検索結果一覧

検索結果:39381件中 14701 -14750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14701 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 30-15, , 1985, コ00940, 上代文学, 一般, ,
14702 <外部>の分節―記紀の神話論理学, 上野千鶴子, 大系仏教と日本人(月報), 1, , 1985, エ3:166:1, 上代文学, 神話, ,
14703 記紀神話のメタ社会学 (1), 野口隆, 広島修大論集, 26-2, , 1985, ヒ00240, 上代文学, 神話, ,
14704 MythologieduGeste, Alain Rocher, 比較文化研究, 23, , 1985, ヒ00050, 上代文学, 神話, ,
14705 他界の原像―「ニライカナイ」との機能的・構造的対比, 前城直子, 国士館短期大学紀要, 10, , 1985, コ00913, 上代文学, 神話, ,
14706 神代世界の生成を読む―葦原中国と三層構造の問題―, 西条勉, 古代文学, 24, , 1985, コ01290, 上代文学, 神話, ,
14707 『古事記』の「神代」―根本原理としての「コトヨサシ」, 梅田徹, 国語と国文学, 62-8, , 1985, コ00820, 上代文学, 神話, ,
14708 身を隠したまふ神, 金井清一, 古典と現代, 53, , 1985, コ01350, 上代文学, 神話, ,
14709 『聚注古事記』語彙編「天之御中主神」, 安津素彦 安蘇谷正彦, 国学院大学日本文化研究所紀要, 56, , 1985, コ00520, 上代文学, 神話, ,
14710 「国常立尊」注釈史断章, 青木周平, 神道大系古典註釈編(月報), 3, , 1985, エ5:65:20, 上代文学, 神話, ,
14711 伊邪那岐:須佐之男神話の構造, 佐佐木隆, 東洋, 22-2・3, , 1985, ト00550, 上代文学, 神話, ,
14712 記紀にみえるオノゴロ島説話について, 井上邦智, 愛媛国文研究, , 35, 1985, エ00030, 上代文学, 神話, ,
14713 「黄泉国訪問神話」論―イザナギの悲哀の仕事―, 岡部隆志, 明大日本文学, 13, , 1985, メ00080, 上代文学, 神話, ,
14714 記紀に登場する八雷神(八色雷公)をめぐって, 福島秋穂, 国文学研究, 85, , 1985, コ00960, 上代文学, 神話, ,
14715 天照大御神―その神名の成立―, 寺川真智夫, 国文学論究(花園大), 13, , 1985, ハ00120, 上代文学, 神話, ,
14716 月読の原郷・壱岐, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, 53, , 1985, フ00460, 上代文学, 神話, ,
14717 「天真名井」考, 北野達, 古事記年報, 27, 27, 1985, コ01250, 上代文学, 神話, ,
14718 天真名井神話の構造と形象, 土橋寛, 国語と国文学, 62-7, , 1985, コ00820, 上代文学, 神話, ,
14719 天の真名井伝承について, 塚原ゼミ, 緑聖文芸, 16, , 1985, リ00235, 上代文学, 神話, ,
14720 「天石窟」劇と氏族伝承―記紀と古語拾遺をめぐって, 山上伊豆母, 甲南国文, 32, , 1985, コ00180, 上代文学, 神話, ,
14721 ヤマタノヲロチの実体について, 福島秋穂, 国文学研究, 86, , 1985, コ00960, 上代文学, 神話, ,
14722 古事記神名の原義私見―足名椎・手名椎の場合―, 川嶋秀之, 国語学, 142, , 1985, コ00570, 上代文学, 神話, ,
14723 神話に見られる高志路と出雲, 松前健, 甲南国文, 32, , 1985, コ00180, 上代文学, 神話, ,
14724 大国主神の設定, 福士りか, 弘学大語文, 11, , 1985, ヒ00145, 上代文学, 神話, ,
14725 因幡の白兎伝説の誕生, 野津龍, 研究報告(鳥取大教育学部), 36-2, , 1985, ト01040, 上代文学, 神話, ,
14726 『古事記』注解の試み―稲羽の素菟―, 神野志隆光 山口佳紀, 論集上代文学, , 14, 1985, ロ00036, 上代文学, 神話, ,
14727 (読む)キサカヒヒメとウムカヒヒメ, 神野志隆光, 日本文学/日本文学協会, 34-5, , 1985, ニ00390, 上代文学, 神話, ,
14728 ウガラかヤカラか―古事記稲羽素菟の段の「族」字訓をめぐって―, 大久保弦, 名古屋大学国語国文学, 57, , 1985, ナ00150, 上代文学, 神話, ,
14729 「神語り」の形成 (下), 梶川信行, 語文/日本大学, 61, , 1985, コ01400, 上代文学, 神話, ,
14730 喪山, 吉田知子, 学苑, 541, , 1985, カ00160, 上代文学, 神話, ,
14731 <国>の視界―「葦原中国」とは何か―, 飯村高宏, 狭山ケ丘高等学校研究紀要, 2, , 1985, サ00175, 上代文学, 神話, ,
14732 ・田・古祭祀とその神話―伊勢のアザカの伝承から―, 阿部寛子, 古代文学, 24, , 1985, コ01290, 上代文学, 神話, ,
14733 「草木言語」伝承考, 大西昇, 宗教研究, 59-1, , 1985, シ00440, 上代文学, 神話, ,
14734 天の八衢の解釈について, 勝俣隆, 古事記年報, 27, 27, 1985, コ01250, 上代文学, 神話, ,
14735 <ワタツミノ神の国>をめぐって―『古事記』の神話的世界―, 神野志隆光, 国語と国文学, 62-7, , 1985, コ00820, 上代文学, 神話, ,
14736 「隼人(はやひと)」考―ハヤヒトの語義に関する一考察, 宮島正人, 古事記年報, 27, 27, 1985, コ01250, 上代文学, 神話, ,
14737 「無戸八尋殿」についての一試論―古事記本文中、一語の訓みに関連して, 木村徳国, 明治大学工学部研究報告, 48, , 1985, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
14738 記紀の文学的特質, 西宮一民, 日本学, 2-2, , 1985, ニ00177, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14739 倭人雑考―記紀の「倭」を見なおそう―, 井上秀雄, 東アジアの古代文化, 44, , 1985, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14740 記紀のカバネの史料批判, 北村文治, 国士舘大学文学部人文学会紀要, 17, , 1985, 未所蔵, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14741 古事記・日本書紀における「難波」, 阪下圭八, 東京経済大学人文自然科学論集, 69, , 1985, ト00210, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14742 古事記と日本書紀の間―ミヅラとカヅラ―, 中村啓信, 国学院大学日本文化研究所報, 22-2, 125, 1985, コ00530, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14743 神武記紀の対比的一考察 (承前), 梅沢伊勢三, 古事記年報, 27, 27, 1985, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14744 カモ君氏族伝承考―事代主と阿遅〓高日子根と―, 原田留美, 成蹊国文, 18, , 1985, セ00020, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14745 文学伝統の一系譜―ヤマトタケル伝承を軸に―, 山崎正之, 論究(二松学舎大学), 11, , 1985, ロ00031, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14746 倭建命誕生, 守屋俊彦, 甲南女子大学研究紀要, 創立20周年記 念, , 1985, コ00190, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14747 ヤマトタケルの原像覚え書, 高橋辰久, 文学研究, , 62, 1985, フ00320, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14748 倭建命の征討物語―原話への接近―, 守屋俊彦, 日本書紀研究, , 13, 1985, ニ00268, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14749 髪長比売の物語について, 室田智子, 甲南国文, 32, , 1985, コ00180, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
14750 記紀軽太子穴穂皇子皇位争い伝承について―その構成の相違と意図―, 阿部誠, 日本文学論究, 44, , 1985, ニ00480, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,