検索結果一覧
検索結果:39381件中
1501
-1550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1501 | 「ここだ」「ここら」・「そこば」「そこら」などについて, 尾崎知光, 愛知県立女子短期大学紀要, 11, , 1961, ア00088, 上代文学, 国語, , |
1502 | 風土記における二つの文体, 八木毅, 愛知県立女子短期大学紀要, 11, , 1961, ア00088, 上代文学, 風土記, , |
1503 | 山部赤人の自然詠四首―その仮構性について―, 久米常民, 愛知県立女子短期大学紀要, 11, , 1961, ア00088, 上代文学, 万葉集, , |
1504 | 「偲ふ」と「忍ぶ」, 沢瀉久孝, 国文学/関西大学, 1, , 1950, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1505 | 筑前国志賀白水郎歌十首異見, 釜田喜三郎, 国文学/関西大学, 1, , 1950, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1506 | 古事記に於ける出雲関係記載の一考察, 横田・健一, 国文学/関西大学, 1, , 1950, コ00930, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
1507 | 万葉集本文批評の或る場合, 小島憲之, 国文学/関西大学, 3, , 1951, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1508 | 接尾語ラマの考―書紀の古訓をめぐって―, 阪倉篤義, 国文学/関西大学, 3, , 1951, コ00930, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
1509 | 奈良朝特殊語法「ずは」について, 吉永登, 国文学/関西大学, 3, , 1951, コ00930, 上代文学, 国語, , |
1510 | 「さる」攷, 沢瀉久孝, 国文学/関西大学, 5, , 1951, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1511 | 奈良朝語訓釈断片―訓点語の利用による―, 大野晋, 国文学/関西大学, 5, , 1951, コ00930, 上代文学, 国語, , |
1512 | 「万葉人の文学表現」ひとつ, 小島憲之, 国文学/関西大学, 5, , 1951, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1513 | 軽郎女から磐媛皇后へ―「君が行きけ長くなりぬ」の歌について―, 吉永登, 国文学/関西大学, 5, , 1951, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1514 | 凡浪考, 佐竹昭広, 国文学/関西大学, 5, , 1951, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1515 | 「はしけやし」から「はしきよし」へ, 吉永登, 国文学/関西大学, 8, , 1952, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1516 | 上代文献に於ける「野」字の訓, 浜田数義, 国文学/関西大学, 8, , 1952, コ00930, 上代文学, 国語, , |
1517 | 天武天皇御製攷, 沢瀉久孝, 国文学/関西大学, 9, , 1953, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1518 | 淡路島の位置―創世神話における―, 守屋俊彦, 国文学/関西大学, 10, , 1953, コ00930, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
1519 | 万葉の修辞―二重の序について―, 伊藤博, 国文学/関西大学, 11, , 1953, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1520 | かたみの衣考, 吉永登, 国文学/関西大学, 11, , 1953, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1521 | 北山茂夫著『万葉の世紀』, 谷沢永一, 国文学/関西大学, 11, , 1953, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1522 | 菟餓野の鹿と免寸河の巨樹―説話における合理性の喪失―, 吉永登, 国文学/関西大学, 12, , 1954, コ00930, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
1523 | 記紀歌垣の歌順をめぐって, 西宮一民, 国文学/関西大学, 13, , 1955, コ00930, 上代文学, 歌謡, , |
1524 | 再び三山歌について―大浜厳比古氏の批判に答へる―, 吉永登, 国文学/関西大学, 15, , 1955, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1525 | 吉永登氏著『万葉―その異伝発生をめぐって』を読む, 釜田喜三郎, 国文学/関西大学, 15, , 1955, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1526 | 采女考, 植田篤子, 国文学/関西大学, 16, , 1956, コ00930, 上代文学, 一般, , |
1527 | 再び民族文芸学といふものの限界に就いて―万葉「志賀白水郎歌」諸説を読む, 釜田喜三郎, 国文学/関西大学, 17, , 1957, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1528 | 額田王年齢考, 森川修, 国文学/関西大学, 17, , 1957, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1529 | 天若日子の神話について, 守屋俊彦, 国文学/関西大学, 19, , 1957, コ00930, 上代文学, 神話, , |
1530 | 沢瀉久孝博士著『万葉歌人の誕生』, 木下正俊, 国文学/関西大学, 19, , 1957, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1531 | 中皇命の歌その他, 吉永登, 国文学/関西大学, 21, , 1958, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1532 | 古日は果して憶良の子か, 吉永登, 国文学/関西大学, 22, , 1958, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1533 | 三山歌解釈の否定的反省, 吉永登, 国文学/関西大学, 23, , 1958, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1534 | 天武天皇における天照大神と神武天皇―人麿作歌の背景として―, 吉永登, 国文学/関西大学, 24, , 1959, コ00930, 上代文学, 一般, , |
1535 | 高市皇子と瀬田の会戦, 吉永登, 国文学/関西大学, 25, , 1959, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1536 | 久松潜一博士の『万葉集とその前後』, 風巻景次郎, 国文学/関西大学, 25, , 1959, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1537 | 『万葉集注釈巻第三』を読む, 吉永登, 国文学/関西大学, 25, , 1959, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1538 | 歌謡の転用―倭建命葬歌の場合―, 神堀忍, 国文学/関西大学, 26, , 1959, コ00930, 上代文学, 歌謡, , |
1539 | 大君の命かしこみ―「大君のまけのまにまに」と「大君の命にされば」と―, 井村哲夫, 国文学/関西大学, 26, , 1959, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1540 | 古事記歌謡における挽歌的なるもの―記紀歌謡における「あはれ」の語義をめぐって―, 神堀忍, 国文学/関西大学, 28, , 1960, コ00930, 上代文学, 歌謡, , |
1541 | 万葉集巻八編纂の意図とその時について, 吉永登, 国文学/関西大学, 28, , 1960, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1542 | 「楯立つらしも」の背後にあるもの, 吉永登, 国文学/関西大学, 29, , 1960, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1543 | 和銅六年五月甲子の官命, 秋本吉郎, 国文学/関西大学, 29, , 1960, コ00930, 上代文学, 風土記, , |
1544 | 「タマ」の姿, 土橋寛, 国文学/関西大学, 29, , 1960, コ00930, 上代文学, 一般, , |
1545 | 貧窮問答歌の論―白氏秦中吟重賦との比較的考察を通じてその貧窮の本質に及ぶ―, 井村哲夫, 国文学/関西大学, 30, , 1961, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1546 | 二つの新説を疑う, 吉永登, 国文学/関西大学, 31, , 1961, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1547 | 近江朝作家素描, 中西進, 国文学/関西大学, 32, , 1962, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1548 | 憶良の手法と遊仙窟, 吉永登, 国文学/関西大学, 32, , 1962, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |
1549 | 古代文学に現はれたる出雲の特殊性―古事記における出雲伝承の長歌をめぐって―, 神堀忍, 国文学/関西大学, 33, , 1962, コ00930, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
1550 | 「今たたすらし」, 吉永登, 国文学/関西大学, 33, , 1962, コ00930, 上代文学, 万葉集, , |