人麻呂終焉挽歌論−虚構の説−, 工藤薫, 米沢国語国文, 9, , 1982, ヨ00070, 上代文学, 万葉集, ,
13296 『人麻呂歌集』の文学史的位相−雑歌の表現をめぐって, 内藤明, 早稲田大学文学研究科紀要, 8, , 1982, ワ00111, 上代文学, 万葉集, ,
13297 人麻呂歌集の表記, 井上富蔵, 就実論叢, 11, , 1982, シ00450, 上代文学, 万葉集, ,
13298 万葉集二八五一番歌の訓−開の用字をめぐる疑問−, 藤村三代子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 13, 1982, テ00070, 上代文学, 万葉集, ,
13299 暮年三省−「霏微」再考−, 小島憲之, 美夫君志, 26, , 1982, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
13300 「藤原宮之〓民作歌」考, 升田淑子, 上代文学, 48, , 1982, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,