検索結果一覧

検索結果:39381件中 20601 -20650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
20601 『出雲国風土記』の四浦―水野祐氏説への疑問, 植垣節也, 神道大系古典編(月報), 7, , 1994, 未所蔵, 上代文学, 風土記, ,
20602 語臣猪麻呂(出雲国風土記)の言葉と表記, 吉野政治, 同志社国文学, 41, , 1994, ト00340, 上代文学, 風土記, ,
20603 高知県立図書館蔵『出雲国風土記』について, 北山繁良, 高大国語教育, 42, , 1994, コ00100, 上代文学, 風土記, ,
20604 ヒレ振伝説の形成―日下部君の氏族伝承として, 市瀬雅之, 古事記年報, 36, , 1994, コ01250, 上代文学, 風土記, ,
20605 肥前国風土記注釈稿(一), 植垣節也, 風土記研究, 18, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
20606 肥前国風土記注釈稿(二), 植垣節也, 風土記研究, 19, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
20607 『備後国風土記』逸文考―祇園社縁起との関連解釈をめぐって, 金祥圭, 古代研究, 27, , 1994, コ01260, 上代文学, 風土記, ,
20608 『釈日本紀』所引風土記逸文(一), 林崎治恵, 風土記研究, 19, , 1994, フ00265, 上代文学, 風土記, ,
20609 風土記逸文一覧表, 森尻麒一郎, 高岡市万葉歴史館紀要, 4, , 1994, タ00073, 上代文学, 風土記, ,
20610 古代歌謡論―記紀から風土記へ, 長瀬治, 淑徳短大学報, 33, , 1994, シ00490, 上代文学, 歌謡, ,
20611 古歌逍遥 歌垣の歌, 井口寿, 短歌, 41-9, , 1994, タ00155, 上代文学, 歌謡, ,
20612 宴と性―古事記の歌と万葉集, 森朝男, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, ,
20613 ウタフ「語り」とカタル「歌」―『古事記』に見る歌の自立過程, 渡部修, 国学院雑誌, 95-4, , 1994, コ00470, 上代文学, 歌謡, ,
20614 天の御統―詠うものから読むものへ, 阿部正路, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 上代文学, 歌謡, ,
20615 歌と物語との交渉, 大久間喜一郎, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, ,
20616 物語における歌謡の位相, 駒木敏, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, ,
20617 『古事記』の物語と歌謡, 戸谷高明, 上代の物語, , , 1994, キ2:381:4, 上代文学, 歌謡, ,
20618 『古事記』における歌の場面の構成, 宮岡薫, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, ,
20619 『記』『紀』に共通する歌の場面―「以歌」の表現を中心に, 宮岡薫, 甲南大学古代文学研究, 1, , 1994, コ00205, 上代文学, 歌謡, ,
20620 記紀の物語歌に関する覚書―人名呼称と人称転換, 駒木敏, 同志社国文学, 41, , 1994, ト00340, 上代文学, 歌謡, ,
20621 『古事記』―歌曲名からの視点, 斎藤英喜, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, ,
20622 古事記歌謡と日本書紀, 河野頼人, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, ,
20623 『古事記』のうたと『琴歌譜』―琴の声の命脈, 居駒永幸, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, ,
20624 古代王権と<老人のうた>, 末次智, 四條畷学園女子短大研究論集, 28, , 1994, シ00170, 上代文学, 歌謡, ,
20625 『古事記』の歌の性格と様式―<叙事>という様式, 古橋信孝, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, ,
20626 「道行」様式の形態と原型―古代歌謡の詩学的研究, 栗原隆, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, ,
20627 「天語歌」の位相―歌の実相と記載と(服属をめぐって), 多田元, 古事記の歌(古事記研究大系), 9, , 1994, キ4:158:9, 上代文学, 歌謡, ,
20628 夷振(夷曲)の周辺, 大久間喜一郎, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 上代文学, 歌謡, ,
20629 大久米命をめぐる歌謡物語について, 内藤英人, 甲南大学古代文学研究, 1, , 1994, コ00205, 上代文学, 歌謡, ,
20630 崇神紀の酒宴歌謡について, 内藤英人, 日本歌謡研究, 34, , 1994, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
20631 仁徳記・枯野のうた―琴の起源神話, 居駒永幸, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 上代文学, 歌謡, ,
20632 王の歌―雄略の場合, 鈴木日出男, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 上代文学, 歌謡, ,
20633 榛の木の周辺―記紀重出歌をめぐって, 内藤英人, 文学研究, 79, , 1994, フ00320, 上代文学, 歌謡, ,
20634 古代文学における「音」風景(1)―紀96・97番歌謡をめぐって, 渡辺正人, 紀要(女子聖学院短大), 26, , 1994, シ00770, 上代文学, 歌謡, ,
20635 歌垣歌における独り寝の嘆き―風土記歌謡二・三の機能の考察, 遠藤耕太郎, 鎌倉女子大学紀要, 1, , 1994, カ00534, 上代文学, 歌謡, ,
20636 歌う身体と書く身体―『琴歌譜』の序文より, 猪股ときわ, 日本文学/日本文学協会, 43-6, , 1994, ニ00390, 上代文学, 歌謡, ,
20637 天平十五年五月五日の饗宴歌―「天つ神御孫の命の」歌の表現を中心に, 宮岡薫, 日本歌謡研究, 34, , 1994, ニ00200, 上代文学, 歌謡, ,
20638 研究史 上代, 内藤英人, 日本歌謡研究, , , 1994, イ1:63, 上代文学, 歌謡, ,
20639 歌の発想形式と「こころ」の表現―万葉歌の表現をめぐって, 神野志隆光, 歌と詩の系譜, , , 1994, ノ0:42:5, 上代文学, 万葉集, ,
20640 付合(つけあ)い文芸の源流, 村田正博, 国語と国文学, 71-5, , 1994, コ00820, 上代文学, 万葉集, ,
20641 <講演> 万葉集と民俗学―国見歌の行方, 桜井満, 万葉(橿原図書館), 24, , 1994, マ00139, 上代文学, 万葉集, ,
20642 戯笑の歌, 菊池威雄, 人々のざわめき(古代文学講座), 6, , 1994, キ0:57:6, 上代文学, 万葉集, ,
20643 万葉集における天皇神話の到達点, 遠山一郎, 愛知県立女子大学説林, 42, , 1994, ア00090, 上代文学, 万葉集, ,
20644 無常―『万葉集』再読, 佐竹昭広, 無常(岩波講座日本文学と仏教), 4, , 1994, イ0:437:4, 上代文学, 万葉集, ,
20645 万葉歌の北の思想(粛慎篇), 山口博, 環日本海研究年報, 1, , 1994, カ00674, 上代文学, 万葉集, ,
20646 風流意気之士―天平の「風流」が暗示するもの, 渡部修, 国学院雑誌, 95-10, , 1994, コ00470, 上代文学, 万葉集, ,
20647 みやびとひなび―万葉集の宴席歌を通して, 駒木敏, 都と村(古代文学講座), 3, , 1994, キ0:57:3, 上代文学, 万葉集, ,
20648 「ますらを」の愛と死―『万葉集』「ますらを」の世界, 竹尾利夫, 日本文学の男性像, , , 1994, イ0:551, 上代文学, 万葉集, ,
20649 言にしありけり―言霊のゆくえ, 浅見徹, 文林, 28, , 1994, フ00600, 上代文学, 万葉集, ,
20650 万葉集における「言挙」の本義―人麻呂・虫麻呂・家持のコトアゲ(前編), 久野ちはや, 会誌(岐阜女子大学), 23, , 1994, キ00130, 上代文学, 万葉集, ,