検索結果一覧

検索結果:39381件中 13951 -14000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13951 大樹伝説から見た「比那」の語義, 勝俣隆, 静大国文, 28, , 1983, シ00235, 上代文学, 国語, ,
13952 上代語「何す」語群の意味, 桑田明, 就実論叢, 13, , 1983, シ00450, 上代文学, 国語, ,
13953 上代の「ずは」, 米山敬子, 甲南大学紀要, 48, , 1983, コ00200, 上代文学, 国語, ,
13954 「てば」と「ては」, 桑田明, 就実語文, 4, , 1983, シ00448, 上代文学, 国語, ,
13955 助動詞「らし」の意味機能と表現, 小松光三, 愛媛大学法文学部論集, 16, , 1983, エ00080, 上代文学, 国語, ,
13956 助動詞「む」に原因推量の用法は認められるか−上代語における考察−, 鈴木義和, 国文論叢, 10, , 1983, コ01120, 上代文学, 国語, ,
13957 風土記祝詞仮名書語分類語彙, 風間力三, 甲南大学紀要, 48, , 1983, コ00200, 上代文学, 国語, ,
13958 上代語と平安時代漢文訓読語との関係について, 築島裕, 万葉, 114, , 1983, マ00140, 上代文学, 国語, ,
13959 藤原宮木簡の用字および表記について, 小谷博泰, 訓点語と訓点資料, 69, , 1983, ク00140, 上代文学, 国語, ,
13960 正倉院文書に見える「給」「賜」の用法, 藤井茂利, 文学科論集(鹿児島大学法文学部紀要), 18, , 1983, カ00369, 上代文学, 国語, ,
13961 主として正倉院文書における借音表記語索引, 杉村俊男, 共立女子大学短期大学部紀要, , 26, 1983, キ00590, 上代文学, 国語, ,
13962 『時代別国語大辞典上代編』語末索引稿(一), 蜂矢真郷, 万葉, 112, , 1983, マ00140, 上代文学, 国語, ,
13963 『時代別国語大辞典上代編』語末索引稿(二), 蜂矢真郷, 万葉, 113, , 1983, マ00140, 上代文学, 国語, ,
13964 『時代別国語大辞典上代編』語末索引稿(三), 蜂矢真郷, 万葉, 116, , 1983, マ00140, 上代文学, 国語, ,
13965 「ゆら」について−紀記・万葉の表現から−, 徳座照雄, 玉川学園女子短期大学紀要, 8, , 1983, 未所蔵, 上代文学, 国語, ,
13966 倉野憲司博士著『古事記全註釈』(全七巻), 粕谷興紀, 万葉, 112, , 1983, マ00140, 上代文学, 書評・紹介, ,
13967 神野志隆光『古事記の達成−その論理と方法−』, 村瀬憲夫, 名古屋大学国語国文学, 53, , 1983, ナ00150, 上代文学, 書評・紹介, ,
13968 神野志隆光著『古事記の達成−その論理と方法−』, 塚原鉄雄, 国文学, 28-16, , 1983, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
13969 古橋信孝著「古代歌謡論」, 田中文雅, 伝承文学研究, 29, , 1983, テ00150, 上代文学, 書評・紹介, ,
13970 佐々木孝二著『歌語りの系譜』−その上代の部分を読んで−, 森山弘毅, 国語国文研究, 69, , 1983, コ00730, 上代文学, 書評・紹介, ,
13971 「万葉集雑記」を読んで, 高田昇, 国語年誌, 2, , 1983, コ00828, 上代文学, 書評・紹介, ,
13972 武智雅一著『喜寿記念万葉集雑考』, 市村通泰, 愛媛国文研究, 33, , 1983, エ00030, 上代文学, 書評・紹介, ,
13973 『万葉道しるべ』, 鈴木武晴, 岡大国文論稿, 11, , 1983, オ00500, 上代文学, 書評・紹介, ,
13974 片山武・貞光威共著『万葉名歌百首の味わい』, 村瀬憲夫, 名古屋大学国語国文学, 52, , 1983, ナ00150, 上代文学, 書評・紹介, ,
13975 五味智英著『万葉集の作家と作品』を読む, 犬養孝, 国語と国文学, 60-9, , 1983, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
13976 北山茂夫著『柿本人麻呂論』, 土橋寛, 文学, 51-9, , 1983, フ00290, 上代文学, 書評・紹介, ,
13977 北山茂夫著『柿本人麻呂論』, 吉田義孝, 国文学, 28-14, , 1983, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
13978 高野正美著『万葉集作者未詳歌の研究』, 中川幸広, 国文学解釈と鑑賞, 48-1, , 1983, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
13979 大久保正氏の『万葉集東歌論攷』を読む, 伊藤博, 国語と国文学, 60-3, , 1983, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
13980 佐佐木幸綱著『万葉集東歌』, 小野寛, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
13981 新著紹介『万葉集筑紫歌群の研究』『万葉集筑紫歌の論』, 林田正男, 九州大谷研究紀要, 9, , 1983, キ00180, 上代文学, 書評・紹介, ,
13982 渋谷虎雄『古文献所収万葉和歌集成南北朝期』, , 国文学攷, 98, , 1983, コ00990, 上代文学, 書評・紹介, ,
13983 古代文学史論・ノート(一), 多田一臣, 語文論叢(千葉大学), 12, , 1984, コ01430, 上代文学, 一般, ,
13984 祭式的世界から文学・芸能へ−古代から発生論的に−, 工藤隆, 演劇学, 25, , 1984, エ00088, 上代文学, 一般, ,
13985 古代詩歌の研究, 川上忠雄 小金丸研一, 千葉商大紀要, 22-2, , 1984, チ00037, 上代文学, 一般, ,
13986 上代文学に見られる人間関係−きょうだい・君臣−, 松下宗彦, 白百合女子大学研究紀要, 20, , 1984, シ00840, 上代文学, 一般, ,
13987 古代の犬の文学, 堺信子, 上代文学論叢, , , 1984, キ0:30, 上代文学, 一般, ,
13988 鹿鳴譚の由来―古代・鹿の文学と芸能, 井口樹生, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 3, 1984, ミ0:148:3, 上代文学, 一般, ,
13989 日本文学と吉野山, 柳堀ますみ, 東洋大学短期大学論集国語篇, 20, , 1984, ト00640, 上代文学, 一般, ,
13990 古代伝説と景−叙述空間の発見−, 近藤信義, 星美学園短期大学研究論叢, 16, , 1984, セ00150, 上代文学, 一般, ,
13991 国見儀礼説話の成立と構造, 吉田比呂子, 武庫川国文, 23, , 1984, ム00020, 上代文学, 一般, ,
13992 土蜘蛛伝説とその実態, 水野祐, 現代思想, 12-8, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
13993 景行天皇の「クマソ」親征説話について−松前氏の所論にふれて, 伊野部重一郎, 史迹と美術, 54-1, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
13994 わが国古代の白鳥伝説について−倭建命との関連において, 遠藤宏, 国語, 241, , 1984, コ00060, 上代文学, 一般, ,
13995 弘計・億計二皇子の伝承, 長野一雄, 徳島文理大学文学論叢, 1, , 1984, ト00805, 上代文学, 一般, ,
13996 聖徳皇子伝承像−片岡飢人説話と龍田山死人挽歌−, 川上富吉, 大妻国文, 15, , 1984, オ00460, 上代文学, 一般, ,
13997 「聖徳太子飛翔説話」成立序説−「甲斐の黒駒」と「夢殿」をめぐって−, 松尾雅裕, 国学院雑誌, 85-1, , 1984, コ00470, 上代文学, 一般, ,
13998 <浦島子>の位相−古代表現史論の試み−, 斉藤英喜, 古代文学, 23, , 1984, コ01290, 上代文学, 一般, ,
13999 古代詩歌に見られる羇旅の祈請についての一考察, 土井健司, 言語文化研究(創価大学), 2, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 一般, ,
14000 序詞の成立と構造―古代のうたの表現の論理, 古橋信孝, 上代文学論叢, , , 1984, キ0:30, 上代文学, 一般, ,