検索結果一覧

検索結果:39381件中 18001 -18050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18001 古典における連体修飾―万葉集,源氏物語を例に, 西原能夫, 万葉集研究会会報, 6, , 1990, マ00148, 上代文学, 国語, ,
18002 「ゆ」から「る」へ・具象への成長―上代の「ゆ」と「る」をめぐる「受身」と「自発」, 斎藤章, 山梨大学国語・国文と国語教育, 4, , 1990, ヤ00224, 上代文学, 国語, ,
18003 上代における助詞カ(モ)について―文中カ(モ)の指示しているものは何か, 近藤要司, 四国女子大学紀要, 10-1, , 1990, シ00147, 上代文学, 国語, ,
18004 古代日本語の終助詞「な」について, 森野崇, 秋草学園短期大学紀要, , 7, 1990, ア00243, 上代文学, 国語, ,
18005 かな書くまで―かなとかな文の成立以前, 奥村悦三, 万葉, 135, , 1990, マ00140, 上代文学, 国語, ,
18006 万葉仮名文の成立, 沖森卓也, 立教大学日本文学, 64, , 1990, リ00030, 上代文学, 国語, ,
18007 上代文字研究各論(二)―「御」をめぐって, 白藤礼幸, 論集上代文学, 18, , 1990, ロ00036, 上代文学, 国語, ,
18008 稲荷山古墳鉄剣と江田船山古墳大刀の両銘字体―その同時性の検証, 福宿孝夫, 宮崎大学教育学部紀要, 67, , 1990, ミ00228, 上代文学, 国語, ,
18009 木簡に見る和風表記と上代文書―森ノ内遺跡木簡,及び長屋王家木簡に関して, 小谷博泰, 甲南大学紀要, 76, , 1990, コ00200, 上代文学, 国語, ,
18010 藤原宮,平城宮木簡異体字表, 梶原由里, 古典研究, 17, , 1990, コ01320, 上代文学, 国語, ,
18011 文字の考古学―記紀以前, 千歳竜彦, 日本書紀研究, 17, , 1990, ニ00268, 上代文学, 国語, ,
18012 古朝鮮に於ける歌謡の漢字表記―上代日本の表記と郷歌の場合との関連に於いて, 藤井茂利, 上代文学, 65, , 1990, シ00610, 上代文学, 国語, ,
18013 『土橋寛論文集』上・中・下, 稲岡耕二, 国文学, 35-4, , 1990, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
18014 土橋寛論文集上・中・下『万葉集の文学と歴史』『古代歌謡の生態と構造』『日本古代の呪祷と説話, 多田一臣, 日本文学/日本文学協会, 39-8, , 1990, ニ00390, 上代文学, 書評・紹介, ,
18015 戸谷高明著『古代文学の天と日―その思想と表現』(新典社研究叢書25), 森昌文, 古代研究, 22, , 1990, コ01260, 上代文学, 書評・紹介, ,
18016 戸谷高明著『古代文学の天と日―その思想と表現』, 金井清一, 国文学研究, 101, , 1990, コ00960, 上代文学, 書評・紹介, ,
18017 森朝男著『古代文学と時間』, 土井清民, 国文学研究, 102, , 1990, コ00960, 上代文学, 書評・紹介, ,
18018 木本好信編『古代の東北―歴史と風俗』, 早川万年, 駒沢史学, 41, , 1990, コ01450, 上代文学, 書評・紹介, ,
18019 米沢康著『北陸古代の政治と社会』, 小口雅史, 日本歴史, 506, , 1990, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
18020 三浦佑之氏著『浦島太郎の文学史』, 浅見徹, 風土記研究, 9, , 1990, フ00265, 上代文学, 書評・紹介, ,
18021 尾崎知光著『古事記考説』, 菊川恵三, 名古屋大学国語国文学, 66, , 1990, ナ00150, 上代文学, 書評・紹介, ,
18022 桜井満編『日本武尊論焼津神社誌』, 青木周平, 国学院雑誌, 91-2, , 1990, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
18023 桜井満編『日本武尊論焼津神社誌』, 小林吉一, 野州国文学, 45, , 1990, ヤ00010, 上代文学, 書評・紹介, ,
18024 佐野正巳著『出雲風土記とその社会』, 和崎春日, 神奈川大学評論, 7, , 1990, カ00444, 上代文学, 書評・紹介, ,
18025 伊原昭著『万葉の色―その背景をさぐる』, 福田邦夫, 古代文化, 42-1, , 1990, コ01280, 上代文学, 書評・紹介, ,
18026 大矢武師,下平武治,新井章,星野五彦共編『鑑賞万葉集』, 森長新, 岡大国文論稿, 18, , 1990, オ00500, 上代文学, 書評・紹介, ,
18027 波戸岡旭著『上代漢詩文と中国文学』, 藤原克己, 国学院雑誌, 91-5, , 1990, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
18028 古橋信孝編『ことばの古代生活誌』, 関根賢司, 国文学解釈と鑑賞, 55-7, , 1990, コ00950, 上代文学, 書評・紹介, ,
18029 国民文化研究会,聖徳太子研究会著『聖徳太子仏典講説勝鬘経義疏の現代語訳と研究』上・下巻, 林幹弥, 日本歴史, 507, , 1990, Z00T:に:032:001, 上代文学, 書評・紹介, ,
18030 Ritual Poetry and the Politics of Death in Early Japan.By L.Ebersole, Gina L.Barnes, Monumenta Nipponica, 45-4, , 1990, M00030, 上代文学, 書評・紹介, ,
18031 日本歌学源流考(一), 石原清志, 神戸女子大学紀要, 24-1, , 1990, コ00330, 上代文学, 一般, ,
18032 古事記の構造, 鈴鹿千代乃, 神戸女子大学紀要, 24-1, , 1990, コ00330, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18033 古事記表現論―「妾」の用法, 戸谷高明, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 39, , 1990, ワ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18034 日本紀の一考察(一), 小金丸研一, 千葉商大紀要, 27-4, , 1990, チ00037, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18035 ナビツマ島私考補遺―可古能島・舟引原について, 北山繁良, 高大国語教育, 37, , 1990, コ00100, 上代文学, 風土記, ,
18036 万葉集に見る浄土信仰, 芦名裕子, 論輯(駒沢大・大学院), 18, , 1990, コ01460, 上代文学, 万葉集, ,
18037 巻十七の主体的表記―家持、池主の音仮名を通して, 江口洌, 千葉商大紀要, 28-2, , 1990, チ00037, 上代文学, 万葉集, ,
18038 春秋のさだめ―額田王序説の(一), 辻憲男, 親和国文, 25, , 1990, シ01250, 上代文学, 万葉集, ,
18039 人麻呂作歌の表記をめぐって―其一, 古屋彰, 金沢大学文学部論集, 10, , 1990, カ00506, 上代文学, 万葉集, ,
18040 万葉集巻四・五二二番歌「神家武毛」考, 湯村礼子, 論輯(駒沢大・大学院), 18, , 1990, コ01460, 上代文学, 万葉集, ,
18041 鑑真渡海前後―鑑真大和上と弟子僧祥彦, 蔵中進, 神戸外大論叢, 41-1, , 1990, コ00260, 上代文学, 漢文学, ,
18042 上代文学における土地の否定的表現(下), 曾倉岑, 論集上代文学, 19, , 1991, ロ00036, 上代文学, 一般, ,
18043 境界領域と樹木―古代文学における「松」, 近藤健史, 語文/日本大学, 79, , 1991, コ01400, 上代文学, 一般, ,
18044 持統朝の七夕の宴―文学の場としての検証, 高松寿夫, 和漢比較文学, 8, , 1991, ワ00033, 上代文学, 一般, ,
18045 寿詞私論(上), 尾崎暢殃, 学苑, 622, , 1991, カ00160, 上代文学, 一般, ,
18046 寿詞私論(中), 尾崎暢殃, 学苑, 623, , 1991, カ00160, 上代文学, 一般, ,
18047 寿詞私論(下), 尾崎暢殃, 学苑, 625, , 1991, カ00160, 上代文学, 一般, ,
18048 古代文学の中の「老い」―『古事記』と『万葉集』の場合, 岡田喜久男, 文学における老い, , , 1991, オ0:106, 上代文学, 一般, ,
18049 歴史学からみた古代の孤独, 青木和夫, 国文学研究資料館講演集, 12, , 1991, コ00974, 上代文学, 一般, ,
18050 風流士“役行者小角”, 辻英子, 並木の里, 34, , 1991, ナ00203, 上代文学, 一般, ,