検索結果一覧

検索結果:39381件中 20101 -20150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20101 万葉集巻十三の反歌―三二七七・三三四五番歌の場合, 遠藤宏, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 万葉集, ,
20102 「命を長くありこそ」考, 大越寛文, 四国大学紀要(人文・社会), 1, , 1993, シ00153, 上代文学, 万葉集, ,
20103 「直海(にはたつみ)」攷, 堀勝博, 大阪産業大学紀要, 78, , 1993, オ00230, 上代文学, 万葉集, ,
20104 漢文と歌との縁―『万葉集』巻十六に見る, 山野清二郎, 埼玉大学紀要:人文科学篇, 41, , 1993, サ00015, 上代文学, 万葉集, ,
20105 巻十六の桜児・縵児伝説歌をめぐって―妻争い伝説の中での位置づけ, 斎藤園, Kyoritsu Review, 21, , 1993, k00100, 上代文学, 万葉集, ,
20106 怕しきものの歌, 阿部正路, 日本文学の伝統と創造(阿部正路博士還暦記念論文集), , , 1993, イ0:482, 上代文学, 万葉集, ,
20107 「ありつつも」の句の主体について, 尾崎暢殃, 学苑, 638, , 1993, カ00160, 上代文学, 万葉集, ,
20108 「ありつつも」考, 尾崎暢殃, 新国学の視点, , , 1993, イ0:554, 上代文学, 万葉集, ,
20109 東歌・防人歌, 渡部和雄, 万葉集2(和歌文学講座), 3, , 1993, イ2:129:3, 上代文学, 万葉集, ,
20110 東歌・防人歌―その境界性, 都倉義孝, うたの発生と万葉和歌(和歌文学論集), 1, , 1993, イ2:120:1, 上代文学, 万葉集, ,
20111 東歌を歌う, 加藤静雄, 上代文学, 71, , 1993, シ00610, 上代文学, 万葉集, ,
20112 東歌と自然―植物のいのちとともに, 桜井満, 自然と技術(古代文学講座), 2, , 1993, キ0:57:2, 上代文学, 万葉集, ,
20113 東歌の場の構造(二), 渡部和雄, 椙山国文学, 17, , 1993, ス00028, 上代文学, 万葉集, ,
20114 万葉集東歌―旅の歌をめぐって, 土井清民, 鶴見大学文学部論集(創立三十周年記念), , , 1993, イ0:436, 上代文学, 万葉集, ,
20115 万葉集「東歌」の伝誦性, 中金満, 群女国文, 20, , 1993, ク00120, 上代文学, 万葉集, ,
20116 東歌における植物詠歌考 (二)―万葉びとの歌ごころを探る, 霜野仁一, 富山女子短期大学紀要, 28, , 1993, ト01135, 上代文学, 万葉集, ,
20117 万葉集東歌における序詞の考察(その二)―東歌における心物対応構造の抽出と分類, 浜田真一郎, 国語の研究(大分大), 18, , 1993, コ00830, 上代文学, 万葉集, ,
20118 「須我の荒野」考 最終付記, 田子檀, 上田女子短期大学紀要, 16, , 1993, ウ00009, 上代文学, 万葉集, ,
20119 東歌「かなるましづみ」考―<音>を受ける語, 近藤信義, 立正大学国語国文, 29, , 1993, リ00070, 上代文学, 万葉集, ,
20120 武蔵野の恋歌―恋と占, 並木宏衛, 武蔵野日本文学, 2, , 1993, ム00088, 上代文学, 万葉集, ,
20121 伎美我与母賀母, 渡部和雄, 国語と教育, 17, , 1993, コ00809, 上代文学, 万葉集, ,
20122 防人歌の性格, 水島義治, 万葉の世界(高岡市万葉歴史館叢書), , , 1993, キ2:381:3, 上代文学, 万葉集, ,
20123 防人歌の筆録, 水島義治, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 万葉集, ,
20124 斎(イワイ)の文学―防人歌を中心にして, 星野五彦, 江戸川女子短期大学紀要, 8, , 1993, エ00016, 上代文学, 万葉集, ,
20125 懐風藻の月, 下田忠, 解釈, 39-1, , 1993, カ00030, 上代文学, 漢文学, ,
20126 侍宴応詔詩の表現―「芳塵」と「聖塵」の語をめぐって, 月野文子, 万葉集と漢文学, , , 1993, イ0:298:9, 上代文学, 漢文学, ,
20127 大津皇子「臨終」詩群の解釈, 浜政博司, 万葉集と漢文学, , , 1993, イ0:298:9, 上代文学, 漢文学, ,
20128 石上乙麻呂の表現について, 佐藤信一, 万葉集と漢文学, , , 1993, イ0:298:9, 上代文学, 漢文学, ,
20129 『懐風藻』語句索引, 足立尚計, 福井市立郷土歴史博物館研究紀要, , 1, 1993, フ00046, 上代文学, 漢文学, ,
20130 上代漢文伝の達成と『続日本紀』―氏族伝承的漢文伝から律令的漢文伝へ, 蔵中しのぶ, 記紀と漢文学, , , 1993, イ0:298:10, 上代文学, 漢文学, ,
20131 『延暦僧録』天皇菩薩伝と護国経典, 蔵中しのぶ, 東洋研究, 108, , 1993, ト00590, 上代文学, 漢文学, ,
20132 『延暦僧録』注釈(二)・解題篇, 蔵中しのぶ, 池坊短期大学紀要, 23, , 1993, イ00010, 上代文学, 漢文学, ,
20133 詩群の意味―『翰林学士集』読解の試み, 村田正博, 上代文学の諸相, , , 1993, キ0:60, 上代文学, 漢文学, ,
20134 隼人族の言葉の系譜, 秋田義昭, 香椎潟, 38, , 1993, カ00390, 上代文学, 国語, ,
20135 隼人族の言葉の研究(六), 秋田義昭, 筑紫女学園大学紀要, 5, , 1993, チ00026, 上代文学, 国語, ,
20136 音韻変化とその周辺―母音を中心に, 毛利正守, 武蔵野文学, 40, , 1993, ム00100, 上代文学, 国語, ,
20137 母音変化と字訓借用, 毛利正守, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 上代文学, 国語, ,
20138 上代文学における擬音語・擬態語の効果, 兪三善, 実践国文学, 43, , 1993, シ00250, 上代文学, 国語, ,
20139 漢字音史と上代特殊仮名遣い, 新田学而, 大阪青山短期大学研究紀要, 19, , 1993, オ00116, 上代文学, 国語, ,
20140 オ列甲乙の合流過程に係わる問題―U〜O1の音相通現象をめぐって, 小倉肇, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 上代文学, 国語, ,
20141 上代特殊仮名遣の消滅と活用体系, 坪井美樹, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 上代文学, 国語, ,
20142 万葉仮名「閇・米」について―中古漢字音の音変遷に関連して, 東ヶ崎祐一, 東北大学文学部日本語学科論集, 3, , 1993, ト00533, 上代文学, 国語, ,
20143 推古遺文から見る上古漢語の陰声韻, 劉淑媛, 聖徳学園岐阜教育大学紀要, 26, , 1993, シ00660, 上代文学, 国語, ,
20144 上代語アクセント小考, 奥村三雄, 訓点語と訓点資料, 90, , 1993, ク00140, 上代文学, 国語, ,
20145 音訓交用について, 沖森卓也, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 上代文学, 国語, ,
20146 古代日本語の中の「娘」と「嬢」について―漢字表記語の訓みと意味の変容, 劉学新, 国語語彙史の研究, 13, , 1993, ミ4:28:13, 上代文学, 国語, ,
20147 人名の文法, 白藤礼幸, 国語研究, , , 1993, ミ0:238, 上代文学, 国語, ,
20148 親族を包括する「ウカラ」の語群―上代における表記と意味, 劉学新, 人間文化研究科年報, 8, , 1993, ニ00610, 上代文学, 国語, ,
20149 ナニモ(汝妹)の国語学的研究, 西宮一民, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 上代文学, 国語, ,
20150 上代における衣服の部位名をめぐって, 前田富祺, 国語学論集(鶴久教授退官記念), , , 1993, ミ0:232, 上代文学, 国語, ,