検索結果一覧

検索結果:39381件中 13401 -13450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13401 万葉集特講(242)チクマとチョウマ, 市村宏, 次元, 28-8, , 1982, シ00124, 上代文学, 万葉集, ,
13402 万葉集特講(243)森と社(一), 市村宏, 次元, 28-9, , 1982, シ00124, 上代文学, 万葉集, ,
13403 万葉集特講(244)森と社(二), 市村宏, 次元, 28-10, , 1982, シ00124, 上代文学, 万葉集, ,
13404 万葉集特講(245)虎ちふ神(一), 市村宏, 次元, 28-11, , 1982, シ00124, 上代文学, 万葉集, ,
13405 万葉集特講(246)虎ちふ神(二), 市村宏, 次元, 28-12, , 1982, シ00124, 上代文学, 万葉集, ,
13406 『万葉集年表』第二版, 柴生田稔, アララギ, 75-2, , 1982, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
13407 『万葉集年表』第二版(二), 柴生田稔, アララギ, 75-3, , 1982, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
13408 『万葉集年表』第二版(三), 柴生田稔, アララギ, 75-4, , 1982, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
13409 『万葉集年表』第二版(四), 柴生田稔, アララギ, 75-5, , 1982, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
13410 『万葉集年表』第二版(五), 柴生田稔, アララギ, 75-6, , 1982, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
13411 冠纓神社友安家蔵「万葉集巻十五断簡」−新発見天治本の紹介−, 岡内弘子 佐藤恒雄, 万葉, 111, , 1982, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
13412 類聚古集の本文と書入, 山崎福之, 国語国文, 51-3, , 1982, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
13413 仙覚「乃」を「之」に改めること, 北谷幸冊, 万葉, 110, , 1982, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
13414 <翻刻>船曳鉄門著「万葉集倭文機」(その九), , 女子大国文, 91, , 1982, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
13415 <翻刻>船曳鉄門著「万葉集倭文機」(その十), , 女子大国文, 92, , 1982, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
13416 田辺福麻呂の行旅死人の歌, 藤原芳男, 神戸女子大学紀要, 13, , 1982, コ00330, 上代文学, 万葉集, ,
13417 石川郎女, 大谷治, 摂大学術(人文・社会篇), 1, , 1982, セ00255, 上代文学, 万葉集, ,
13418 上古の字音ノート−万葉仮名をめぐって−, 高松政雄, 岐阜大学研究報告, 30, , 1982, キ00140, 上代文学, 国語, ,
13419 上代語の母音はいくつあったか, 安田尚道, 国文学, 27-16, , 1982, コ00940, 上代文学, 国語, ,
13420 ハングルから見た 上代特殊仮名遣 甲類乙類の漢字音 第一部 甲類乙類漢字とハングル(華音東音)対照表, 中川芳雄, 常葉学園大学研究紀要(教育学部), 2, , 1982, ト00836, 上代文学, 国語, ,
13421 上代日本語に現れた音変化について, 沖森卓也, 国文白百合, 13, , 1982, コ01090, 上代文学, 国語, ,
13422 森博達氏の日本書紀α群原音依拠説について, 平山久雄, 国語学, 128, , 1982, コ00570, 上代文学, 国語, ,
13423 平山久雄氏に答え再び日本書紀α群原音依拠説を論証す, 森博達, 国語学, 131, , 1982, コ00570, 上代文学, 国語, ,
13424 古代日本語の円唇調和と八母音−アルタイ学的見地から, 清瀬義三郎 則府, 音声研究, 171, , 1982, オ00670, 上代文学, 国語, ,
13425 日本書紀のハ行子音, 久島茂, 国学院雑誌, 83-7, , 1982, コ00470, 上代文学, 国語, ,
13426 日本書紀歌謡に含まれる甲類仮名と乙類仮名の計量的研究, 東久, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 18, , 1982, ト00623, 上代文学, 国語, ,
13427 日本に伝授した百済の漢字文化について−元興寺露盤銘を中心に−, 李鍾徹 藤井茂利, 薩摩路, 27, , 1982, コ00750, 上代文学, 国語, ,
13428 上代木簡における国語表記のさまざまな方法について(付)「上代木簡に表記された国語語彙の検討」補遺, 杉村俊男, 共立女子大学短期大学部紀要, , 25, 1982, キ00590, 上代文学, 国語, ,
13429 上代日本の補助動詞「賜・給」の表記, 藤井茂利, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), 17, , 1982, カ00369, 上代文学, 国語, ,
13430 上代語のなかの地名用語, 井手至, 地理, 27-7, , 1982, 未所蔵, 上代文学, 国語, ,
13431 古−語の一音符と二題−「からがしたき」(『古事記』)と「ますらを」(『日本書紀』他)−, 夜久正雄, 亜細亜大学教養部紀要, 26, , 1982, ア00330, 上代文学, 国語, ,
13432 蝦夷(えみし)・粛慎(みしはせ)−その日本語たるの語学的解明−, 北条忠雄, 国語学研究, 22, , 1982, コ00580, 上代文学, 国語, ,
13433 アメノシタの成立, 遠山一郎, 国語国文, 7, , 1982, コ00680, 上代文学, 国語, ,
13434 海上(うなかみ), 阪倉篤義, 万葉, 110, , 1982, マ00140, 上代文学, 国語, ,
13435 「フネ」という名の由来, 志津田藤四郎, 佐賀龍谷短大紀要, 28, , 1982, サ00100, 上代文学, 国語, ,
13436 そがひ考存疑, 武智正人, 愛媛国文と教育, , 13, 1982, エ00040, 上代文学, 国語, ,
13437 はしりで(わしりで)考, 土淵知之, 国学院雑誌, 83-1, , 1982, コ00470, 上代文学, 国語, ,
13438 ミ(廻)からビ(傍)へ−ベ(辺)との交渉−, 久島茂, 国語学研究と資料, 6, , 1982, コ00585, 上代文学, 国語, ,
13439 ウルハシ考, 松本明美, 叙説, 7, , 1982, シ00812, 上代文学, 国語, ,
13440 上代語「じもの」について−特に「男じもの」を中心として−, 和田明美, 訓点語と訓点資料, 67, , 1982, ク00140, 上代文学, 国語, ,
13441 ゴト(如)の意味−比況<〜ゴト(シ)>の成立−, 山口佳紀, 国語国文, 51-10, , 1982, コ00680, 上代文学, 国語, ,
13442 古代語における数量と程度−「あまた」の場合−, 井上博嗣, 女子大国文, 91, , 1982, シ00780, 上代文学, 国語, ,
13443 古代語における数量と程度−「おほし・おほきなり」の場合−, 井上博嗣, 女子大国文, 92, , 1982, シ00780, 上代文学, 国語, ,
13444 上代の所謂ズハの意味, 西宮一民, 皇学館大学紀要, 20, , 1982, コ00030, 上代文学, 国語, ,
13445 「終止形を受ける<見ゆ>」私見, 坂口頼孝, 別府大学紀要, 23, , 1982, ヘ00060, 上代文学, 国語, ,
13446 東国方言音韻考, 江野沢淑子, 古代文学, 21, , 1982, コ01290, 上代文学, 国語, ,
13447 小金丸研一著『古代文学の発生序説』, 山田直巳, 国学院雑誌, 83-2, , 1982, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
13448 青木,石母田,小林,佐伯著『古事記』(日本思想大系1), , 国文学攷, 94, , 1982, コ00990, 上代文学, 書評・紹介, ,
13449 倉野憲司著『古事記全註釈』(全七巻), 太田善麿, 国語と国文学, 59-2, , 1982, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
13450 守屋俊彦著『古事記研究−古代伝承と歌謡−』, 駒木敏, 古代文化, 34-3, , 1982, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,