検索結果一覧

検索結果:39381件中 15051 -15100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15051 大伴家持の植物詠について, 高木せつ子, 東洋, 22-1, , 1985, ト00550, 上代文学, 万葉集, ,
15052 家持の初作歌, 原田貞義, 万葉研究, 6, , 1985, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
15053 家持の二つの「秋歌」, 金森健一, 日本文芸研究, 37-1, , 1985, ニ00530, 上代文学, 万葉集, ,
15054 七夕独詠歌論―大伴家持の漢詩文受容―, 田中大士, 日本語と日本文学, 5, , 1985, ニ00254, 上代文学, 万葉集, ,
15055 家持の表現意識―「亡妾悲傷歌」を例として―, 身崎寿, 日本文学/日本文学協会, 34-7, , 1985, ニ00390, 上代文学, 万葉集, ,
15056 大伴家持亡妾悲傷歌考, 北谷幸冊, 研究報告集, 22, , 1985, ケ00216, 上代文学, 万葉集, ,
15057 万葉集巻十七補遺部小論, 大越喜文, 文学研究科論集, 12, , 1985, コ00500, 上代文学, 万葉集, ,
15058 越中地誌にあらわれた家持歌, 川口常孝, 帝京大学文学部紀要, , 17, 1985, テ00012, 上代文学, 万葉集, ,
15059 越中における家持, 樋口元男, 万葉(橿原図書館), 15, , 1985, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
15060 女郎花(をみなへし)と萩―越中万葉の始まりと終り―, 武部弥十武, 富山工業高等専門学校紀要, 19-1, , 1985, ト01080, 上代文学, 万葉集, ,
15061 大伴家持の“奈呉の海”考, 清原和義, 武庫川国文, 25, , 1985, ム00020, 上代文学, 万葉集, ,
15062 家持の属目歌―天平二十年諸郡巡行歌を中心に―, 居駒永幸, 万葉研究, 6, , 1985, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
15063 羽咋の海考, 黒川総三, 上代文学, 55, , 1985, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
15064 来鳴かぬほととぎす―福麻呂来越の宴をめぐって―, 近藤健史, 万葉研究, 6, , 1985, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
15065 大伴家持の心情の一端, 伊原昭, 国文学研究(梅光女学院), , 21, 1985, ニ00420, 上代文学, 万葉集, ,
15066 わが背子が琴取るなへに, 武部弥十武, 保与, 3, , 1985, ホ00318, 上代文学, 万葉集, ,
15067 万葉の花―かたかご―大伴家持越中作一首をめぐって(1), 森淳司, あるご, 3-8, , 1985, ア00440, 上代文学, 万葉集, ,
15068 万葉の花―かたかご―大伴家持越中作一首をめぐって(2), 森淳司, あるご, 3-9, , 1985, ア00440, 上代文学, 万葉集, ,
15069 万葉の花―かたかご―大伴家持越中作一首をめぐって(3), 森淳司, あるご, 3-10, , 1985, ア00440, 上代文学, 万葉集, ,
15070 万葉の花―かたかご―大伴家持越中作一首をめぐって(4), 森淳司, あるご, 3-11, , 1985, ア00440, 上代文学, 万葉集, ,
15071 いささ群竹, 尾崎暢殃, 美夫君志, 30, , 1985, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
15072 田辺福麻呂, 原田貞義, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
15073 万葉集等に見る・の罪と罰―主として中臣宅守夫婦の場合―, 安達竜雄, アララギ, 78-5, , 1985, ア00420, 上代文学, 万葉集, ,
15074 狭野茅上娘子の歌, 土橋寛, 愛知女子短期大学国語国文, 1, , 1985, ア00113, 上代文学, 万葉集, ,
15075 平群氏女郎歌群の作歌年次と位置, 遠藤宏, 論集上代文学, , 14, 1985, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
15076 「ますらを」歌の性格―万葉集巻十一・十二―, 伊藤高雄, 国学院雑誌, 86-12, , 1985, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
15077 万葉・二七五六番の「借有命」の訓みについて, 毛利正守, 万葉, 121, , 1985, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
15078 巻十二の読添えの助動詞について, 片山武, 愛知大学国文学, 24・25, , 1985, ア00120, 上代文学, 万葉集, ,
15079 「帛叨楢従出而」について, 大井重二郎, 園田国文, 6, , 1985, ソ00062, 上代文学, 万葉集, ,
15080 調使首の歌―田辺福麻呂との関係を中心に―, 下田忠, 福山市立女子短期大学紀要, 11, , 1985, フ00183, 上代文学, 万葉集, ,
15081 万葉集遣新羅使歌研究, 間宮えり子, 国文白百合, 16, , 1985, コ01090, 上代文学, 万葉集, ,
15082 遣新羅使人等の歌について―その物語性など―, 田村英夫, 大阪青山短大国文, 1, , 1985, オ00117, 上代文学, 万葉集, ,
15083 遣新羅使人誦詠「古挽歌」考, 阿蘇瑞枝, 論集上代文学, , 14, 1985, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
15084 柱(はしら)歌, 中沢俊男, 保与, 3, , 1985, ホ00318, 上代文学, 万葉集, ,
15085 東歌, 品田悦一, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 上代文学, 万葉集, ,
15086 東歌非民謡説―その成立と問題点(一), 水島義治, 上代文学, 54, , 1985, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
15087 東国舎人と東歌 (二), 土井清民, 並木の里, 26, , 1985, ナ00203, 上代文学, 万葉集, ,
15088 東歌「異伝歌」考, 中金満, 解釈, 31-4, , 1985, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
15089 春の野に草食む駒の, 渡部和雄, 上代文学, 54, , 1985, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
15090 信濃の万葉―あづまの恋歌, 高野正美, 国語, 251, , 1985, コ00060, 上代文学, 万葉集, ,
15091 万葉東歌と駒, 土井清民, 国文鶴見, , 20, 1985, コ01100, 上代文学, 万葉集, ,
15092 ほととぎす考 (続), 井上豊, 上代文学, 55, , 1985, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
15093 万葉集・東歌『阿之我利乃麻万』考, 嶋津聿史, 日本大学三島教養部研究年報, 33, , 1985, ニ00340, 上代文学, 万葉集, ,
15094 東歌「うけら」の風土圏, 中金満, 美夫君志, 31, , 1985, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
15095 「波播己毛礼杼母」, 日吉盛幸, 日本文学研究(大東文化大学), , 24, 1985, ニ00410, 上代文学, 万葉集, ,
15096 安乎楊木能波良路可波刀尓, 渡部和雄, 新潟大学国文学会誌, 28, , 1985, ニ00070, 上代文学, 万葉集, ,
15097 万葉集東歌の原表記, 品田悦一, 国語と国文学, 62-1, , 1985, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
15098 万葉集の東歌における地名考(20), 嶋津聿史, あるご, 3-1, , 1985, ア00440, 上代文学, 万葉集, ,
15099 万葉集の東歌における地名考(21), 嶋津聿史, あるご, 3-2, , 1985, ア00440, 上代文学, 万葉集, ,
15100 万葉集の東歌における地名考(22), 嶋津聿史, あるご, 3-3, , 1985, ア00440, 上代文学, 万葉集, ,