検索結果一覧

検索結果:39381件中 18151 -18200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
18151 記紀神話の意匠―スサノオ神の八岐大蛇退治神話を中心として, 滝音能之, 日本古代社会史研究, , , 1991, ク6:8, 上代文学, 神話, ,
18152 神楽と天岩屋戸神話―宮廷御神楽の成立と展開(一), 土佐秀里, 早稲田実業学校研究紀要, 25, , 1991, ワ00060, 上代文学, 神話, ,
18153 備中神楽と記紀―神代神楽その二「大蛇退治」(八重垣の舞), 山本又三, 津山工業高専紀要, 28, , 1991, ツ00050, 上代文学, 神話, ,
18154 神大市比売の名義について―大年神の系譜をめぐって(二), 大林三千代, 江南女子短期大学紀要, , 20, 1991, コ00195, 上代文学, 神話, ,
18155 因幡のワニ, 君島久子, 日中文化研究, 2, , 1991, ニ00149, 上代文学, 神話, ,
18156 高志の国と神語, 尾畑喜一郎, 上代文学, 67, , 1991, シ00610, 上代文学, 神話, ,
18157 日向の高千穂の峰―神話本文の次元の解釈, 小島瓔礼, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 上代文学, 神話, ,
18158 「海宮訪問」と『経律異相』, 瀬間正之, 古事記年報, 33, , 1991, コ01250, 上代文学, 神話, ,
18159 海幸山幸神話と伝承集団, 橋本利光, 日本文学論究, 50, , 1991, ニ00480, 上代文学, 神話, ,
18160 <対談> 古事記から古事記へ, 神野志隆光 小松和彦, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18161 古事記の文学性, 梅原猛, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18162 いまに生きる『古事記』, 平川祐弘, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18163 神語の国原, 前登志夫, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18164 違約と選択―古典文学の形成, 稲賀敬二, 広島女子大国文, 8, , 1991, ヒ00272, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18165 歴史叙述の源流としての記紀, 神野志隆光, 王朝歴史物語の世界, , , 1991, シ4:625, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18166 『古事記』の誕生―「鬼」表記はなぜ『日本書紀』にのみあるのか, 大和岩雄, ユリイカ, 23-8, , 1991, ユ00200, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18167 『古事記』にみる物語と歌謡との共通表現, 宮岡薫, 甲南大学紀要, 80, , 1991, コ00200, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18168 古事記輪講(9), 古事記輪読グループ, びぞん, 83, , 1991, ヒ00083, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18169 古事記の表現と訓読, 山口佳紀, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18170 『古事記』の音仮名複用をめぐって―<非主用仮名>を中心に, 矢嶋泉, 青山学院大学文学部紀要, 32, , 1991, ア00190, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18171 古事記の訓注―誦習者のヨミ, 西条勉, 古事記年報, 33, , 1991, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18172 古事記の訓注(続)―施注者のヨミ, 西条勉, 国士館大学国文学論輯, 12, , 1991, コ01048, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18173 古事記の「以」と「而」―和語を書くことの文字法(二), 西条勉, 国文学研究, 105, , 1991, コ00960, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18174 日本書紀の漢字・漢語選択の意識―“ウケヒ”の場合, 中川ゆかり, 日本古典の眺望, , , 1991, イ0:408, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18175 太安万侶の訓詁学―原本系『玉篇』の利用についての試論, 瀬間正之, 辞書・外国資料による日本語研究, , , 1991, ミ3:283, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18176 <翻> 『経律異相』巻第卅二「善友好施求珠喪眼還明二」―本文と訓読, 瀬間正之, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 15-1, , 1991, ノ00047, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18177 漢訳仏典と古事記, 瀬間正之, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18178 古事記の会話文引用形式における一問題―三つの異例の解釈について, 鈴木啓之, 日本文学論究, 50, , 1991, ニ00480, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18179 古事記「兄」の訓について, 金井清一, 古典と現代, 59, , 1991, コ01350, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18180 古事記に見る「あやし」の位相―表現システム論の試み, 山田直巳, 上代文学, 67, , 1991, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18181 古事記と日本書紀に於ける「喪」について―「殯」・「葬」との関連で, 及川智早, 国文学研究, 104, , 1991, コ00960, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18182 古事記、「之」字の用法, 林四郎, 国語と国文学, 68-1, , 1991, コ00820, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18183 古事記の用字法―曰・云・言・謂・語, 川嶋秀之, 日本語論考, , , 1991, ミ0:222, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18184 記紀の神名と寿詞の表記, 小谷博泰, 甲南大学紀要, 80, , 1991, コ00200, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18185 危機意識としての古事記(1)―絶対始源への意志と神祇令への違和, 工藤隆, 大東文化大学紀要, 29, , 1991, タ00045, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18186 古事記系譜部の意図―氏族<始祖注記>のありよう, 多田元, 国学院雑誌, 92-1, , 1991, コ00470, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18187 「記序」における元明天皇詔について, 西宮一民, 皇学館大学紀要, 29, , 1991, コ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18188 太安万侶論―その家職と古事記撰録, 阿久沢武史, 芸文研究, 59, , 1991, ケ00130, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18189 持統天皇の吉野宮行幸を遶つて―古事記編纂事業は持統朝に継続されたか(古事記序文論 其の一), 山根惇志, 立教高等学校研究紀要, 21, , 1991, リ00013, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18190 古事記の作品世界をひらく 〔上巻〕 神世七代, 梅田徹, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18191 古事記の作品世界をひらく 〔上巻〕 オノゴロ島・島生み・神生み, 神野志隆光, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18192 古事記の作品世界をひらく 〔上巻〕 ウケヒとイハトごもり, 毛利正守, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18193 古事記の作品世界をひらく 〔上巻〕 大国主神の神話, 菅野雅雄, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18194 古事記の作品世界をひらく 〔上巻〕 天孫降臨, 西条勉, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18195 古事記の作品世界をひらく 〔上巻〕 海幸・山幸神話, 矢嶋泉, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18196 古事記の作品世界をひらく 〔中巻〕 神武天皇の物語, 遠山一郎, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18197 古事記の作品世界をひらく 〔中巻〕 三輪山伝説, 斎藤英喜, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18198 古事記の作品世界をひらく 〔中巻〕 サホビメ物語, 荻原千鶴, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18199 古事記の作品世界をひらく 〔中巻〕 ヤマトタケル物語, 身崎寿, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
18200 古事記の作品世界をひらく 〔中巻〕 神功皇后・応神天皇の物語, 西宮一民, 国文学, 36-8, , 1991, コ00940, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,