検索結果一覧

検索結果:39381件中 15751 -15800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15751 『懐風藻』と中国文学, 高橋庸一郎, 和漢比較文学叢書, 2, , 1986, イ0:298:2, 上代文学, 漢文学, ,
15752 <和習>の位相, 丸山隆司, 古代文学, 25, , 1986, コ01290, 上代文学, 漢文学, ,
15753 『懐風藻』−模倣の思考, 村井紀, 古代文学, 25, , 1986, コ01290, 上代文学, 漢文学, ,
15754 梅花の歌と懐風藻, 大久保広行, 古代文学, 25, , 1986, コ01290, 上代文学, 漢文学, ,
15755 懐風藻の七夕詩, 福田俊昭, 日本文学研究(大東文化大学), , 25, 1986, ニ00410, 上代文学, 漢文学, ,
15756 『懐風藻』に見える煙霞 (上)−その六朝及び初唐詩との関連, 波戸岡旭, 漢文学会々報, 32, , 1986, カ00678, 上代文学, 漢文学, ,
15757 『懐風藻』の押韻−韻の偏りの意味するもの, 月野文子, 和漢比較文学叢書, 2, , 1986, イ0:298:2, 上代文学, 漢文学, ,
15758 『懐風藻箋註』考, 沖光正, 上代文学, 56, , 1986, シ00610, 上代文学, 漢文学, ,
15759 聖武天皇宸翰『雑集』の考察−その写書状況と憶良の影, 佐藤美知子, 大谷女子大国文, , 16, 1986, オ00430, 上代文学, 漢文学, ,
15760 <校異・拾遺・参考・覚書>鑑真大和尚伝, 赤谷明海, 国書逸文研究, 17, , 1986, コ00915, 上代文学, 漢文学, ,
15761 石上宅嗣と最澄の奴婢解放観について, 斎藤円真, 印度学仏教学研究, 35-1, , 1986, イ00170, 上代文学, 漢文学, ,
15762 日本語の史的形成, 沖森卓也, 日本学, 7, , 1986, ニ00177, 上代文学, 国語, ,
15763 仮名の分布より見たo/o¨対立崩壊の諸問題, 釘貫亨, 富山大学人文学部紀要, 11, , 1986, ト01114, 上代文学, 国語, ,
15764 単音節語(幹)に生じた特殊仮名遣(オ列音)の違例, 釘貫亨, 国文学会誌, 21, , 1986, キ00440, 上代文学, 国語, ,
15765 「P音考」ひとり歩き考, 大出あや子, 解釈, 32-12, , 1986, カ00030, 上代文学, 国語, ,
15766 上代における「サ」の仮名表記について, 中村昭, 東洋文化, 57, , 1986, ト00650, 上代文学, 国語, ,
15767 縮重複・一部重複続考−合わせて工藤氏に対して述べる, 蜂矢真郷, 万葉, 124, , 1986, マ00140, 上代文学, 国語, ,
15768 語源に関与する「語形成」の諸面と問題点−上代語を通して史前を志向しつつ, 北条忠雄, 語源探求, , , 1986, ミ4:43, 上代文学, 国語, ,
15769 スメミマ考, 西条勉, 美夫君志, 33, , 1986, ミ00130, 上代文学, 国語, ,
15770 『三国史記』地理記載のいわゆる高句麗地名−日本語との比較の前提, 李寅泳, 日本文化研究(韓国外国語大学校), 2, , 1986, ニ00506, 上代文学, 国語, ,
15771 助字「所謂」の語性−古代説話の機制, 谷口孝介, 同志社国文学, 26, , 1986, ト00340, 上代文学, 国語, ,
15772 上代語の文と句の連接, 山口尭二, 日本語学, 5-10, , 1986, ニ00228, 上代文学, 国語, ,
15773 「終止ナリ」の考察−上代の用例を中心として, 竹田純太郎, 国語国文, 55-12, , 1986, コ00680, 上代文学, 国語, ,
15774 助動詞「けり」の意味と表現性−記紀歌謡・万葉集を資料として, 北島徹, 論集日本語研究歴史編, , , 1986, ミ0:180:2, 上代文学, 国語, ,
15775 古代の表記法について−比較文化・文学の視点から, 鶴久, 和漢比較文学叢書, 2, , 1986, イ0:298:2, 上代文学, 国語, ,
15776 上代文献における否定の用字, 沖森卓也, 国語研究論集 松村明教授古稀記念, , , 1986, ミ0:164, 上代文学, 国語, ,
15777 万葉のハタ(将)と史的推移, 福沢武一, 上田女子短期大学紀要, 9, , 1986, ウ00009, 上代文学, 国語, ,
15778 古典の復権, 村尾次郎, 大倉山論集, 19, , 1986, オ00114, 上代文学, 国語, ,
15779 五・六世紀の大刀銘と鏡銘−「わが国最古の文章」問題, 徳光久也, 文学, 54-3, , 1986, フ00290, 上代文学, 国語, ,
15780 新訳華厳経音義私記の性格, 池田証寿, 国語国文研究, 75, , 1986, コ00730, 上代文学, 国語, ,
15781 自証房覚印の訓点について, 築島裕, 和漢比較文学叢書, 2, , 1986, イ0:298:2, 上代文学, 国語, ,
15782 則天文字の成立とその本邦将来−『千唐誌斎蔵誌』拓影墓誌を中心にして, 蔵中進, 和漢比較文学叢書, 1, , 1986, イ0:298:1, 上代文学, 国語, ,
15783 西郷信綱著『古代の声』, 三浦佑之, 文学, 54-2, , 1986, フ00290, 上代文学, 書評・紹介, ,
15784 西郷信綱著『古代の声』, 神野志隆光, 日本文学/日本文学協会, 35-5, , 1986, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
15785 読書の小窓 歴史的想像力の輝き―石母田正『日本の古代国家』, , 国語通信, , 286, 1986, コ00790, 上代文学, 書評・紹介, ,
15786 佐伯有清著『日本古代氏族の研究』, 志田諄一, 日本歴史, 452, , 1986, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
15787 加藤謙吉著『蘇我氏と大和王権』(古代史研究選書), 米田雄介, 日本歴史, 454, , 1986, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
15788 次田真幸著『日本神話の構成と成立』, 吉井巌, 古代文化, 38-9, , 1986, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
15789 松前健著『大和国家と神話伝承』, 守屋俊彦, 古代文化, 38-11, , 1986, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
15790 松前健著『大和国家と神話伝承』, 宮岡薫, 論究日本文学, 49, , 1986, ロ00034, 上代文学, 書評・紹介, ,
15791 W・コタィンスキ教授の『日本の神々の物語』について, 土谷直人, 比較文学研究, 49, , 1986, ヒ00035, 上代文学, 書評・紹介, ,
15792 三宅和郎著『記紀神話の成立』, 関和彦, 史学, 56-1, , 1986, 未所蔵, 上代文学, 書評・紹介, ,
15793 中西進著『天つ神の世界 古事記をよむ1』, 岩田正, 短歌, 33-3, , 1986, タ00155, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15794 神野志隆光著『古事記の世界観』, 身崎寿, 国文学, 31-12, , 1986, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
15795 青木紀元氏著『祝詞古伝承の研究』, 粕谷興紀, 神道史研究, 34-1, , 1986, シ01022, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
15796 青木紀元氏著『祝詞古伝承の研究』, 本沢雅史, 皇学館論叢, 19-2, , 1986, コ00050, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
15797 関和彦著『風土記と古代社会』, 北啓太, 日本歴史, 454, , 1986, Z00T:に:032:001, 上代文学, 風土記, ,
15798 土橋寛著『古代歌謡をひらく』, 都倉義孝, 日本文学/日本文学協会, 35-10, , 1986, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
15799 賀古明著『琴歌譜新論』, 尾崎暢殃, 国学院雑誌, 87-7, , 1986, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
15800 大岡信著『万葉集』(古典を読む−21), 小野寛, 国文学解釈と鑑賞, 51-2, , 1986, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,