検索結果一覧

検索結果:39381件中 2001 -2050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2001 ブリンクリー先生を囲んで―真間の手児奈の遺跡を探りながら―, 佐藤寛, 四次元, 7-7, , 1955, ヨ00061, 上代文学, 万葉集, ,
2002 万葉集の雷問答の歌について, 佐竹昭広, 白珠, 6-12, , 1951, シ00835, 上代文学, 万葉集, ,
2003 「島隠る」か「山隠る」か―遣新羅使の歌―, 佐竹昭広, 白珠, 7-9, , 1952, シ00835, 上代文学, 万葉集, ,
2004 額田王年齢考, 五唐勝, 人文学報/東京都立大学, 1, , 1950, シ01150, 上代文学, 万葉集, ,
2005 懐風藻詩人の享年説追考, 五唐勝, 人文学報/東京都立大学, 19, , 1959, シ01150, 上代文学, 漢文学, ,
2006 悲劇文学発生序説, 森山重雄, 人文学報/東京都立大学, 25, , 1960, シ01150, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2007 古代の魅力―土居光知著『古代伝説と文学』を読む―, 福永武彦, 図書, 135, , 1960, ト00860, 上代文学, 一般, ,
2008 神話の世界への思念―軍王,大伴御行,柿本人麻呂に於ける展開―, 園田均, 広島女子短期大学研究紀要, 1, , 1950, ヒ00275, 上代文学, 万葉集, ,
2009 「人麻呂の宮廷詩人としての愛の表現形式」, 園田均, 広島女子短期大学研究紀要, 2, , 1952, ヒ00275, 上代文学, 万葉集, ,
2010 日本原始神話についての一考察―大祓詞を中心として―, 縄田二郎, 広島女子短期大学研究紀要, 3, , 1953, ヒ00275, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
2011 日本神話の伝承について, 縄田二郎, 広島女子短期大学研究紀要, 7, , 1956, ヒ00275, 上代文学, 神話, ,
2012 乾元本日本書紀について, 石崎正雄, ビブリア, 5, , 1955, ヒ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2013 豊後国風土記の伝来における天理本, 秋本吉郎, ビブリア, 8, , 1957, ヒ00100, 上代文学, 風土記, ,
2014 日本書紀纂疏の成立―曼殊院本を中心にして―, 近藤喜博, ビブリア, 9, , 1957, ヒ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2015 日本書紀纂疏補遺について, 近藤喜博, ビブリア, , 10, 1958, ヒ00100, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2016 天理図書館蔵先代旧事本記諸本について, 鎌田純一, ビブリア, , 12, 1958, ヒ00100, 上代文学, 一般, ,
2017 百万塔陀羅尼文字考, 田中塊堂, ビブリア, , 23, 1962, ヒ00100, 上代文学, 国語, ,
2018 焼津辺の考, 穴山孝道, 文学論輯/九州大学, 1, , 1952, フ00380, 上代文学, 万葉集, ,
2019 動詞「あり」が融合する動機―万葉集と宣命とから―, 春日和男, 文学論輯/九州大学, 1, , 1952, フ00380, 上代文学, 国語, ,
2020 呪願と放生, 穴山孝道, 文学論輯/九州大学, 3, , 1955, フ00380, 上代文学, 万葉集, ,
2021 奏宣詞章群の発想法とその分化過程, 丸山嘉信, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 3, , 1954, ト00760, 上代文学, 国語, ,
2022 星神崇拝起源考, 三木就, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 4, , 1955, ト00760, 上代文学, 一般, ,
2023 「もとな」の用法, 丸山嘉信, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 5, , 1956, ト00760, 上代文学, 万葉集, ,
2024 「すくなくも―なくに」考(上)―否定歌語表情の研究・四稿―, 丸山嘉信, 徳島大学学芸紀要:人文科学, 8, , 1959, ト00760, 上代文学, 万葉集, ,
2025 万葉集の作者不明の歌の分類と排列, 次田真幸, お茶の水女子大学人文科学紀要, 8, , 1956, オ00570, 上代文学, 万葉集, ,
2026 日本神話にあらわれた雷神と蛇神の研究, 次田真幸, お茶の水女子大学人文科学紀要, 11, , 1958, オ00570, 上代文学, 神話, ,
2027 出雲系神話と海人族の伝承, 次田真幸, お茶の水女子大学人文科学紀要, 12, , 1959, オ00570, 上代文学, 神話, ,
2028 海人族の伝承と古代歌謡, 次田真幸, お茶の水女子大学人文科学紀要, 15, , 1962, オ00570, 上代文学, 神話, ,
2029 神秘語の系譜, 鴻巣隼雄, 山口大学文学会志, 1-1, , 1950, ヤ00160, 上代文学, 国語, ,
2030 『田児の浦ゆ』の歌の解釈―「浦」を手がかりとして―, 関守次男, 山口大学文学会志, 2-2, , 1951, ヤ00160, 上代文学, 万葉集, ,
2031 日本神話の構想, 武谷久雄, 山口大学文学会志, 5-2, , 1954, ヤ00160, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
2032 「よどの継橋心ゆも」の歌の解釈, 関守次男, 山口大学文学会志, 6-2, , 1955, ヤ00160, 上代文学, 万葉集, ,
2033 万葉集「奥津借島」考, 室田浩然, 山口大学文学会志, 6-2, , 1955, ヤ00160, 上代文学, 万葉集, ,
2034 「〓女の袖吹きかへす」の歌の解釈, 関守次男, 山口大学文学会志, 7-2, , 1956, ヤ00160, 上代文学, 万葉集, ,
2035 枕詞『留火之』の解釈, 関守次男, 山口大学文学会志, 9-2, , 1958, ヤ00160, 上代文学, 万葉集, ,
2036 倉稲魂命考, 八木充, 山口大学文学会志, 13-1, , 1962, ヤ00160, 上代文学, 神話, ,
2037 語分類意識の源流, 永山勇, 山形大学紀要:人文科学, 4-3, , 1960, ヤ00080, 上代文学, 国語, ,
2038 「何物可将念」, 蜂矢宣朗, 山辺道, 5, , 1959, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
2039 「袖不振来」と「七日越来」, 蜂矢宣朗, 山辺道, 8, , 1961, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
2040 「玉之浦ノ」存疑, 蜂矢宣朗, 山辺道, 9, , 1962, ヤ00230, 上代文学, 万葉集, ,
2041 万葉集訓詁一題―「声」と「音」―, 馬田義雄, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 3, , 1953, ワ00028, 上代文学, 万葉集, ,
2042 万葉長歌の短歌化, 田林義信, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 4, , 1954, ワ00028, 上代文学, 万葉集, ,
2043 記紀歌謡私記二―夜久毛多都の歌について―, 馬田義雄, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 4, , 1954, ワ00028, 上代文学, 歌謡, ,
2044 「我心等望使念」の歌の私注, 馬田義雄, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 5, , 1955, ワ00028, 上代文学, 万葉集, ,
2045 記紀歌謡私記三―「波多々芸母」考―, 馬田義雄, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 7, , 1957, ワ00028, 上代文学, 歌謡, ,
2046 記紀歌謡私記四―「加夫都久麻肥迩波阿弖受」考―, 馬田義雄, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 8, , 1958, ワ00028, 上代文学, 歌謡, ,
2047 「磐床等川之氷凝」攷, 馬田義雄, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 9, , 1959, ワ00028, 上代文学, 万葉集, ,
2048 「そがひにみゆる」攷, 馬田義雄, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 10, , 1960, ワ00028, 上代文学, 万葉集, ,
2049 「夕塩之満乃登等美爾」攷, 馬田義雄, 和歌山大学学芸学部紀要:人文科学, 12, , 1962, ワ00028, 上代文学, 万葉集, ,
2050 短歌原型の一考察, 桂孝二, 香川国文, 2, , 1959, カ00100, 上代文学, 歌謡, ,