検索結果一覧

検索結果:39381件中 15901 -15950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15901 学界時評・上代, 身崎寿, 国文学, 32-3, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15902 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 32-7, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15903 学界時評・上代, 身崎寿, 国文学, 32-11, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15904 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 32-15, , 1987, コ00940, 上代文学, 一般, ,
15905 幻視の想像力, 益田勝実, 日本学, 8, , 1987, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
15906 <対談>世界像の構造と新解釈, 大林太良 吉田敦彦, 日本学, 8, , 1987, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
15907 古事記表記論 3−神名尊称辞の考察, 瀬間正之, 国文学論集(上智大学), 20, , 1987, シ00650, 上代文学, 神話, ,
15908 古事記上巻の“神語”について, 吉井巌, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 神話, ,
15909 日本書紀神代巻の一書について, 山田英雄, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 神話, ,
15910 神々の愛−日本神話に見る, 益田勝実, 日本の美学, 11, , 1987, ニ00362, 上代文学, 神話, ,
15911 神話的夫婦神と祭祀的夫婦神, 大久間喜一郎, 東洋音楽研究, 52, , 1987, ト00560, 上代文学, 神話, ,
15912 オモヒカネの研究, 越野真理子, 学習院大学国語国文学会誌, 30, , 1987, カ00220, 上代文学, 神話, ,
15913 古代海人族の分布, 池辺弥, 成城文芸, 119, , 1987, セ00070, 上代文学, 神話, ,
15914 研究余録建国神話における大伴氏関係史料の成立年代について, 伊野部重一郎, 日本歴史, 465, , 1987, Z00T:に:032:001, 上代文学, 神話, ,
15915 宇宙の開闢と化成−記紀神話の象徴学的考察, Sierotowicz Stanislaw, 神道宗教, 126, , 1987, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
15916 (研究ノート)「原初渾沌」覚え書(承前), 高橋辰久, 文学研究, , 66, 1987, フ00320, 上代文学, 神話, ,
15917 古事記の世界像−「天地初発」をめぐって, 神野志隆光, 日本文学講座, 3, , 1987, イ0:325:3, 上代文学, 神話, ,
15918 アメノミナカヌシは造作神か−「借入」の説の一側面, 萩野貞樹, 日本学, 9, , 1987, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
15919 ムスヒの神の名義をめぐって, 神野志隆光, 東京大学教養学部人文科学科紀要:国文学・漢文学, 85, , 1987, ト00290, 上代文学, 神話, ,
15920 古代説話生成序説, 伊沢正俊, 専修国文, 40, , 1987, セ00310, 上代文学, 神話, ,
15921 『古事記』『万葉集』の「なる」「ある」考−神々誕生<成神>の解釈の一試論, 飯塚浩, 解釈, 33-3, , 1987, カ00030, 上代文学, 神話, ,
15922 天神と二種の地上の混沌−日本・中国神話比較の試み, 大林太良, 日本書紀研究, , 16, 1987, ニ00268, 上代文学, 神話, ,
15923 古事記に於ける兄妹の恋, 深谷敦子, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 12, , 1987, ニ00490, 上代文学, 神話, ,
15924 闇の影−恐怖の基胎 覚書, 犬飼公之, 基督教文化研究所研究年報, 19・20, , 1987, キ00604, 上代文学, 神話, ,
15925 伊邪那岐命、神、大神、大御神について−古事記の用字法についての一考察, 永尾章曹, 広島女学院大学国語国文学誌, 17, , 1987, ヒ00250, 上代文学, 神話, ,
15926 『古事記』研究−黄泉国について, 越智恭子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 23, , 1987, ト00640, 上代文学, 神話, ,
15927 記紀両書のヨモツヘグヒについて, 福島秋穂, 国文学研究, 91, , 1987, コ00960, 上代文学, 神話, ,
15928 「宇士多加礼許呂呂岐弖」考, 浦部重雄, 訓点語と訓点資料, 76, , 1987, ク00140, 上代文学, 神話, ,
15929 光華明彩、照徹六合−その『神代紀』の記事と『金光明経』との関係, 谷省吾, 皇学館大学神道研究所所報, 34, , 1987, コ00045, 上代文学, 神話, ,
15930 男装した巫女−アマテラスとオキナガタラシヒメを中心に, 山田永, 仁愛国文, 5, , 1987, シ00928, 上代文学, 神話, ,
15931 日本神話の想像力−『古事記』にそくして, 阪下圭八, 日本文学講座, 3, , 1987, イ0:325:3, 上代文学, 神話, ,
15932 記紀神話の受容 (三), 神田典城, 国語国文論集, 16, , 1987, コ00770, 上代文学, 神話, ,
15933 大気都比売被殺神話について−古事記神代巻への挿入の背景, 阿部誠, 古代文学, 29, 29, 1987, コ01290, 上代文学, 神話, ,
15934 『古事記』の始祖注−上巻、天津日子根命の注について, 菅野雅雄, 国書逸文研究, 20, , 1987, コ00915, 上代文学, 神話, ,
15935 ヤマタノヲロチ神話の原像−そのアジスキ神話への復元, 大内建彦, 古代研究, 19, , 1987, コ01260, 上代文学, 神話, ,
15936 八俣の遠呂智退治神話の構想−「肥の河上」「須賀」を中心として, 福沢健, 国学院大学大学院紀要, 18, , 1987, コ00492, 上代文学, 神話, ,
15937 記紀神話−出雲世界をめぐって, 神田典城, 古代史研究の最前線, , 3, 1987, ウ0:105:3, 上代文学, 神話, ,
15938 大穴牟遅の神話と印欧語族の三機能体系−援助者・敵対者・三子, 佐佐木隆, 東洋, 24-8・9, , 1987, ト00550, 上代文学, 神話, ,
15939 歴史手帖稲羽の素〓, 川副武胤, 日本歴史, 464, , 1987, Z00T:に:032:001, 上代文学, 神話, ,
15940 稲羽の素〓譚について, 福島秋穂, 国文学研究, 93, , 1987, コ00960, 上代文学, 神話, ,
15941 そほど考, 島田伸一郎, 駒沢大学高校研究紀要, 12, , 1987, コ01458, 上代文学, 神話, ,
15942 「派遣」される者と「復奏」−仲介者の言(コト)を通して, 森昌文, 国文学研究, 93, , 1987, コ00960, 上代文学, 神話, ,
15943 神話と風土−天孫降臨神話の場合, 山下太郎, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 33, , 1987, ニ00320, 上代文学, 神話, ,
15944 〓田毘古神話の構造−服属の二重性をめぐって, 猿田正祝, 文学研究科論集, 14, , 1987, コ00500, 上代文学, 神話, ,
15945 「無目竪間(まなしかたま)」考−阿曇王権神話と隼人, 宮島正人, 古代文学, 29, 29, 1987, コ01290, 上代文学, 神話, ,
15946 神宮起源伝承の研究−日本書紀の場合 上(伊勢神宮論の基礎考証4), 林一馬, 長崎総合科学大学紀要, 28-1, , 1987, 未所蔵, 上代文学, 神話, ,
15947 日本神話−構造と深層, 松村一男, 古代史研究の最前線, , 3, 1987, ウ0:105:3, 上代文学, 神話, ,
15948 海幸山幸神話の特質, 渡辺慈子, 広島女学院大学国語国文学誌, 17, , 1987, ヒ00250, 上代文学, 神話, ,
15949 日本王権神話の宇宙論−「日向三代」を中心に, 魯成煥, 待兼山論叢(日本学篇), 21, , 1987, マ00070, 上代文学, 神話, ,
15950 古事記上巻の「人」−上巻から中巻への構想, 菅野雅雄, びぞん, 77, , 1987, ヒ00083, 上代文学, 神話, ,