検索結果一覧

検索結果:39381件中 20001 -20050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20001 大伴旅人, 粂川光樹, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
20002 帥老派の文学―大伴旅人論, 林田正男, 九州大谷国文, 22, , 1993, キ00183, 上代文学, 万葉集, ,
20003 老いの花―大伴旅人ノート(一), 中川幸広, 桜文論叢, 36, , 1993, オ00057, 上代文学, 万葉集, ,
20004 奈良朝文学における老荘神仙思想と大伴旅人, 胡志昂, 芸文研究, 62, , 1993, ケ00130, 上代文学, 万葉集, ,
20005 大伴旅人「望郷歌」, 駒野恵市, 日本文学の伝統と創造(阿部正路博士還暦記念論文集), , , 1993, イ0:482, 上代文学, 万葉集, ,
20006 憂愁の詩人旅人―讃酒歌からの考察―その一, 岩野圭子, 日本女子大大学院の会会誌, 12, , 1993, ニ00292, 上代文学, 万葉集, ,
20007 讃酒歌の出典, 平山城児, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 万葉集, ,
20008 旅人の亡妻挽歌群―その成立をめぐって, 木野村茂美, 中京大学上代文学論究, 1, , 1993, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,
20009 大伴淡等謹状―旅人と房前の接点, 村山出, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 万葉集, ,
20010 旅人・房前の倭琴贈答歌文と詠琴詩賦, 胡志昂, 上代文学, 71, , 1993, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
20011 「後追和梅歌四首」―題詞の訓みをめぐる基礎考察, 平敏功, 駒沢国文, 30, , 1993, コ01440, 上代文学, 万葉集, ,
20012 「羨王魚」考―万葉集の漢語, 大谷雅夫, 国語国文, 62-3, , 1993, コ00680, 上代文学, 万葉集, ,
20013 大宰帥大伴旅人の〓従等の歌, 神野富一, 美夫君志, 47, , 1993, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
20014 山部赤人, 坂本信幸, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
20015 赤人と自然, 横倉長恒, 自然と技術(古代文学講座), 2, , 1993, キ0:57:2, 上代文学, 万葉集, ,
20016 山部赤人小論―行幸従駕歌の様式, 針原孝之, うたの発生と万葉和歌(和歌文学論集), 1, , 1993, イ2:120:1, 上代文学, 万葉集, ,
20017 «富士山»の誕生―山部赤人の「望不尽山歌」論のために, 梶川信行, 近畿大学教養部研究紀要, 25-2, , 1993, キ00609, 上代文学, 万葉集, ,
20018 伊予の高嶺の射狭庭の岡―山部赤人の伊予の温泉の歌, 坂本信幸, 美夫君志, 47, , 1993, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
20019 万葉集巻三・三五八番歌の解釈―「粟島」と「羨しき小舟」の視点から, 勝俣隆, 長崎大学教育学部人文科学研究報告, 47, , 1993, ナ00030, 上代文学, 万葉集, ,
20020 赤人の玉津島讃歌と望祀, 村瀬憲夫, 万葉集と漢文学, , , 1993, イ0:298:9, 上代文学, 万葉集, ,
20021 赤人の若の浦讃歌, 広岡義隆, 和歌の浦, , , 1993, イ2:128, 上代文学, 万葉集, ,
20022 山部赤人の作品(923〜925)について, 森下幸男, 日本文学研究(高知日本文学研究会), 30, , 1993, ニ00400, 上代文学, 万葉集, ,
20023 山部赤人「難波従駕歌」の方法, 高松寿夫, 古代研究, 25, , 1993, コ01260, 上代文学, 万葉集, ,
20024 山部宿禰赤人の歌四首―対比と構成, 平館英子, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 万葉集, ,
20025 高橋虫麻呂, 金井清一, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
20026 高橋虫麻呂―語彙から見るその官人意識について, 坂田和美, 三重大学日本語学文学, 4, , 1993, ミ00025, 上代文学, 万葉集, ,
20027 伝説と旅の歌人 高橋虫麻呂, 谷村能男, 万葉(橿原図書館), 23, , 1993, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
20028 「詠水江浦島子」(高橋虫麻呂作)の独自性―先行諸文献との関連において, 山田正, 研究紀要(名古屋自由学院短大), 25, , 1993, ナ00080, 上代文学, 万葉集, ,
20029 水江浦島子を詠む歌, 高野正美, 高岡市万葉歴史館紀要, 3, , 1993, タ00073, 上代文学, 万葉集, ,
20030 「加賀布〓歌」のよみ―<賀>の清濁をめぐって, 古屋彰, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 上代文学, 万葉集, ,
20031 高橋虫麻呂と古集, 原田貞義, 万葉研究, 14, , 1993, マ00141, 上代文学, 万葉集, ,
20032 大伴坂上郎女, 小野寺静子, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
20033 <通ひ路>の創造―大伴坂上郎女『怨恨歌』にみられる「たもとほり」をめぐって, 東茂美, 九州大谷国文, 22, , 1993, キ00183, 上代文学, 万葉集, ,
20034 かなしみのうた―坂上郎女「尼理願の死去を悲嘆しびて作る歌」―を考える, 浅野則子, 九州大谷国文, 22, , 1993, キ00183, 上代文学, 万葉集, ,
20035 恋をはこぶ―穂積皇子と坂上郎女をつなぐもの, 浅野則子, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 万葉集, ,
20036 大伴坂上郎女の家持への思いやり―万葉集巻六・九七九番歌の論, 鈴木武晴, 紀要(山梨英和短大), 27, , 1993, ヤ00180, 上代文学, 万葉集, ,
20037 <環境>としてのみやび―坂上郎女一五九二番歌について, 浅野則子, 美夫君志, 46, , 1993, ミ00130, 上代文学, 万葉集, ,
20038 大伴家持―憧憬の歌人, 鉄野昌弘, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
20039 家持とその時代, 小野寛, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
20040 大伴家持, 永藤靖, 日本古代の人と文化, , , 1993, ク7:4, 上代文学, 万葉集, ,
20041 大伴家持―家持とヲトメ群像, 菊池威雄, うたの発生と万葉和歌(和歌文学論集), 1, , 1993, イ2:120:1, 上代文学, 万葉集, ,
20042 家持と四季, 呉哲男, 自然と技術(古代文学講座), 2, , 1993, キ0:57:2, 上代文学, 万葉集, ,
20043 大伴家持の時間(上), 粂川光樹, 論集上代文学, 20, , 1993, ロ00036, 上代文学, 万葉集, ,
20044 家持の漢語表現, 小野寛, 万葉集と漢文学, , , 1993, イ0:298:9, 上代文学, 万葉集, ,
20045 大宰府の家持―大伴氏の伝統と継承をめぐって, 市瀬雅之, 中京国文学, 12, , 1993, チ00105, 上代文学, 万葉集, ,
20046 巻十七に関する基本的覚書 一―用字と表記法、そして文体意識, 江口洌, 千葉商大紀要, 31-1・2, , 1993, チ00037, 上代文学, 万葉集, ,
20047 巻十七冒頭部歌群と家持, 佐藤隆, 中京大学上代文学論究, 1, , 1993, チ00117, 上代文学, 万葉集, ,
20048 官人家持考―越中万葉歌を中心に, 北世博, 万葉の世界(高岡市万葉歴史館叢書), , , 1993, キ2:381:3, 上代文学, 万葉集, ,
20049 大伴家持歌の題詞・左注表記「独」の特徴, 吉村誠, 上代文学, 71, , 1993, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
20050 家持の「見れど飽かぬ」―後期宴席歌論の一助として, 清水明美, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 46, , 1993, ニ00320, 上代文学, 万葉集, ,