検索結果一覧

検索結果:39381件中 16851 -16900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16851 万葉と風土−三名部の浦の鹿島について, 嶋津聿史, 日本大学三島教養部研究年報, 36, , 1988, ニ00340, 上代文学, 万葉集, ,
16852 万葉集問答歌二三○七・八歌について, 新谷正雄, 解釈, 34-4, , 1988, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
16853 恋と呪歌−万葉集巻十一・十二, 伊藤高雄, 国学院大学栃木短大紀要, 22, , 1988, コ00510, 上代文学, 万葉集, ,
16854 海辺にして月を望む歌−万葉集巻第十五旋頭歌の論, 伊藤博, 国語と国文学, 65-12, , 1988, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
16855 「大島」「大島鳴門」考, 奥村恒哉, 文学, 56-6, , 1988, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
16856 万葉の人格−遣新羅大使阿倍継麻呂の歌, 伊藤博, 万葉, 128, , 1988, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
16857 万葉集巻十六「乞食者詠」について, 宇佐美雅子, 愛知女子短期大学国語国文, 4, , 1988, ア00113, 上代文学, 万葉集, ,
16858 万葉の書 其の一, 堀江知彦, 書道芸術, 6-1, , 1988, シ00793, 上代文学, 万葉集, ,
16859 <翻>中京大学本 万葉古注考 (承前), 宮田正信, 中京国文学, 7, , 1988, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
16860 長瀬真幸書入「玉名高本万葉和歌集」について (四), 久保昭雄, 尚絅大学研究紀要, 11, , 1988, シ00587, 上代文学, 万葉集, ,
16861 日本文学の英訳をめぐって(3)万葉集, 遠山清子, 東京女子大学論集, 38-2, , 1988, ト00260, 上代文学, 万葉集, ,
16862 チェンバレンの英訳浦島, 高梨健吉, 英学史研究, 21, , 1988, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, ,
16863 『懐風藻』に見える煙霞 (下)−その六朝及び初唐詩との関連, 波戸岡旭, 漢文学会々報, 33, , 1988, カ00678, 上代文学, 漢文学, ,
16864 <翻>『延暦僧録』考, 後藤昭雄, 国語と国文学, 65-2, , 1988, コ00820, 上代文学, 漢文学, ,
16865 日本上代に於ける菩薩と居士−『延暦僧録』を中心として, 斎藤円真, 大正大学綜合仏教研究所年報, 10, , 1988, タ00032, 上代文学, 漢文学, ,
16866 時代にみる言語感覚−上代, 西宮一民, 日本語学, 7-8, , 1988, ニ00228, 上代文学, 国語, ,
16867 上代日本語の母音体系について, 高秀晩, 国文学論集(上智大学), 21, , 1988, シ00650, 上代文学, 国語, ,
16868 上代日本語の音韻変化−母音を中心に, 毛利正守, 国語国文, 57-4, , 1988, コ00680, 上代文学, 国語, ,
16869 上代語オ列音の変遷に関する学説, 釘貫亨, 国語国文, 57-1, , 1988, コ00680, 上代文学, 国語, ,
16870 上代日本語のオ列甲乙に関して, 池上啓, 学習院大学文学部研究年報, 34, , 1988, カ00230, 上代文学, 国語, ,
16871 古代語の複合語に関する一考察−連濁をめぐって, 山口佳紀, 日本語学, 7-5, , 1988, ニ00228, 上代文学, 国語, ,
16872 上代における漢音奨励, 湯沢質幸, 筑波大学地域研究, 6, , 1988, ツ00015, 上代文学, 国語, ,
16873 「奉為」覚書−受容経路について, 吉野政治, 学術研究年報, 39-4, , 1988, ト00350, 上代文学, 国語, ,
16874 上代における拗音の仮名について, 広岡義隆, 人文論叢, 5, , 1988, シ01222, 上代文学, 国語, ,
16875 『日本書紀』古写本中の万葉仮名表記の和訓−『日本紀私記』逸文について(覚書), 鈴木豊, 国書逸文研究, 21, , 1988, コ00915, 上代文学, 国語, ,
16876 「正倉院文書」に於ける名詞の万葉仮名表記, 桑原祐子, 万葉, 129, , 1988, マ00140, 上代文学, 国語, ,
16877 <複>唐招提寺所蔵「音義断簡」について−万葉仮名表記和訓を中心に, 西崎亨, 武庫川国文, 32, , 1988, ム00020, 上代文学, 国語, ,
16878 「タニグク」攷, 堀勝博, ことばとことのは, 5, , 1988, コ01361, 上代文学, 国語, ,
16879 形容詞に於ける「ウチとソト」−ウルハシとウツクシを中心にして, 堀木純嗣, 上代文学研究, 13, , 1988, カ00225, 上代文学, 国語, ,
16880 活用形式の成立と上代特殊仮名遣, 木田章義, 国語国文, 57-1, , 1988, コ00680, 上代文学, 国語, ,
16881 ク語法の担うもの−序説, 山田みどり, 国語, 286, , 1988, コ00060, 上代文学, 国語, ,
16882 係助詞ハの終止用法−上代, 内田賢徳, 万葉, 130, , 1988, マ00140, 上代文学, 国語, ,
16883 ナ行系統の否定辞「に」, 徐一平, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 21, , 1988, コ00985, 上代文学, 国語, ,
16884 上代におけるいわゆる接続助詞トモについて, 鎌倉暄子, 香椎潟, 34, , 1988, カ00390, 上代文学, 国語, ,
16885 『時代別国語大辞典上代編』語末索引稿 (六), 蜂矢真郷, 万葉, 128, , 1988, マ00140, 上代文学, 国語, ,
16886 森朝男著『古代和歌と祝祭』, 古橋信孝, 国文学, 33-10, , 1988, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
16887 森朝男著『古代和歌と祝祭』−「うた」への願い, 奈良橋善司, 短歌, 35-10, , 1988, タ00155, 上代文学, 書評・紹介, ,
16888 森朝男著『古代和歌と祝祭』第一部を読む, 身崎寿, 日本文学/日本文学協会, 37-11, , 1988, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
16889 古橋信孝著『古代和歌の発生−歌の呪性と様式−』, 小町谷照彦, 国文学, 33-6, , 1988, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
16890 古橋信孝著『古代和歌の発生』をよみなおす, 身崎寿, 日本文学/日本文学協会, 37-9, , 1988, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
16891 古橋信孝著『古代和歌の発生』『古代の恋愛生活』, 奈良橋善司, 国文学解釈と鑑賞, 53-9, , 1988, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
16892 和田嘉寿男氏著『大和三山 記紀万葉の世界』, 広岡義隆, 武庫川国文, 32, , 1988, ム00020, 上代文学, 書評・紹介, ,
16893 山田英雄著『日本古代史攷』, 平野邦雄, 文学, 56-6, , 1988, フ00290, 上代文学, 書評・紹介, ,
16894 田中卓著『日本国家の成立と諸氏族』田中卓著作集第二巻, 井上辰雄, 日本歴史, 485, , 1988, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
16895 石塚尊俊著『古代出雲の研究−神と神を祀るものの消息』, 三宅和朗, 日本歴史, 476, , 1988, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
16896 梅沢伊勢三著『古事記と日本書紀の成立』, 志水富夫, 月刊国語教育, 8-3, , 1988, ケ00175, 上代文学, 書評・紹介, ,
16897 尾畑喜一郎編『古事記事典』, 長瀬治, 国学院雑誌, 89-12, , 1988, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
16898 井上光貞監訳『日本書紀』, 中村啓信, 国語と国文学, 65-12, , 1988, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
16899 八木毅氏著『古風土記・上代説話の研究』, 青木紀元, 風土記研究, 6, , 1988, フ00265, 上代文学, 書評・紹介, ,
16900 宮岡薫著『古代歌謡の構造』, 都倉義孝, 日本文学/日本文学協会, 37-3, , 1988, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,