検索結果一覧

検索結果:39381件中 14251 -14300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14251 ふたつの歌を, 若佐孝夫, 世紀, 404, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
14252 万葉集はどのように歌われていたか, 沖森卓也, ユリイカ, 16-12, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
14253 万葉集の成立過程, 橋本達雄, 上代文学, 52, , 1984, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
14254 奈良の帝の御代ということ, 尾崎暢殃, 上代文学, 52, , 1984, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
14255 万葉集平安朝形成説は可能か, 山口博, 上代文学, 52, , 1984, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
14256 万葉集平安後期成立説を疑う, 水島義治, 上代文学, 52, , 1984, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
14257 志貴家の人々(一)−五百枝王の生涯と万葉集成立をめぐって−, 大森亮尚, 山手国文論攷, 6, , 1984, ヤ00166, 上代文学, 万葉集, ,
14258 万葉集巻一の問題点(その1), 加藤静雄, 同朋国文, , 17, 1984, ト00460, 上代文学, 万葉集, ,
14259 万葉集巻七・巻十一の旋頭歌の編纂, 村瀬憲夫, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 上代文学, 万葉集, ,
14260 巻八成立の背景, 井口樹生, 上代文学, 52, , 1984, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
14261 平安朝の『万葉集』−巻八・十の成立−, 吉川栄治, 古代研究, 16, , 1984, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
14262 歌巻の落穂−万葉集巻九の形成−, 原田貞義, 国語国文研究, 72, , 1984, コ00730, 上代文学, 万葉集, ,
14263 特集・原点としての漢文 毛詩と万葉集―毛詩の受容をめぐって, 芳賀紀雄, 国語通信, , 269, 1984, コ00790, 上代文学, 万葉集, ,
14264 『万葉集』と『詩経』, 古沢未知男, 古典の変容と新生, , , 1984, イ0:283, 上代文学, 万葉集, ,
14265 新羅の郷歌と日本の古歌, 丁益燮, 比較文化, 30-2, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
14266 A Comparative Study in the Writing Systems of “Hyangka”(郷歌)and “Mannyoshuka”(万葉集歌), Jong Chul Lee, 薩摩路, 28, , 1984, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
14267 <翻訳>郷歌の訓読字と万葉集歌の正訓字の運用法比較, 李鍾徹 藤井茂利, 薩摩路, 28, , 1984, コ00750, 上代文学, 万葉集, ,
14268 上代の日本人に見る呪−万葉集に視点を置いて−, 亀山明生, 白路, 39-9, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
14269 上代の日本人に見る呪(二)−万葉集に視点を置いて−, 亀山明生, 白路, 39-9, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
14270 万葉行旅長歌の呪祝表現−意志的表現と妹の表象−, 増田茂恭, 論究日本文学, 47, , 1984, ロ00034, 上代文学, 万葉集, ,
14271 万葉歌の口誦性−「作」字の有無をめぐって−, 神野富一, 甲南女子大学研究紀要, 20, , 1984, コ00190, 上代文学, 万葉集, ,
14272 万葉集における言語主体(作歌主体)の分類, 福田真久, 国士館大学国文学論輯, 6, , 1984, コ01048, 上代文学, 万葉集, ,
14273 景としての大宮人−宮廷歌人論として−, 森朝男, 上代文学, 53, , 1984, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
14274 紀伊行幸歌論−行幸の意義と有間皇子歌群の形成−, 瀬尾満, 国学院大学大学院紀要, 15, , 1984, コ00492, 上代文学, 万葉集, ,
14275 歌詠みたちの調べ−万葉集の恋愛歌でない恋愛歌−, 増田久美子, 日本文学誌要, 31, , 1984, ニ00430, 上代文学, 万葉集, ,
14276 古歌逍遥恋のうた二、三, 古橋信孝, 短歌, 31-2, , 1984, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
14277 やまざる恋−「わが恋+やむ」の表現覚書−, 佐々木民夫, 万葉研究, 5, , 1984, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
14278 万葉びとの「見る」こと, 北島徹, 神戸女学院大学論集, 30-3, , 1984, コ00320, 上代文学, 万葉集, ,
14279 万葉集の「見る」呪力, 北島徹, 万葉集研究, 12, , 1984, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
14280 万葉集に於ける「待つ」一〇二首について, 松本ゆかり, 九州大谷国文, 13, , 1984, キ00183, 上代文学, 万葉集, ,
14281 万葉集における「みやび」の発生と展開, 岡田喜久男, 和歌文学とその周辺, , , 1984, イ2:81, 上代文学, 万葉集, ,
14282 花鳥歌の展開, 井手至, 万葉集研究, 12, , 1984, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
14283 万葉の春, 川村幸次郎, 国語, 239, , 1984, コ00060, 上代文学, 万葉集, ,
14284 万葉の落花−美意識とかげり−, 中金満, 解釈, 30-4, , 1984, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
14285 古歌逍遥沫雪流る, 尾崎左永子, 短歌, 31-3, , 1984, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
14286 古歌逍遥花散る里のほととぎす, 尾崎左永子, 短歌, 31-5, , 1984, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
14287 古歌逍遥万葉の花鳥風月, 橋本達雄, 短歌, 31-9, , 1984, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
14288 古歌逍遥万葉の花鳥風月(二)−萩と橘と−, 橋本達雄, 短歌, 31-10, , 1984, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
14289 古歌逍遥万葉の花鳥風月(三)−ほととぎす−, 橋本達雄, 短歌, 31-11, , 1984, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
14290 古歌逍遥万葉の花鳥風月(四)−風の歌−, 橋本達雄, 短歌, 31-12, , 1984, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
14291 万葉集の風, 川村幸次郎, 美夫君志, 28, , 1984, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
14292 万葉集における月と日について−天体の月と日−, 大高円, 国文白百合, 15, , 1984, コ01090, 上代文学, 万葉集, ,
14293 万葉植物土針考―王孫(衝羽根草)同定, 長田貞雄, 上代文学論叢, , , 1984, キ0:30, 上代文学, 万葉集, ,
14294 万葉の檜原−その発想の場を中心に−, 和田嘉寿男, 武庫川国文, 23, , 1984, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
14295 通いの歌と馬−万葉歌発想類型の成立−, 真下厚, 伝承文学研究, 30, , 1984, テ00150, 上代文学, 万葉集, ,
14296 越中万葉の鶴, 武部弥十武, 保与, 2, , 1984, ホ00318, 上代文学, 万葉集, ,
14297 「髪」−万葉集の表現−, 渡辺有希恵, 東京成徳国文, 7, , 1984, ト00277, 上代文学, 万葉集, ,
14298 働く女性−万葉集を通して, 星野五彦, 女子教育, 7, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
14299 『万葉集』の「嶋の宮」, 稲岡耕二, 日本古典文学会会報, 100, , 1984, ニ00250, 上代文学, 万葉集, ,
14300 春日野の山辺の道, 稲岡耕二, 明日香, 49-1, , 1984, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,