検索結果一覧

検索結果:39381件中 16951 -17000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16951 伊予温湯存疑―付伊予高嶺の射狭庭考, 岩松空一, 園田語文, 4, , 1989, ソ00063, 上代文学, 一般, ,
16952 藤原仲麻呂の息子, 森田悌, 金沢大学教育学部紀要, 38, , 1989, カ00468, 上代文学, 一般, ,
16953 遺唐大使藤原清河と遺唐留学生阿倍仲麻呂, 蔵中進, 万葉集研究, 17, , 1989, マ00145, 上代文学, 一般, ,
16954 大友皇子(上), 浜田清次, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 27, , 1989, ニ00400, 上代文学, 一般, ,
16955 日下部をめぐる二、三の考察, 井上辰雄, 日本歴史, 488, , 1989, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
16956 遊部伝承攷, 及川智早, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 15, 1989, ワ00113, 上代文学, 一般, ,
16957 尾張氏系譜について, 松倉文比古, 竜谷大学論集, 434・435, , 1989, リ00210, 上代文学, 一般, ,
16958 隼人の呪力についての一試論―領巾・赤色・竹を中心に, 福島千賀子, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 一般, ,
16959 吉備地方に残る尾張氏の痕跡, 赤羽学, 風土記研究, 8, , 1989, フ00265, 上代文学, 一般, ,
16960 古代の一日と「ぬばたまの夜」(後篇), 近藤信義, 立正大学文学部研究紀要, , 5, 1989, リ00088, 上代文学, 一般, ,
16961 枕詞シシクシロ考, 山田永, 仁愛女子短期大学研究紀要, 20, , 1989, シ00931, 上代文学, 一般, ,
16962 歴史手帖上代「加岐」私考, 波塩信夫, 日本歴史, 488, , 1989, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
16963 つるぎ大刀考(下), 尾崎暢殃, 学苑, 591, , 1989, カ00160, 上代文学, 一般, ,
16964 ワニとサメをめぐって, 岩野靖則, 大谷女子大国文, 19, , 1989, オ00430, 上代文学, 一般, ,
16965 研究余録「カシワテノヒカシウラ」, 林幹弥, 日本歴史, 490, , 1989, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
16966 押木の玉縵―人はよし思ひやむとも, 木村芳明, すみのえ, 192, , 1989, ス00060, 上代文学, 一般, ,
16967 「幡幢」考, 辻英子, 並木の里, 31, , 1989, ナ00203, 上代文学, 一般, ,
16968 上代被枕詞索引稿(上), 白井伊津子, 叙説, 16, , 1989, シ00812, 上代文学, 一般, ,
16969 甘葛煎に関する文献の実証考察, 石橋顕, 季刊ぐんしょ, 3, , 1989, キ00009, 上代文学, 一般, ,
16970 昭和62年(自1月至12月)国語国文学界の展望(1)上代(散文), 西條勉, 文学・語学, 119, , 1989, フ00340, 上代文学, 一般, ,
16971 昭和62年(自1月至12月)国語国文学界の展望(1)上代(韻文), 横倉長恒, 文学・語学, 119, , 1989, フ00340, 上代文学, 一般, ,
16972 学界時評・上代, 身崎寿, 国文学, 34-3, , 1989, コ00940, 上代文学, 一般, ,
16973 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 34-7, , 1989, コ00940, 上代文学, 一般, ,
16974 上代文学研究年報―昭和六十二年, 万葉七曜会, 論集上代文学, 17, , 1989, ロ00036, 上代文学, 一般, ,
16975 学界時評・上代, 身崎寿, 国文学, 34-11, , 1989, コ00940, 上代文学, 一般, ,
16976 学界時評・上代, 西宮一民, 国文学, 34-14, , 1989, コ00940, 上代文学, 一般, ,
16977 日本神話における男性性の研究(上), 林道義, 東京女子大学附属比較文化研究所紀要, 50, , 1989, ト00270, 上代文学, 神話, ,
16978 日本神話論“Oneman’smeatisanotherman’spoison.”, 松前健, 日本学, 13, , 1989, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
16979 TheLittle:LadDeityandtheDragonPrincess:JesusinaNewWorld−RenewalMovement, RichardFoxYoung, Monumenta Nipponica, 44-1, , 1989, M00030, 上代文学, 神話, ,
16980 天皇制の神話学, 大林太良 吉田敦彦 松村一男, 日本学, 13, , 1989, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
16981 子午線拠り所の脱構築―<天皇制>特集に寄り添って, 三谷邦明, 日本文学/日本文学協会, 38-1, , 1989, ニ00390, 上代文学, 神話, ,
16982 古事記神名へのアプローチ序説―神名表記の考察を中心に, 瀬間正之, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,
16983 少年と戦士の神話群, 古川のり子, 上代文学研究, 14, , 1989, カ00225, 上代文学, 神話, ,
16984 日本神話の英雄とトリックスター, 林道義, 日本学, 13, , 1989, ニ00177, 上代文学, 神話, ,
16985 神話の記述に見られる文字表現―古事記における漢語の受容の一つの場合, 中川ゆかり, 古事記年報, 31, , 1989, コ01250, 上代文学, 神話, ,
16986 古事記神名索引, 皇学館大学上代文学研究会, 皇学館論叢, 22-3, , 1989, コ00050, 上代文学, 神話, ,
16987 構造化される神代の世界, 西條勉, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,
16988 <葦原の中つ国>をめぐって―『古事記』のテクスト, 飯田勇, 人文学報/東京都立大学, 207, , 1989, シ01150, 上代文学, 神話, ,
16989 『古事記』宇宙創成神話の解釈学―宣長と篤胤, 宮地正司, 同志社国文学, 32, , 1989, ト00340, 上代文学, 神話, ,
16990 古事記冒頭の文脈論的解釈, 毛利正守, 美夫君志, 38, , 1989, ミ00130, 上代文学, 神話, ,
16991 古事記の構造論的解釈と文脈論的解釈―冒頭の創世神話を中心として, 西宮一民, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,
16992 『日本書記』巻第一冒頭の記事をめぐって, 福島秋穂, 国文学研究, 99, , 1989, コ00960, 上代文学, 神話, ,
16993 『古事記』注解の試み(四)―天地初発・淤能碁呂嶋, 神野志隆光 山口佳紀, 論集上代文学, 17, , 1989, ロ00036, 上代文学, 神話, ,
16994 天の至高神タカミムスヒ, 溝口睦子, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,
16995 古事記神話における「ミコトモチテ」「コトヨサシ」の意義, 鈴木啓之, 国学院大学大学院紀要, 20, , 1989, コ00492, 上代文学, 神話, ,
16996 大山津見神―古事記の中でのあり方に関して, 島田伸一郎, 論輯(駒沢大・大学院), 17, , 1989, コ01460, 上代文学, 神話, ,
16997 『古事記』「国作り」の文脈―「修理」「生」「作」―, 神野志隆光, 国語国文, 58-3, , 1989, コ00680, 上代文学, 神話, ,
16998 国生みと人生み, 中小路駿逸, 追手門学院大学文学部紀要, 23, , 1989, オ00040, 上代文学, 神話, ,
16999 ヒルコの出現位置, 神田典城, 古事記・日本書紀論集(神田秀夫先生喜寿記念), , , 1989, キ4:165, 上代文学, 神話, ,
17000 古事記「水蛭子」について, 高橋辰久, 文学研究, 70, , 1989, フ00320, 上代文学, 神話, ,