検索結果一覧

検索結果:39381件中 15501 -15550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15501 巻十二序詞中に用いられた掛詞について, 片山武, 愛知大学国文学, 26, , 1986, ア00120, 上代文学, 万葉集, ,
15502 万葉集の様式二句切れと三句切れ, 山崎馨, 短歌, 33-12, , 1986, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
15503 木簡と表記史, 稲岡耕二, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 上代文学, 万葉集, ,
15504 末期万葉の動向−古今的表現の基層, 高野正美, 文学, 54-2, , 1986, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
15505 『万葉集』における代名詞「あ」「わ」の語法, 花輪茂道, 文学研究(聖徳学園短大), 1, , 1986, フ00315, 上代文学, 万葉集, ,
15506 万葉集におけるカとヤ, 大野晋, 万葉集研究, 14, , 1986, マ00145, 上代文学, 万葉集, ,
15507 いわゆる推量の助動詞「らし」の考察−万葉集を中心として, 鎌倉暄子, 香椎潟, 32, , 1986, カ00390, 上代文学, 万葉集, ,
15508 万葉「和」歌 覚書, 犬飼公之, 基督教文化研究所研究年報, 18, , 1986, キ00604, 上代文学, 万葉集, ,
15509 桜「落チル」と桜「散チル」をめぐって−花『チル』の訓字の一断面, 板垣徹, 万葉, 124, , 1986, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
15510 「春されば」考−万葉集巻十の「春之在者」をめぐって, 鶴久, 香椎潟, 32, , 1986, カ00390, 上代文学, 万葉集, ,
15511 「万葉集」における形容詞の表記について, 夏井邦男, 北海道学芸大学紀要, 36-2, , 1986, ホ00250, 上代文学, 万葉集, ,
15512 万葉集「与」の表記について−助詞トの場合, 大島信生, 万葉, 123, , 1986, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
15513 万葉集中に見える用字「心神」に就いて, 桜井美智子, 万葉, 123, , 1986, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
15514 万葉集の形容詞語尾の表記について, 夏井邦男, 函館国語, 2, , 1986, ハ00088, 上代文学, 万葉集, ,
15515 『万葉集』巻一にみる雄略天皇の意義, 小沢次郎, 文学研究, , 64, 1986, フ00320, 上代文学, 万葉集, ,
15516 舒明天皇国見歌の神話的表現−「国原」を中心として, 青木周平, 日本文学論究, 45, , 1986, ニ00480, 上代文学, 万葉集, ,
15517 奈加弭の訓義, 長瀬治, 国学院雑誌, 87-2, , 1986, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
15518 奈加波受の音, 椙山林継, 国学院雑誌, 87-11, , 1986, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
15519 万葉歌人軍王と百済王子豊璋, 関晃, 玉藻(フェリス女学院大), 22, , 1986, タ00140, 上代文学, 万葉集, ,
15520 万葉集大和三山歌をめぐって, 工藤博子, 西南学院大学国際文化論集, 1-2, , 1986, セ00128, 上代文学, 万葉集, ,
15521 「中大兄三山歌」の構成とその解釈, 武井睦雄, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 上代文学, 万葉集, ,
15522 立ちて見に来し印南国原, 植垣節也, 国語国文, 55-5, , 1986, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
15523 中皇命と遊宴の歌, 上野理, 国文学研究, 89, , 1986, コ00960, 上代文学, 万葉集, ,
15524 初期万葉の連作短歌, 堀越令子, 埼玉県立春日部女子高等学校研究紀要, 9, , 1986, サ00023, 上代文学, 万葉集, ,
15525 有間皇子の自傷歌 (巻二・一四一と一四二), 稲岡耕二, 国文学解釈と鑑賞, 51-2, , 1986, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
15526 万葉集における「影」と「面影」−倭大后の挽歌の「影」の意味, 塚本澄子, 作新学院女子短期大学紀要, 10, , 1986, サ00110, 上代文学, 万葉集, ,
15527 壬申の乱をめぐる女性たち, 辺見じゅん, 短歌, 33-12, , 1986, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
15528 額田王歌垣を揺れ曳く宴, 森朝男, 短歌, 33-12, , 1986, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
15529 万葉集巻一の問題点 (その二), 加藤静雄, 同朋国文, , 19, 1986, ト00460, 上代文学, 万葉集, ,
15530 古典秀歌鑑賞額田王の熟田津船乗歌, 上野理, 短歌, 33-1, , 1986, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
15531 初期万葉と漢文学−訓読の問題をめぐって, 伊藤博, 和漢比較文学叢書, 2, , 1986, イ0:298:2, 上代文学, 万葉集, ,
15532 額田王「山科御陵退散」挽歌試論, 身崎寿, 国語と国文学, 63-11, , 1986, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
15533 額田王奉和歌一首−「古尓恋良武鳥」考, 岩松空一, 園田語文, 1, , 1986, ソ00063, 上代文学, 万葉集, ,
15534 天武天皇歌小考, 石崎正明, 解釈, 32-2, , 1986, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
15535 持統御製歌の考察−巻一・二八番歌について, 森斌, 広島女学院大学国語国文学誌, 16, , 1986, ヒ00250, 上代文学, 万葉集, ,
15536 弓削皇子−常にあらむとわが思はなくに, 神永あい子, 青山語文, 16, , 1986, ア00200, 上代文学, 万葉集, ,
15537 穂積皇子の御歌、巻八・一五一三をめぐって, 坂本信幸, 叙説, 12, , 1986, シ00812, 上代文学, 万葉集, ,
15538 大津皇子と草壁皇子−巻二の一一○番歌の排列をめぐって, 河野頼人, 北九州大学文学部紀要, 36, , 1986, キ00060, 上代文学, 万葉集, ,
15539 石川女郎・大伴田主贈報歌の形成, 福沢健, 美夫君志, 33, , 1986, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
15540 鴨君足人「香具山歌」小考, 影山尚之, 日本文芸研究, 38-3, , 1986, ニ00530, 上代文学, 万葉集, ,
15541 藤原夫人(五百重娘)と不比等, 山野清二郎, 埼玉大学紀要:人文科学篇, 35, , 1986, サ00015, 上代文学, 万葉集, ,
15542 長忌寸意吉麻呂論 (二), 岡田喜久男, 国文学研究(梅光女学院), , 22, 1986, ニ00420, 上代文学, 万葉集, ,
15543 長忌寸奥麿 狭野の渡の歌一首私注, 猪股静弥, 万葉(橿原図書館), 16, , 1986, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
15544 藤原宮の御井歌のなりたち, 中西進, 短歌, 33-12, , 1986, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
15545 万葉集・大宝元年紀伊国行幸歌群をめぐって, 村瀬憲夫, 国語国文学論集 松村博司先生喜寿記念, , , 1986, イ0:312, 上代文学, 万葉集, ,
15546 人麻呂の詩心−水の詩人として, 青木生子, 人麿を考える, , , 1986, キ2:269, 上代文学, 万葉集, ,
15547 万葉集と中国文学−人麻呂における受容と変容, 稲岡耕二, 和漢比較文学叢書, 2, , 1986, イ0:298:2, 上代文学, 万葉集, ,
15548 万葉集の連作−連作のはじまり, 稲岡耕二, 短歌, 33-2, , 1986, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
15549 人麿の歌と異伝, 高野正美, 人麿を考える, , , 1986, キ2:269, 上代文学, 万葉集, ,
15550 人麻呂と挽歌, 阿蘇瑞枝, 人麿を考える, , , 1986, キ2:269, 上代文学, 万葉集, ,