検索結果一覧

検索結果:39381件中 15801 -15850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15801 『五味智英万葉集講義』, 青木生子, 国文目白, 25, , 1986, コ01110, 上代文学, 万葉集, ,
15802 古橋信孝著『万葉集を読みなおす−神謡から“うた”へ−』, 比護隆界, 国文学解釈と鑑賞, 51-2, , 1986, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
15803 村瀬憲夫著『万葉の歌人と風土 9 和歌山』, 杉戸千洋, 名古屋大学国語国文学, 59, , 1986, ナ00150, 上代文学, 一般, ,
15804 Hitomaro and the Birth of Japanese Lyricism by Ian Hideo Levy., Mark Morris, Harvard Journal of Asiatic Studies, 46, , 1986, H00050, 上代文学, 万葉集, ,
15805 内藤磐氏『柿本人麻呂論 複式長歌の誦詠考』, 横倉長恒, 古代研究, 18, , 1986, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
15806 華麗な知的冒険の書−中西進著『旅に棲む』, 井村哲夫, 国語と国文学, 63-2, , 1986, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
15807 橋本達雄著『大伴家持作品論攷』, 中川幸広, 国文学, 31-15, , 1986, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
15808 稲岡耕二著『万葉集の作品と方法−口誦から記載へ』, 神野志隆光, 国文学解釈と鑑賞, 51-2, , 1986, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
15809 『万葉表記論』追認の論−稲岡耕二氏の『万葉集の作品と方法』を読む, 森淳司, 文学, 54-2, , 1986, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
15810 稲岡耕二著『万葉集の作品と方法』を読む, 橋本達雄, 国語と国文学, 63-7, , 1986, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
15811 渡瀬昌忠著『万葉集全注巻第七』を読む, 石井庄司, 日本文学研究(大東文化大学), , 25, 1986, ニ00410, 上代文学, 書評・紹介, ,
15812 青木生子著『万葉挽歌論』を読む, 稲岡耕二, 文学, 54-1, , 1986, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
15813 文字以前の文学, 金井清一, 日本学, 8, , 1987, ニ00177, 上代文学, 一般, ,
15814 古代王権と文学−物語と歌垣, 武藤武美, 日本文学講座, 3, , 1987, イ0:325:3, 上代文学, 一般, ,
15815 物語と和歌, 三谷栄一, 実践国文学, 31, , 1987, シ00250, 上代文学, 一般, ,
15816 <うた>に関する覚書−ことばからの考察, 飯田勇, 人文学報/東京都立大学, 192, , 1987, シ01150, 上代文学, 一般, ,
15817 くりかえし−上代を例として, 沖森卓也, 立教大学日本文学, 59, , 1987, リ00030, 上代文学, 一般, ,
15818 境界の文学史−事物起源考(七), 山田直巳, 国文学ノート(成城大学), 24, , 1987, コ01020, 上代文学, 一般, ,
15819 古代文学と自然観, 平野仁啓, 日本文学講座, 1, , 1987, イ0:325:1, 上代文学, 一般, ,
15820 古代の鳥−鳥と日本文学, 小野寛, 国語, 278, , 1987, コ00060, 上代文学, 一般, ,
15821 古事記の蟹から霊異記の蟹へ, 小谷水彦, 白珠, 42-1, , 1987, シ00835, 上代文学, 一般, ,
15822 正倉院蔵本『社家立成』の本邦将来とその文学史的意義, 蔵中進, 神戸外大論叢, 38-2, , 1987, コ00260, 上代文学, 一般, ,
15823 上代文学と敦煌文献−道経・字書・『王梵志詩集』をめぐって, 東野治之, 万葉集研究, 15, , 1987, マ00145, 上代文学, 一般, ,
15824 風景画と時間, 粂川光樹, 古典と現代, 55, , 1987, コ01350, 上代文学, 一般, ,
15825 新しい古代文学史像を求めて−わたくしの場合, 益田勝実, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15826 いま歴史学から<古代>を見る, 平野邦雄, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15827 いま考古学から<記紀>を見る, 森浩一, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15828 <対談>七、八世紀の日本, 梅原猛 山折哲雄, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15829 文字と散文文学の成立, 身崎寿, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15830 散文と歌の交渉, 駒木敏, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15831 文学史における白鳳, 金井清一, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15832 記紀批判の新しい可能性, 川口勝康, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15833 記紀の文体−題材と記述方法, 内田賢徳, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15834 氏文の世界, 西宮一民, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15835 説話の流れ、風土記から霊異記へ, 八木毅, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15836 祭式−八十島祭をめぐって, 岡田精司, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15837 記紀と木簡, 鬼頭清明, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15838 神話−記紀神話をめぐって, 神野志隆光, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15839 古事記から岐美二神の生成・乞 度−− ・天津日高之御子, 毛利正守, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15840 日本書紀からミタテ(化作・化竪)・天皇霊・今, 中村啓信, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15841 風土記から都都乃三埼・印南郡か印南浦か・阿菩の大神の謎, 植垣節也, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15842 古代文学・文献要覧 (基本資料の本文・索引・文献目録), 柳沢朗 千賀裕子, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15843 研究書案内 (昭和四十年以降), 土井清民, 国文学, 32-2, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15844 近江と古代国家−近江の開発をめぐって, 大津透, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
15845 古代出雲の杵築と意宇, 八木充, 日本書紀研究, , 15, 1987, ニ00268, 上代文学, 一般, ,
15846 出雲荒神谷は国譲りの遺跡か, 田中卓, すみのえ, 24-2, , 1987, ス00060, 上代文学, 一般, ,
15847 五、六世紀の出雲と岡田山古墳大刀, 八木充, 山陰史談, 22, , 1987, Z73T:さ:001:001, 上代文学, 一般, ,
15848 出雲族の原郷に就て−土師氏伝承と関聯して, 山根惇志, 古代文学, 29, 29, 1987, コ01290, 上代文学, 一般, ,
15849 八雲立つ−須我山(すがやま)と須我社(すがのやしろ), 中西明, 白珠, 42-1, , 1987, シ00835, 上代文学, 一般, ,
15850 古代“難波津”の位置をめぐって, 日下雅義, 立命館文学, 499, , 1987, リ00120, 上代文学, 一般, ,