検索結果一覧

検索結果:39381件中 21301 -21350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21301 古事記のくふう―目的語(ヲ格)を明示するために, 中川ゆかり, 古事記の言葉(古事記研究大系), 10, , 1995, キ4:158:10, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21302 『古事記』付音注仮名書き付属語の一考察, 馬場治, 古事記の言葉(古事記研究大系), 10, , 1995, キ4:158:10, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21303 『古事記』における「哭」「泣」と「悲」, 木村龍司, 古事記の言葉(古事記研究大系), 10, , 1995, キ4:158:10, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21304 古事記における「遣」と「使」―使者派遣場面の用字意識, 壬生幸子, 古事記の言葉(古事記研究大系), 10, , 1995, キ4:158:10, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21305 大量・神度剣・大葉刈・神戸剣, 犬飼隆, 古事記の言葉(古事記研究大系), 10, , 1995, キ4:158:10, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21306 古事記の大字「〓」について, 小野田光雄, 古事記の言葉(古事記研究大系), 10, , 1995, キ4:158:10, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21307 古事記に於ける「応」字の様相, 伊東光浩, 関東学院短期大学短大論叢, 94, , 1995, カ00650, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21308 「山多豆」の語義の変遷について, 和田義一, 古事記の言葉(古事記研究大系), 10, , 1995, キ4:158:10, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21309 古事記の訓読, 西宮一民, 古事記の言葉(古事記研究大系), 10, , 1995, キ4:158:10, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21310 古事記序文の訓法をめぐって, 築島裕, 古事記の言葉(古事記研究大系), 10, , 1995, キ4:158:10, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21311 古事記表現論―落苦瀬而患惣時, 戸谷高明, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 43, , 1995, ワ00080, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21312 古事記の表現をめぐって, 木村龍司, 古事記年報, 37, , 1995, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21313 上代散文における指示詞の用法―『古事記』会話文中の「此」「其」, 新里博樹, 淑徳短大学報, 34, , 1995, シ00490, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21314 『古事記』の接続詞について(上)―後件分類法による分析, 伊土耕平, 国語国文, 64-2, , 1995, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21315 『古事記』の接続詞について(下)―接続詞を重視した解釈, 伊土耕平, 国語国文, 64-3, , 1995, コ00680, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21316 「生む」と「成る」―『古事記』の接続詞の使い分けについて, 伊土耕平, 解釈, 41-2, , 1995, カ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21317 『古事記』の中の長距離移動表現と接続詞, 伊土耕平, 解釈, 41-11, , 1995, カ00030, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21318 古事記の文体―なぜ和語として訓読するのか, 金井清一, 上代文学, 74, , 1995, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21319 古叙事としての文体, 藤井貞和, 上代文学, 74, , 1995, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21320 古事記の会話文と仮名表記―<音注>をてがかりとして, 青木周平, 上代文学, 74, , 1995, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21321 古事記における〔〜(之)時〕の文体について―和語を書くことの文字法と漢文訓読, 西条勉, 上代文学, 74, , 1995, シ00610, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21322 真福寺本古事記のこと, 古賀精一, 国文学論集(九州龍谷短期大学), 10, , 1995, キ00256, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21323 フツノミタマ考―<物部氏>伝承試考, 大脇由紀子, 中京国文学, 14, , 1995, チ00105, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21324 『景行記』訓釈・四題, 山口佳紀, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21325 『史記』から『日本書紀』へ―日本的受容の特質, 辰巳正明, 月刊しにか, 6-4, , 1995, ケ00181, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21326 国号「秋津島」の述作価値―神武紀・雄略紀からの考察, 小西正己, PL学園女子短期大学紀要, , 22, 1995, p00050, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21327 道臣命と諷歌(そへうた), 犬飼公之, 万葉の風土・文学(犬養孝博士米寿記念論集), , , 1995, キ2:438, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21328 ヰナベ伝承の発生と展開, 工藤浩, 国文学研究, 117, , 1995, コ00960, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21329 『日本書紀』に見る皇統譜の思想―「武烈紀」の歴史意識, 須貝美香, 東洋文化, 75, , 1995, ト00650, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21330 聖徳太子伝―『日本書紀』を軸に, 山崎正之, 霊異記・氏文・縁起(古代文学講座), 11, , 1995, キ0:57:11, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21331 推古紀二十一年条片岡遊行説話の聖徳太子像, 福沢健, 古事記年報, 37, , 1995, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21332 「片岡」考―推古紀二十一年条片岡遊行説話の聖徳太子像・補遺, 福沢健, 独協大学教養諸学研究, 30-1, , 1995, ト00990, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21333 天武紀と持統紀―その用字と記載のあり方, 野口武司, 信州豊南女子短期大学紀要, 12, , 1995, シ01003, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21334 「端出之縄(縄亦云左縄端出此云斯梨倶梅儺波)」(『日本書紀』巻一、本文)について, 前田安信, 古事記年報, 37, , 1995, コ01250, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21335 光華明彩、照徹六合―その『神代紀』の記事と『金光明経』との関係, 谷省吾, 神道学論文集(谷省吾先生退職記念), , , 1995, エ5:119, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21336 日本書紀「純男」小攷, 高森明勅, 季刊ぐんしょ, 29, , 1995, キ00009, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21337 「タヨセニヲガム」―壬申紀「望〓拝天照太神〓」, 粕谷興紀, 皇学館大学神道研究所所報, 49, , 1995, コ00045, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21338 日本書紀における助数詞について, 三保忠夫, 鎌倉時代語研究, 18, , 1995, カ00526, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21339 日本書紀古写本にみえる「便」の訓「スデニ」をめぐる小考, 中尾真樹, 上代文学研究, 20, , 1995, カ00225, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21340 北野本日本書紀の訓点, 石塚晴通, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21341 岩崎本日本書紀における敬語の附訓意識について, 尹幸舜, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21342 <翻> 享保版仮名神代紀について(2)―下巻翻字, 杉浦克己, 放送大学研究年報, , 12, 1995, ホ00115, 上代文学, 古事記・日本書紀, ,
21343 祝詞と宣命―祝詞の分類, 北川和秀, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
21344 延喜式祝詞の表現とその形成, 沖森卓也, 国語学論集(築島裕博士古稀記念), , , 1995, ミ0:251, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
21345 祝詞語注―六月晦大祓, 白江恒夫, 甲南大学古代文学研究, 2, , 1995, コ00205, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
21346 高山之伊恵理―延喜式祝詞の仮名語, 白江恒夫, 神道学論文集(谷省吾先生退職記念), , , 1995, エ5:119, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
21347 延喜式祝詞助詞助動詞表記索引(二), 中川千里, 富山女子短期大学紀要, 30, , 1995, ト01135, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
21348 立太子宣命にみえる「食国法」―天皇と「法」との関係について, 柴田博子, 日本古代国家の展開, 上, , 1995, ク0:44:1, 上代文学, 祝詞・宣命, ,
21349 中央と地方との関係―地誌, 秋本吉徳, 文学の誕生より八世紀まで(岩波講座日本文学史), 1, , 1995, イ0:568:1, 上代文学, 風土記, ,
21350 風土記の成立と文体, 植垣節也, 古事記・日本書紀・風土記(古代文学講座), 10, , 1995, キ0:57:10, 上代文学, 風土記, ,