検索結果一覧

検索結果:39381件中 18051 -18100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18051 ヒレ振りの峯の物語の形成―山上憶良の詠と肥前国風土記の語りより, 阿部真司, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 28, , 1991, ニ00400, 上代文学, 一般, ,
18052 祟る神―夜刀の神から三輪の神へ, 神尾登喜子, 人文科学, 11, , 1991, シ01060, 上代文学, 一般, ,
18053 飛鳥の音楽, 村尾次郎, 芸林, 40-2, , 1991, ケ00160, 上代文学, 一般, ,
18054 The Ethnological Study of Japan’s Ethnic Culture:―A Historical Survey, 大林太良, Acta Asiatica, 61, , 1991, A00010, 上代文学, 一般, ,
18055 The Wa People and Their Culture in Ancient Japan:―The Cultures of Swidden Cultivation and Padi:Rice Cultivation, 佐々木高明, Acta Asiatica, 61, , 1991, A00010, 上代文学, 一般, ,
18056 特集・<小事典>日本語のイメージ 境界のことば・ことばの境界, 古橋信孝, 言語, 20-1, , 1991, ケ00220, 上代文学, 一般, ,
18057 清明心の諸問題, 呉哲男, 国語と国文学, 68-5, , 1991, コ00820, 上代文学, 一般, ,
18058 ヒトクニ考―ヒトとは何か, 細川純子, 万葉研究, 12, , 1991, マ00141, 上代文学, 一般, ,
18059 古代の「トコ」をめぐる問題―トコの重層性, 山中冬彦, 岐阜女子大紀要, , 20, 1991, キ00120, 上代文学, 一般, ,
18060 <対談> 古代日本と江南の中国―倭人と呉越, 福永光司 諏訪春雄, 日中文化研究, 2, , 1991, ニ00149, 上代文学, 一般, ,
18061 南船北馬, 神田秀夫, 日中文化研究, 2, , 1991, ニ00149, 上代文学, 一般, ,
18062 倭のルーツ―越, 薫楚平 原島春雄, 日中文化研究, 2, , 1991, ニ00149, 上代文学, 一般, ,
18063 古代における日本と江南, 森浩一, 日中文化研究, 2, , 1991, ニ00149, 上代文学, 一般, ,
18064 ツングースの«ハラ»親族集団と外婚制―日本古代家族史との関連において, 江守五夫, 日中文化研究, 2, , 1991, ニ00149, 上代文学, 一般, ,
18065 Land of the Rising Sun:―The Predominant East:West Axis among the Early Japanese, Edwina Palmer, Monumenta Nipponica, 46-1, , 1991, M00030, 上代文学, 一般, ,
18066 古代氏族の象徴―花と葉と樹木, 上井輝代, 日本文化史論集(有阪隆道先生古稀記念), , , 1991, ウ0:130, 上代文学, 一般, ,
18067 地方豪族のカバネと国造制, 武光誠, 明治学院論叢, 40, , 1991, メ00016, 上代文学, 一般, ,
18068 額田部連の系譜と職掌と本拠地, 前田晴人, 日本歴史, 520, , 1991, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
18069 背奈氏の氏祢とその一族, 佐伯有清, 成城文芸, 136, , 1991, セ00070, 上代文学, 一般, ,
18070 継体王朝交替論批判―その二, 南原次男, 早文会論集, 6, , 1991, ソ00049, 上代文学, 一般, ,
18071 白江戦と日本文学史, 中小路駿逸, 追手門学院大学文学部紀要, 25, , 1991, オ00040, 上代文学, 一般, ,
18072 藤原仲麻呂政権成立への道程―専権貴族の現出と藤原不比等の遺業, 木本好信, 紀要(米沢短大), 26, , 1991, ヤ00040, 上代文学, 一般, ,
18073 古代の都城における境界―境界儀礼と都市の風景, 小林茂文, 方法としての境界, , , 1991, ム6:103, 上代文学, 一般, ,
18074 飛鳥京・藤原京に関する一考察―官名に関連して, 網干善教, 日本文化史論集(有阪隆道先生古稀記念), , , 1991, ウ0:130, 上代文学, 一般, ,
18075 長岡京編年史料要覧(稿), 鬼頭清明 佐藤直子, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), 27, , 1991, ト00623, 上代文学, 一般, ,
18076 日本列島における都城形成―大宰府羅城の復元を中心に, 阿部義平, 国立歴史民俗博物館研究報告, 36, , 1991, コ01225, 上代文学, 一般, ,
18077 大宰府管内諸国の区分に関する一考察―とくに日向国の位置付けについて, 竹中康彦, 古代文化, 43-7, , 1991, コ01280, 上代文学, 一般, ,
18078 古代の行幸と和歌浦, 寺西貞弘, 日本文化史論集(有阪隆道先生古稀記念), , , 1991, ウ0:130, 上代文学, 一般, ,
18079 唐礼継受に関する覚書―地方における儀礼・儀式, 古瀬奈津子, 国立歴史民俗博物館研究報告, 35, , 1991, コ01225, 上代文学, 一般, ,
18080 『続日本紀』の渤海国王からの国際文書の周辺記事, 奥田尚, 追手門学院大学文学部紀要, 25, , 1991, オ00040, 上代文学, 一般, ,
18081 遺唐使船への授位, 所功, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 上代文学, 一般, ,
18082 大宰府および縁海国司の外交文書調査権, 石井正敏, 古代文化, 43-10, , 1991, コ01280, 上代文学, 一般, ,
18083 冠位から位階へ―古代官僚制の形成と冠位制, 武田佐知子, 日本学, 18, , 1991, ニ00177, 上代文学, 一般, ,
18084 大和政権の職務分掌組織と官制整備の実態, 加藤謙吉, 日本学, 18, , 1991, ニ00177, 上代文学, 一般, ,
18085 初期式部省史論, 菊池克美, 日本学, 18, , 1991, ニ00177, 上代文学, 一般, ,
18086 知太政官事小考, 虎尾達哉, 日本古代社会史研究, , , 1991, ク6:8, 上代文学, 一般, ,
18087 皇太妃阿閇皇女について―令制中宮の研究, 春名宏昭, 日本歴史, 514, , 1991, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
18088 奈良時代前期の刑罰制度について, 菊池克美, 日本古代社会史研究, , , 1991, ク6:8, 上代文学, 一般, ,
18089 北家・北宮と家政機関, 森田悌, 日本歴史, 520, , 1991, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
18090 北家と北宮―森田悌氏の研究に接して, 東野治之, 日本歴史, 512, , 1991, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
18091 古代の戸籍―日本古代戸籍の源流をさぐる, 久武綾子, 愛知教育大学研究報告(芸術・保健・家政・技術), 40, , 1991, ア00040, 上代文学, 一般, ,
18092 大宝二年戸籍にみえる妾と妻, 中田興吉, 古代文化, 43-8, , 1991, コ01280, 上代文学, 一般, ,
18093 命名からみた八世紀初頭の家族像―大宝二年戸籍を中心に, 中田興吉, 日本歴史, 513, , 1991, Z00T:に:032:001, 上代文学, 一般, ,
18094 天津罪国津罪と祓と赦, 時野谷滋, 大倉山論集, 29, , 1991, オ00114, 上代文学, 一般, ,
18095 斎王女から斎王制へ, 門脇禎二, 古代文化, 43-4, , 1991, コ01280, 上代文学, 一般, ,
18096 女帝と斎王, 上井久義, 日本文化史論集(有阪隆道先生古稀記念), , , 1991, ウ0:130, 上代文学, 一般, ,
18097 天武天皇殯宮の芸能―王権・儀礼・文学, 上野誠, 芸能史研究, 113, , 1991, ケ00110, 上代文学, 一般, ,
18098 『住吉大社神代記』に古代の景を探る, 日下雅義, すみのえ, 28-2, , 1991, ス00060, 上代文学, 一般, ,
18099 聖徳太子信仰の原点―救世観音像ならびに浄土・天寿国往生, 夜久正雄, 亜細亜大学教養部紀要, 43, , 1991, ア00330, 上代文学, 一般, ,
18100 僧尼と古代人, 吉田一彦, 寺院史研究, 2, , 1991, シ00016, 上代文学, 一般, ,