検索結果一覧

検索結果:39381件中 15251 -15300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15251 有機的世界観<立体的弁証法>に因る−日本神話論, 奥津彦重, 神道学, 130, , 1986, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
15252 日朝神話の比較研究, 上田正昭, 説話と儀礼, , , 1986, ム8:53, 上代文学, 神話, ,
15253 神話の中の日本語, 神田典城, 日本学, 7, , 1986, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
15254 天馳使(あまはせつかひ)と海人駈使−記紀における鳥神の意味, 山上伊豆母, 朱, 30, , 1986, ア00267, 上代文学, 神話, ,
15255 アマ馳せ使ひ考−「神語り」の神話的要素, 畠山篤, 古事記年報, 28, 28, 1986, コ01250, 上代文学, 神話, ,
15256 謎掛け型の難題−タブーと構成的定型, 広川勝美, 日本文学/日本文学協会, 35-5, , 1986, ニ00390, 上代文学, 神話, ,
15257 失われた星の神話, 福島秋穂, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 31, , 1986, ワ00110, 上代文学, 神話, ,
15258 日本の神話と中国の文化−鳥船再考, 福島秋穂, 和漢比較文学叢書, 1, , 1986, イ0:298:1, 上代文学, 神話, ,
15259 <講演>古代播磨の大神, 八木毅, 古事記年報, 28, 28, 1986, コ01250, 上代文学, 神話, ,
15260 『古事記』神話の思想史的意義−国史を貫く回顧と前進, 山内健生, 国学院雑誌, 87-11, , 1986, コ00470, 上代文学, 神話, ,
15261 「神」の変貌と「神代」の成立−『古事記』論のために, 飯田勇, 研究と資料, 15, , 1986, ケ00195, 上代文学, 神話, ,
15262 古事記・大年神神裔条の儀礼的背景, 軍司洋二, 文学研究科論集, 13, , 1986, コ00500, 上代文学, 神話, ,
15263 天神地祇はあまつかみ・くにつかみか−日本書紀の神祇、その(一), 榎本福寿, 漢文学会々報, 31, , 1986, カ00678, 上代文学, 神話, ,
15264 日本書紀神名索引, 皇学館大学上代文学研究会, 皇学館論叢, 19-2, , 1986, コ00050, 上代文学, 神話, ,
15265 天界憧憬の思想, 大久間喜一郎, 万葉集研究, 14, , 1986, マ00145, 上代文学, 神話, ,
15266 古事記造化三神の構想−『金光明経』三身論からの一試論, 瀬尾満, 国学院雑誌, 87-1, , 1986, コ00470, 上代文学, 神話, ,
15267 伊邪那岐・伊邪那美の相婚譚をめぐって, 高橋辰久, 文学研究, , 64, 1986, フ00320, 上代文学, 神話, ,
15268 ヒルコの誕生と放流をめぐる一考察, 大岡小霧, 語文論叢(千葉大学), 14, , 1986, コ01430, 上代文学, 神話, ,
15269 黄泉国神話をめぐって−日本古典考古学の一問題, 斎藤忠, UP, 165, , 1986, u00010, 上代文学, 神話, ,
15270 古事記における黄泉国について, 坂井香代子, 国語国文(昭和学院), 19, , 1986, シ00730, 上代文学, 神話, ,
15271 『古事記』についての一考察−上代における冥界観と黄泉国との関わり, 山崎晶子, 大阪青山短大国文, 2, , 1986, オ00117, 上代文学, 神話, ,
15272 伊耶那岐命の幻術, 中村啓信, 古事記年報, 28, 28, 1986, コ01250, 上代文学, 神話, ,
15273 悪神之音如狭蠅皆満 万物之妖悉発−『古事記』神話の論理, 矢嶋泉, 聖心女子大学論叢, 67, , 1986, セ00090, 上代文学, 神話, ,
15274 天宇受売命伝承の本縁−「神懸」「為楽」「顕」によって表わされるもの, 多田元, 日本文学論究, 45, , 1986, ニ00480, 上代文学, 神話, ,
15275 建速須佐之男命−その追放と大祓儀礼, 島田伸一郎, 論輯(駒沢大・大学院), 14, , 1986, コ01460, 上代文学, 神話, ,
15276 「遠呂智」退治譚の<語り>の構造−表現としての『古事記』, 斉藤英喜, 古代文学, 25, , 1986, コ01290, 上代文学, 神話, ,
15277 「十拳剣」考−『おもろさうし』の名数観念と比照して考察する, 前城直子, 国士館短期大学紀要, 11, , 1986, コ00913, 上代文学, 神話, ,
15278 ねずみと根の国の話, 阪下圭八, 日本文学/日本文学協会, 35-5, , 1986, ニ00390, 上代文学, 神話, ,
15279 『古事記』注解の試み (二)−八十神の迫害, 神野志隆光 山口佳紀, 論集上代文学, , 15, 1986, ロ00036, 上代文学, 神話, ,
15280 The crocodile and 〓Wani〓 in the Kojiki, 森本素世子, 中京大学教養論叢, 26-4, , 1986, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
15281 海の幸・山の幸譚の構造と展開, 平野孝国, 国学院雑誌, 87-11, , 1986, コ00470, 上代文学, 神話, ,
15282 「白娘子」と「化け鯰」−中国江南の伝説と日本の海幸山幸神話, 大林太良, 口承文芸研究, 9, , 1986, コ00086, 上代文学, 神話, ,
15283 高木神論, 坂本勝, 古代文学, 25, , 1986, コ01290, 上代文学, 神話, ,
15284 天照大御神・高御産巣日神司令型天孫降臨神話の成立−その即位式・新嘗祭・大嘗祭とのかかわり, 寺川真知夫, 国文学論究(花園大), 14, , 1986, ハ00120, 上代文学, 神話, ,
15285 論考 タナバタツメとアマテラスと−古代日本神話伝承の基層其ノ一, 桂芳久, 北里大学教養部紀要, 20, , 1986, キ00080, 上代文学, 神話, ,
15286 天石屋隠りと「女の家」, 古賀登, 早稲田大学大学院文学研究科紀要, 31, , 1986, ワ00110, 上代文学, 神話, ,
15287 記紀神話の受容 (二), 神田典城, 国語国文論集, 15, , 1986, コ00770, 上代文学, 神話, ,
15288 『古事記』における「国稚…」の解釈−「イトキナシ」「ワカシ」「ヲサナシ」とその相関をめぐって, 武井睦雄, 国語学論集 築島裕博士還暦記念, , , 1986, ミ0:162, 上代文学, 神話, ,
15289 「帝紀」と『記・紀』, 梅沢伊勢三, 日本歴史, 453, , 1986, Z00T:に:032:001, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15290 トネリの語りと構造, 長谷川政春, 東横国文学, 18, , 1986, ト00710, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15291 祭れる神と祭れぬ神−記紀祭祀関係記事の再検討, 黒崎輝人, 江戸川女子短期大学紀要, 1, , 1986, エ00016, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15292 稲城論−稲実屋・クラからの試み, 森昌文, 国文学研究, 88, , 1986, コ00960, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15293 古代における穢について−特に記紀より見たその用法, 土谷博通, 国学院雑誌, 87-11, , 1986, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15294 記紀の近飛鳥・遠飛鳥と大坂越え・竜田越え, 西宮一民, 皇学館大学紀要, 24, , 1986, コ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15295 古代文芸から中世文芸へ (その四), 安良岡康作, 専修人文論集, 38, , 1986, セ00315, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15296 古事記と漢文学, 西宮一民, 和漢比較文学叢書, 2, , 1986, イ0:298:2, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15297 聖徳太子と日本文学−法華義疏と古事記とについて, 藤井信男, 大倉山論集, 19, , 1986, オ00114, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15298 『古事記』における<今>−物語りの時間をつきぬけた<今>について, 佐藤米子, 実践国文学, 30, , 1986, シ00250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15299 『古事記』の文体, 松浦武, 表現学論考, , 2, 1986, ミ0:17:2, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15300 古事記表現論−散文の比喩, 戸谷高明, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 35, , 1986, ワ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,