検索結果一覧

検索結果:39381件中 17151 -17200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17151 まひはせむ―古代の賂小考, 斉藤充博, 三田国文, 12, , 1989, ミ00072, 上代文学, 万葉集, ,
17152 磐余と磐余万葉についての一考察, 栢木喜一, 万葉(橿原図書館), 19, , 1989, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
17153 万葉をあるく(二)―由良の崎・白崎・三穂の浦・磐代・藤白坂を中心に, 脇谷英勝, 帝塚山大学論集, 63, , 1989, テ00100, 上代文学, 万葉集, ,
17154 仮説・住吉の得奈津(えなつ)は貨物港だった, 金子晋, すみのえ, 193, , 1989, ス00060, 上代文学, 万葉集, ,
17155 万葉の里詫間, 紀豊, ことひら, 44, , 1989, コ01380, 上代文学, 万葉集, ,
17156 「遊行」と歌垣―「遊行女婦」の発生まで, 猪股ときわ, 古代文学, 29, , 1989, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
17157 万葉集と農耕―稲作, 林田正男, 九州大谷国文, 18, , 1989, キ00183, 上代文学, 万葉集, ,
17158 古典文学に見る食文化1『万葉集』にみる古代食生活(その一), 高山直子, 月刊国語教育, 9-10, , 1989, ケ00175, 上代文学, 万葉集, ,
17159 <見まく欲る>の考察―呪詞から歌語へ, 島田修三, 淑徳国文, 31, , 1989, シ00470, 上代文学, 万葉集, ,
17160 国見歌の展開, 浅見徹, 文林, 24, , 1989, フ00600, 上代文学, 万葉集, ,
17161 応詔歌の系譜―作歌年時の偏りに着目して, 城崎陽子, 国学院大学大学院紀要, 20, , 1989, コ00492, 上代文学, 万葉集, ,
17162 <景>あるいは<物>と<こころ>―<寄物陳思>序説, 野田浩子, 古代文学, 29, , 1989, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
17163 <逢ひ>の場としての道と衢(ちまた)―万葉集相聞歌の一考察, 矢神明子, 相模国文, 16, , 1989, サ00080, 上代文学, 万葉集, ,
17164 特集・悲劇の歌人たち<万葉の悲歌>相聞歌と悲恋伝承, 森朝男, 短歌, 36-9, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
17165 特集・万葉集―その愛と死の歌<相聞歌の展開>万葉恋歌―その変容と持続, 中西進, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
17166 相聞における恋情を抑制する表現をめぐって, 江富範子, 女子大国文, 106, , 1989, シ00780, 上代文学, 万葉集, ,
17167 ぬばたまの黒馬の来る夜は―万葉恋歌における妻訪い歌の発想, 居駒永幸, 明治大学教養論集, 223, , 1989, メ00050, 上代文学, 万葉集, ,
17168 恋と人言―万葉相聞歌の一側面として, 斎藤英喜, 語文/日本大学, 75, , 1989, コ01400, 上代文学, 万葉集, ,
17169 特集・万葉集―その愛と死の歌<古代の恋愛生活と歌>恋の諸相, 清原和義, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
17170 特集・万葉集―その愛と死の歌愛と死の表現, 馬場あき子, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
17171 古典における比喩表現の分類に関する問題点, 上森鉄也, 語学と文学, 19, , 1989, コ00440, 上代文学, 万葉集, ,
17172 特集・万葉集―その愛と死の歌挽歌の展開―国家と鎮魂, 奈良橋善司, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
17173 特集・万葉集―その愛と死の歌祈りの挽歌―古代の葬送儀礼と歌, 井村哲夫, 短歌, 36-12, , 1989, タ00155, 上代文学, 万葉集, ,
17174 万葉集辞世歌, 浅野春江, 解釈, 35-2, , 1989, カ00030, 上代文学, 万葉集, ,
17175 逆言・狂言と挽歌, 斎藤英喜, セミナー古代文学, ’88, , 1989, セ00295, 上代文学, 万葉集, ,
17176 行路死人歌の発想, 福沢健, 日本文学論究, 48, , 1989, ニ00480, 上代文学, 万葉集, ,
17177 行路死人歌唱和論―再死の呪歌, 伊沢正俊, 上代文学, 62, , 1989, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
17178 行路死人歌と伝説歌をめぐって―万葉歌の表現を考える, 多田一臣, セミナー古代文学, ’88, , 1989, セ00295, 上代文学, 万葉集, ,
17179 万葉集に於ける亡妻歌の系譜, 金森健一, 四条畷紀要, 2, , 1989, シ00174, 上代文学, 万葉集, ,
17180 万葉集抄出二題―伊勢物語参考, 森重敏, 山辺道, 33, , 1989, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
17181 肥後万葉歌新考(一), 久保昭雄, 尚絅大学研究紀要, 12, , 1989, シ00587, 上代文学, 万葉集, ,
17182 万葉雑記(二), 目崎美雄, 野稗, 51, , 1989, ノ00060, 上代文学, 万葉集, ,
17183 万葉雑記(三), 目崎美雄, 野稗, 53, , 1989, ノ00060, 上代文学, 万葉集, ,
17184 あつめることのおもしろさ, 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 54-1, , 1989, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
17185 枕詞の技法, 阿蘇瑞枝, 万葉, 134, , 1989, マ00140, 上代文学, 万葉集, ,
17186 飛鳥, 木村芳明, すみのえ, 194, , 1989, ス00060, 上代文学, 万葉集, ,
17187 万葉における造語, 扇畑忠雄, 美夫君志, 38, , 1989, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
17188 万葉集の女郎・郎女・大嬢・娘子, 山田英雄, 文学, 57-12, , 1989, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
17189 万葉集における「海人」について, 岡村美恵子, 古代文学, 28, , 1989, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
17190 万葉集の夏―「夏」の語をめぐって, 佐々木民夫, 盛岡短期大学研究報告, 40, , 1989, モ00040, 上代文学, 万葉集, ,
17191 万葉集の「うつせみ」と「うつそみ」, 広瀬誠, 秋桜, 6, , 1989, シ00432, 上代文学, 万葉集, ,
17192 「向つ峰」の呪性, 細川純子, 古代文学, 28, , 1989, コ01290, 上代文学, 万葉集, ,
17193 『万葉集』における雲について, 大和久礼子, 国語国文(昭和学院), 22, , 1989, シ00730, 上代文学, 万葉集, ,
17194 万葉集における中国文学の摂取と日本的展開―歌語白露について, 渡辺君子, 早文会論集, 5, , 1989, ソ00049, 上代文学, 万葉集, ,
17195 花鳥万葉考(うぐひす一), 稲垣富夫, 愛知淑徳大学論集, 14, , 1989, ア00108, 上代文学, 万葉集, ,
17196 花鳥万葉考(うぐひす二), 稲垣富夫, 愛知淑徳大学国語国文, 12, , 1989, ア00106, 上代文学, 万葉集, ,
17197 万葉の花―人々とのかかわりについて, 山中桂子, 愛知女子短期大学国語国文, 5, , 1989, ア00113, 上代文学, 万葉集, ,
17198 万葉桜花の碑, 伊藤博, かづらき, 20-4, , 1989, カ00436, 上代文学, 万葉集, ,
17199 漢語あそび―万葉集の「係念」「係恋」をめぐって, 小島憲之, 文学, 57-3, , 1989, フ00290, 上代文学, 万葉集, ,
17200 万葉集における「一字で二語にわたる万葉仮名」(資料篇), 北島徹, 神戸女学院大学論集, 35-3, , 1989, コ00320, 上代文学, 万葉集, ,